天竜茶 新評品続々入荷中!! 天竜茶と緑泥片岩 2018.06.19 12:01 天竜茶 今年の一番茶を中心に新商品が続々入荷中です!!天竜煎茶 おくひかり天竜煎茶 おくみどり天竜煎茶 くらさわ天竜煎茶 ふじみどり天竜煎茶 Z1天竜煎茶 静7132天竜煎茶 やえほ天竜深蒸し煎茶 やまかい天竜冠茶 おくひかり (2017)天竜紅茶 オレンジペコー べにふうき (&こうしゅん・やぶきた) 何れも天竜茶の中でも極めて質の良い茶葉を産する「平成の名水百選」清流阿多古川流域の上阿多古地区で栽培された最高品質の天竜茶です。 動画にもあるように、阿多古川流域の地層は分厚い岩石層。 天竜川中流域には河の流れとほぼ並行するように赤石裂線と呼ばれる断層があり、西側はジュラ紀に形成された三波川帯、東側は白亜紀から第三紀にかけて形成された、やや新しい地層の四万十帯に属しています。 天竜川西岸の阿多古・熊・龍川地区の地層は三波川帯の基盤岩である結晶片岩、中でも「天竜青石」と呼ばれる「緑泥片岩」を多く含んでいます。 緑泥片岩は苦土(マグネシウム)、石灰(炭酸カルシウム)を豊富に含み、茶の香気成分にも良い影響を及ぼすのだそうです。 茶の品質は、茶園の土壌に最も大きな影響を受け、また、地質は古いほど養分となる要素が多くなるようです。 天竜茶 月のやまかい 100g 2018 | 天竜楽市 天竜茶 本舗 on the BASE 天竜茶 月のかなやみどり・4006 100g 2018 | 天竜楽市 天竜茶 本舗 on the BASE 大好評いただいています天竜茶「月のやまかい」「月のかなやみどり・4006」も、緑泥片岩を多量に含む龍川地区の茶園で栽培されています。 地層、気候、水質…良質の茶葉を産する好条件が整った天竜茶の新商品。随時、詳しく紹介していきますので、お楽しみにお待ち下さい!!