Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

えんとつ町のプペル光る絵本展in兵庫川西

プペル展が終わって3ヶ月後の打ち上げBBQを妙見の森で開催☆そこで再確認したもの

2018.06.25 22:07

まえがき…

開催から二日後の18日朝、大阪府北部で震度6弱の地震が発生。JR西日本では電車内に14万人が閉じ込められました。家屋被害1万棟以上、一時断水や約11万戸でガス供給停止など…地震の被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。


こんな時に投稿して良いのかと見合わせ、ようやくの投稿。余震など怖い思いを続けている兵庫川西メンバーにもホッとする瞬間になれば幸いです。



以下、本文スタートです!

ハロハロ〜ハロハロウィン♪プペプップ〜プペル♪キミはボクの友だち☆


Hello!!Poupelle's Friendのみなさま!( ´ ▽ ` )ノ



聞いたら驚かれるかも知れませんが、『えんとつ町のプペル光る絵本展in兵庫川西』が終了した2018年3月31日から約3ヶ月後の6月16日(土)に、『夢と星降る町づくり委員会』運営スタッフやボランティアスタッフが集まって、打ち上げBBQ大会を開催してきました!!


みんなが一生懸命にプペル展に全力投球している最中に、「やっぱり"楽しみ"があったら俄然頑張れるやんね☆」ということで、3月時点で後日ゆっくりと打ち上げBBQ大会をやろうと決定していたのです。


それまでに大きな川西イベント準備があったりして、結果的に6月開催となりました。


開催場所は、兵庫県川西市にある「妙見の森バーベキューテラス」。


手ぶらで時間を気にせず団欒のひと時♪が過ごせる超絶オススメのスポットでした。


予約してしまえば制限時間も無く、ひたすら飲んだり食べたり、子どもたちとアスレチックで遊んだり出来るところ☆


【営業時間】

土・日・祝:10時00分~17時00分(3月・11月およびナイター営業日は16時00分まで) 

平   日:10時30分~16時00分(3月・11月は15時30分まで) 

【夏期限定】ナイター営業(17時00分~20時30分) 

2018年7月28日(土) 

2018年8月4日(土)・8月11日(土)~14日(火)・8月18日(土)・8月25日(土) 




まず、最初に『プペル展が終わって3ヶ月後の打ち上げBBQを妙見の森で開催☆そこで再確認したもの』の結論からお伝えしてしまいますね。


それは、


1.やっぱり"感謝"しかない
2.いつでも帰って来れる場所、仲間がいるということ
3."ワクワク感"が隣り合わせ

どうしてそう感じたかは、以下に続きます。

写真多め、かつ少し長めに雰囲気をお伝えするので、お時間良い時にどうぞ☆



能勢電鉄の「妙見口駅」を降りて、あまりの涼しさにびっくり!体感温度は街中マイナス3〜4度くらい?電車を降りた瞬間に思わず「うわっ!涼しっっ!!」と口から出ていました。

駅のトイレ横から見えた景色…ザ・大自然!

そして、梅雨の合間の青空BBQ日和‼️(いい感じ☆)


駅を出たら数店舗お店が並んでおり、「ぜんざい」の小さな暖簾が風に舞っていて、なんとも味のある雰囲気。


ここからは、ちょっとしたハイキングになっています。(妙見口駅から徒歩15〜20分でロープウェイ黒川駅へ)

木々や田んぼに囲まれて、一面緑で目が癒されます☆

途中、ちょっと面白そうな謎のお面屋さん(マルトゥギ屋?)あり。

道の途中に苔生した壁がありました。

子どもたちが石などで削って書いたであろう文字や相合傘の落書き。

その中に何故か突如現れる「ばあさま」に思わず吹いてしまったり(笑)じわじわくるわぁ…


(photo by 上垣 萌さん)

そんなこんなで景色も楽しみながら歩いていたらあっという間に妙見の森ケーブル黒川駅に到着!!

おぉっ!この急勾配を上がって行くのか!ワクワクすっぞ☆


(photo by 山田 奈央さん)

こんなカラフルなケーブルカーに乗ります!※ちなみに、「ときめき」号と「ほほえみ」号があります

出発進行〜♪

途中で野生の鹿がいたので、運転手さんがアナウンスして教えてくれました。

(photo by 上垣 萌さん)

駅を降りたら、そこには美しい森が広がっています。う〜ん、空気が美味しい☆


上り坂を歩いてから少し進むと、どこからかBBQをしているであろうイイ匂いがしてきました。そして、開かれた広場に到着!!

あちらこちらでBBQを楽しんでいる人たちがいます。

受付で「えんとつ町のプペル…」と伝えると、すぐに目の前にある大きな離れの屋根付き施設に向かうように案内されました☆


兵庫川西プペルメンバーとの久しぶりの再会にドキドキワクワクしながら、向かったらみんなが居た!!


お久しぶり!!元気〜?みたいなやり取りもそこそこに乾杯が始まります。

(photo by 納多 章央さん)

プペルラッピング電車では大変お世話になった能勢電鉄さまからご参加のボス(←通称です、笑)の音頭で、みんなで高らかに飲み物を掲げて「かんぱぁ〜い!!」🍻


各テーブルでBBQが始まります。

お肉の油がポタポタ落ちてファイヤー🔥状態!!お子さんもビックリ☆

(photo by 上垣 萌さん)

みんなで囲んだお肉と野菜たち、それはそれはとっても美味しく頂きました☆

プペル展開催期間中、雨の日も風の日も、炎天下の日も、日本郵便さまから「えんとつ町のプペル兵庫川西オリジナル切手シート」販売や、郵便小型印の捺印など、大活躍いただいた郵便局代表のお二人、ありがとうございます😊



途中、ボランティアスタッフリーダーで毎日寝る時間も削って対応してくれた、整復の魔術師のあっきーが到着☆

改めてあっきーの乾杯の音頭で、高らかに飲み物を掲げて「かんぱぁ〜い!!」🍻



みんなで懐かしいプペル展の時の話や近況報告をしながら盛り上がる中で、ビンゴ大会が始まりました☆


見てください、この総勢70名を超える参加者の皆さんのドキドキして楽しそうな顔!!(あ、モザイク入ってて分からないですね、すみませんw)

そのビンゴ大会で見事に栄光の一等賞をゲットしたのは、山口 泰生(たいせー)さん!!

おめでとうございます!!!

子どもが披露してくれたトランプマジックにこのリアクション!(素敵☆)

何より来年のえんとつ町のプペル映画化を盛り上げるために「えんとつ町のプペル【大阪】」チームで大奮闘されています。

ご興味ある方・一緒になって盛り上げたい方は、こちらのFacebookグループへどうぞ☆



三田・神戸北/川西のまるっと知っ得なフリーペーパー情報誌Chiffonの編集長・森田亜由美さんも忙しい中、子どもたちと一緒に来てくれました☆

当初右も左もわからない兵庫川西チームのエンジンとなって活躍してくださいました!!ありがとう!!



途中からは、借り物ゲームならぬ借り人ゲームで、近くの人を引っ張って来てもらうという余興を楽しんだり。


「メガネ掛けてる人〜」

「異性でモテそうな人〜」

「このプペル展で一番感謝してる人〜☆」

この他にも、連れてこられた代表のゆっきーが感極まって泣いていて、それを見た自分も胸アツで…思わず写真を撮りそびれていました(>_<)



"感謝"は、チーム内のメンバーだけにあらず。


BBQをこうやって笑顔で開催できて思うことは、ご協賛いただいた方々、ご来場いただいた方々、Twitterなどでも一緒に楽しんでくれた方々やいろんな人のこと。


あの光る絵本展にメンバーが力を注いでいる時、実はしっかりと理解して支えてくれていた家族の存在も忘れてはならない、そういう意味でも家族にも来ていただいた打ち上げBBQだったのです。


やっぱり突き詰めていくと"感謝"しかないんですよね。



信頼と安心感のある、いつでも帰って来れる場所や仲間がいるということ。


こうやって、また集まれる場所があるってことは、人生において大きな財産を得られた、やって良かったなぁと、心から思います。



あれから3ヶ月、人生の舵をしっかりと握りしめて新たなる航海に向かう人たちが何人もいます。面白いことやワクワクすることを始めている人が、身近に多数いる。


きっと『えんとつ町のプペル光る絵本展in兵庫川西』で関わっていなければ、こんなに応援したい気持ちは湧き上がってこなかったと思います。まるで自分ごとのように応援するだけじゃなくて、その頑張りに一緒になって関わることが出来るという広がり・喜びを感じます。



このえんとつ町のプペルの作者である西野亮廣氏にも要注目です。


最近、川西市への美術館建設と借金3億円発表で話題になったばかり。今年の夏に美術館建設のクラウドファンディングを立ち上げるとのことなので、また何か動きがあると思います。


"ワクワク感"が隣り合わせになった。


そんな中で、あなたのホシが輝きますように☆



参考リンク

日本一の里山 妙見山へ行こう特集ページ byのせでん