Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

お客様は「神様」ではない。私たちの好きな人に買ってほしい。

2018.06.23 12:38

「お客様は神様です。」と大御所歌手の三波春夫さんが行ってから世に広まった言葉ですが、

その意味が勘違いされていることが多い。

ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。



お客様は神様の意味とは

三波春夫さんのホームページにちゃんと書かれています。

下記は一部抜粋です。


 三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。
 三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのですし、また、営業先のクライアントのことでもありません。

 

しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」と、いう風になるようです。そして、店員さんは「お客様は神様です、って言うからって、お客は何をしたって良いっていうんですか?」という具合。俗に言う“クレーマー”には恰好の言いわけ、言い分になってしまっているようです。

 

このフレーズへの誤解は三波春夫の生前から有り、本来の意味するところについてを、本人がインタビュ ー取材の折などに尋ねられることも多くあり、その折は次のように話しておりました。 

 『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。だからお客様は絶対者、神様なのです』


お金を払うお客さんは何をしたっていい。無理難題を言ったり、行ったりしてもよい。

という事ではありません。

そもそも神様は、人を困らせたり、嫌な思いをするのでしょうか?


先日、仕事場でこんな事がありました。

通販会社なのでお届けの希望日時を受けて、宅配業者に届けてもらう事があります。

でも、これはある程度の時間の幅が必要です。昨今の宅配業者の人手不足や労働時間問題だったり、もちろん交通事情もあります。

あるスタッフが受けた電話のお客さんは、「何時キッカリに届けろ」という話でしたが、その事ができない事を申し伝えても聞いてもらえず。。。まあ、詳しい事は書きませんが、かなり酷い事を言われたようでした。


その時思った事は、もし僕がその電話を受けたとしたらどう対応しただろう。と

そのスタッフは大人な対応をしてひたすら謝り対応を終えましたが、僕は出来たのだろうか?


そんな事が印象的に残っている時にこの記事を読みました。

長野県にあるパン屋さんで、僕もちょっと前にネットで知った人気店です。

このようなケースはこのパン屋さんだけでなく、多くのお店でもありがちです。


平田さんのこの言葉が心に響きました。


一生懸命作って、一生懸命販売してます。だけど、店も小さく生産量も少ないです。

だから、私たちの好きな人に買ってほしい。

お金や権利を振りかざして人を傷つける人に、

私たちの命の欠片のような商品を買って欲しくない。


買って欲しい人

お店に来て欲しい人

そして、そうでない人


消費者はお店を選べますが

正直、お店はなかな選べません。

でも、こうやって平田さんのように発信することで

「そうでない人」に理解してもらって考えを改めたり

来ないようになる可能性は高まります。


そうそう、昔 友人の旅館では同じようなことがありました。


あらためて

どういう人がお客さんなのか

お客さんじゃない人はどういう人なのか

考えないといけないな。と思ったのでありました。