Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

第37回東京都小学生空手道選手権大会

2023.06.02 12:23

二子玉川支部に通う小学生にとって、1年でいちばん気合いの入る大会🔥

第37回東京都小学生

空手道選手権大会

に出場しました~!

今年は過去最高の6人での参加爆笑

いつも孤軍奮闘状態だった拳勝館ですが、今日はアップの時から仲間と一緒で心強い!

今回が初参加の旺太朗、照、賢悟は、アップ会場の人の多さと気迫に目がキョロキョロ(笑)

去年もこの大会に挑み、この雰囲気とレベル感を知っている灯、恭太朗、光志朗がリードするかと思いきや…

全員ちょっとあがっていました😨


形の召集に向かう前に円陣を組んで…

   「がんばるぞー!!」

   「おぉぉーーー!!」

各学年の参加者が100人越えの大会は迫力です👏


【形】

結果は…

旺太朗(3年生)、初戦敗退。

灯(4年生)、3回戦敗退。

恭太朗(4年生)、2回戦敗退。

照(5年生)、2回戦敗退。

賢悟(5年生)、初戦敗退。

光志朗(5年生)、2回戦敗退。

悔しい💦

負けたあとも上位入賞するライバルたちのキレ、力強さ、スピードをみんなで観察。

自分に何が足りないのか知ることが出来たね✨


さ!さ!気持ち切り替えて!

元気出して組手のアップだ!

5年生が中心になって仕切りアップをしていました。

ちょっと成長👍

みんな全力出して来てね!!


【組手】

結果は…

旺太朗(3年生)、初戦敗退。

灯(4年生)、3回戦敗退。

恭太朗(4年生)、初戦敗退。

照(5年生)、1回戦不戦勝、2回戦敗退。

賢悟(5年生)、初戦敗退。

光志朗(5年生)、初戦敗退。


くぅ~!!!😢

厳しい結果となりました💦


周りのレベルの高さを子ども達も保護者も実感。

自分の出したい技はあるけど相手のほうが何枚も上手で、試合の流れを掴めないまま終わってしまいました。


みんなお疲れ様でした✨

長い1日だった~💦

集合写真で…悔しい顔!!!

6人の気の知れた仲間と出場できて、気持ち的にはいつも通りに近い状態で臨めましたが、結果はみんな納得のいくものではありませんでした。

上位入賞する子と何が違うのか…

この大会では沢山の試合を観ることが出来たので、きっと各々なにか掴んで帰ることが出来たと思います。

やらなきゃいけないことが山ほどあるよね!


来年は今年よりもひとつ、ふたつと勝ちを重ねられるよう、普段の稽古からみんなで高め合ってレベルアップを目指そう🔥

次こそはー!!!


長い長い1日、みんなお疲れ様でした👏



⭐オフショット⭐

自分の試合が終わったら仲間の試合を探して応援していました☺️

二子玉川支部、良い流れ来てます!

だからこそ次はもっと勝って欲しい~!

みんな頑張れ~🙆‍♀️