Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

川口市で坐骨神経痛でお悩みの方へ

2023.06.04 12:37

川口市鳩ヶ谷にある整体Koharuの向井です。


今日は、坐骨神経痛についてです。


当院の患者さんにも坐骨神経痛でお悩みで来院される方が多くいます。


臀部の痛みや大腿の痛み、足のしびれなど人によって症状も変わってきます。

坐骨神経痛の原因としては、臀部にある梨状筋が硬くなり坐骨神経を圧迫することで坐骨神経が通る場所に痛みやしびれが出ます。


デスクワークや運転などの長時間座位で臀部が圧迫されることで症状が出る方もいます。


坐骨神経痛が出やすい人の特徴として

1.姿勢が悪い方

猫背や座っている姿勢が悪い人は座位での坐骨神経の圧迫が受けやすく、そこから慢性的な坐骨神経痛になっていく方がいます。


2.股関節が外旋位になっている方、がに股歩行

股関節の外旋、がに股の人は臀部や外側の筋肉の張りが強く坐骨神経の原因となる梨状筋を引っ張ってしまうため筋肉の張りが強くなり坐骨神経の圧迫の原因となります。


3.骨盤の動きが悪い

腰部や臀部の筋肉が疲労で硬くなってしまうと骨盤の動きが悪くなります。

骨盤の動きが悪くなると骨盤の前傾や後傾の動きが悪くなり前屈や後屈の動きが悪くなります。

その結果、梨状筋や大腿二頭筋、腰椎に負担が大きくかかり坐骨神経の原因になります。


坐骨神経痛の方にはこのような人が多く、これらを1つ1つ改善していくことで、坐骨神経痛の改善と坐骨神経痛になりにくい身体を作っていくことができます。


坐骨神経痛でお悩みの方、改善したい方は、整体koharuにご相談ください。