しあわせな距離感
こんにちは。お久しぶりです。「超ゆるゆる多読」実践中、アッポこと札幌の魚住です。
札幌市中央図書館で「大人のための英語の絵本読み聞かせ会」を月1回開催している「おおきな木」の代表をしています。
距離
やっと、世の中が動き出してきましたね。
世の中が「ソーシャル・ディスタンス」に翻弄されたコロナ禍、2022年春にやっと再開できた私達の読み聞かせ会も例外ではなく…。客席の椅子を1.5〜2m間隔で並べると、広い講堂でも30脚が限界。読み手と客席との距離も十分過ぎるくらいに取り、一番近いところでも4、5m離れています。遠い席は遥か向こう。その上、読み手はマスクをした上でパーティションの影からマイクを使って読むという状態でした。
何だろう、とにかく、遠い・・・。
きっとお客様も同じように感じてきたことでしょう。
感染防止対策に関してはメンバー間でも考え方は様々で、「不安な人は来ないのだから、そこまでしなくても」という意見もあれば、「安心して来ていただくためにはそれでも足りない」という意見もあって、どうしても慎重な意見に寄せることになります。公共施設である図書館という場所によるいろいろ制約もありました。
物理的な距離だけではなく、お客様と気持ちが通いにくい距離感、そしてメンバー間の意見の距離感にも頭を悩ませる日々。
代表として力不足を感じる・・・・・・う〜〜〜ん・・・
でも!
できないことはできない。
それを不幸に感じていたら、楽しいことに目が向かなくなって、しあわせな読み聞かせ会などできるはずがない!できることをしよう!
薄い空気を和ませるために、メンバーからいろいろなアイディアが出てきました。
・大きく映せるスクリーンはむしろコロナ前はなかったメリット!小さい絵本も読む。
・複数の絵本を使って(スクリーンに映すのではなく)客席のそばで開く。
・絵を隅々まで見てもらって深読みを楽しむ時間を作る。
・クイズやなぞなぞを入れる。
・小道具を使う。
そして何より、マスクからはみ出るような笑顔で、明るいトーンの声で、元気に読み続けました。
物理的な距離が何メートルということだけではなく、ちょっとした工夫のあれこれが、そしてホスピタリティーが、距離感を縮めたと思います。
お客様は減るどころか徐々に増え、毎月のように来てくださるリピーターの方も。
しあわせは増幅、いや「増福」する?
そして、やっと、
やっと、やっと、やっと、何とか乗り越えつつある今。
慎重だったメンバーも、一歩、また一歩と距離を縮めることに賛成してくれました。
というわけで、最近「解禁」したこと。
これで、距離感がさらにぐっと縮まったように感じました。
この1年余り、通い続けてくださったお客様に感謝。
いろいろなアイディアを出し、工夫をしてくれたメンバーに感謝。
しあわせな距離感は人によって違います。
焦らずに、楽しみながら、少しずつ縮めていこうと思います。
文 : Kumiko Uozumi(アッポ)
北海道 札幌