Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

私立高校併願を考えよう2019!神奈川公立高校物語

2018.06.28 15:00


湘南「この物語は、神奈川県の各高校を擬人化してお送りするゆるめの物語です。高校の紹介や入試の仕組みなどをなるべくわかりやすく楽しく伝えられたらと考えています」


横浜翠嵐「前回は出られなかったから今回は期待だな」 サイフロ「ボス、今回もそんなに出番はないみたいです」


鶴嶺「今回は、私立の併願のお話だよ〜。前回のラストで不穏な一言があったけど、そこから続いているみたいだよ〜」


※11月に新推薦基準を本文に追加しました。



神奈川県私立高校併願について




深沢「やばい。やる気、出ない…」


七里ヶ浜「お、おれも。なんだか身体がだるくて…」


湘南「それ、完全な夏バテだね。はい、水分」


鎌倉「ぜ、前回のラストで『魔の手が迫っている』とあったのは、このことだったのか…」


【モンスター夏バテが現れた!】


夏バテ「ほらほら、やる気も勉強力も根こそぎ奪っていくよ!今年も昨年より熱いよー」


茅ヶ崎「水分。朝食。睡眠。そして、確かな目標。消え去れ夏バテ」


茅ヶ崎の唱えた呪文により消える夏バテ。


茅ヶ崎北陵「本日はその目標につながるお話です」




大船「神奈川県では、公立高校第一希望の場合、併願で私立をうけることが多いです。俗に言う【滑り止め】というやつですね。その併願校を公立高校別にまとめたのが以下の図です。データは伸学工房さんのセミナーで頂戴したものです。重ね重ね感謝申し上げます」



藤沢西「例えばボクを受ける子は、鵠沼さんや湘南工科さんを併願にすることが多いってことね」


鶴嶺「あらー、こんなにたくさん私立があって、どうやって選ぶのかしらね。迷っちゃいそう」


湘南「私立高校は上に貼ったリンクの通り、内申勝負的なところがあるから、その基準で選ぶことが多いみたいだね。大体夏頃になんとなくイメージを持っておいて、11月ごろに内申が決定してから確定する流れになるのかな」


鎌倉「日大藤沢さんのように2年生の内申が条件に入っているところも多いから、学校の先生や塾の先生にも確認して、少し先を見ておくといいぜ。あ、昨年度のものであればカナガクさんが併願内申基準をまとめてくれているぞ。お目当ての高校がある場合は、チェックしておくといいな。


茅ヶ崎北陵「あ、11月に私立高校の併願内申基準を更新しました。参考になれば幸いです」



湘南台「公立高校受験は基本一発勝負。どんなに模試の結果が良くても、当日何が起こるかわかりません。万が一の事を考えて、私立もしっかり見ておくこと、大事ですね。公立と同じく6月以降文化祭や説明会が行われています。気になる学校があればチェックをしておきましょう」


茅ヶ崎北陵「全私学展も7/16にあるしね」


大船「もう終わってしまったところもあるけれど、夏明けに文化祭をやるところも多いです」


大船「主だったところの文化祭日程を抜粋して載せておきますね。詳しくは各高校のHPをご参照ください」


旭丘 11/10
アレセイア湘南 9/15
鵠沼 9/8・9
向上 9/1・2
相模女子 11/3・4
湘南工科 9/8・9
藤沢翔陵 10/27・28
山手学院 9/29・30


茅ヶ崎北陵「また、上記の併願資料の中にもある通り、少数だけど、難関私立や国立が第一希望で、公立が第二希望の場合もあるんだよね」


湘南「そうだね。僕のところや翠嵐の入試で当日欠席者が多いのはそのせいだね」


鎌倉「日程さえかぶらなければ、多い人は公立1校、私立2校(一般とオープン)、国立1校受験することもできるわけだな。大変だけど」


藤沢清流「公立も国立も私立も、生徒たちの目の前に広がるキラキラ輝く星のような選択肢。その中で、自分に合った学校と巡り会えたら、これほどHAPPYなことはないよね」


大船「私立はHPに力を入れている所も多いので、確認してみると面白いです」


湘南「ほとんどの人が、初めて自分で進路を決めるタイミングだからね。悩むことも多いだろうけど、迷って当然。進路を選ぶということは、未来を考えるってことだからね。大変だけど、自分に合った学校探し、楽しもう」


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

伸学工房さん三部作。一旦完結です。


これまでの神奈川高校物語

001 自己紹介

002 公立高校入試の説明

003 県立高校改革

004 特別募集&連携募集

005 人気投票&新学力向上進学重点校

006 大学合格実績

007 31年度入試スケジュール

008 2019合格可能性80%

009 有名大学のツイッター比較

010 入試状況や特色検査の今後の展望    

011 入試の配点&正答率表と合格最低点