Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

2023/6/11(日)「にんじゃの里でにんにん」活動レポート by ビーバー隊

2023.06.11 06:49

あいにくの雨で、活動場所を田奈駅隣の「青葉区民交流センター」に変更して、

「にんじゃの里でにんにん」の活動を行いました。

田奈駅前で集合したビーバーさんたちは、青葉区民交流センターに移動して、

部屋の中で「大きな輪」で活動スタートです。

・「へんしんのじゅつ」

バンダナ2枚と風呂敷1枚で、にんじゃにへんしんします。

Wリーダーがへんしんの仕方をおしえてくれました。

途中で「たいちょうのおともだち」のにんじゃがあらわれました。

なんだか…たいちょうによくにてます。

みんなへんしん完了して、きょうのくんれんないようを確認です。

でも、まきものの字はよくよめません。

・「しゅりけんつくり」

おりがみ2枚でしゅりけんをつくります。

Oリーダーから作り方を教わります。

保護者の皆様といっしょにがんばりましたが、なかなかむつかしい。

でもなんとかひとり3個ずつ作ることができました。

つぎに、おりがみ4枚でのしゅりけんの作り方をにんじゃからおそわります。

またまたむつかしい。

でもなんとか保護者の皆様のおかげでつくることができました。

・「まとあて」

風船のまとにむかって、せーの!でしゅりけんをなげます。

何回かなげてるうちに、うまくまとにあたるようになりました。

でもなかなかわれない。

がんばってると、「パン!」…ひとつおおきな音でわれました。

なんと年少のSくん(Wスカウトの弟さん)が投げたしゅりけんで風船が割れました。

またしばらくして「パン!」…またまたSくんが割りました、大拍手です。

次にWスカウトがすごい近くから風船を割りました。

3つ目です、拍手です。

大きな風船は割りやすく、小さな風船は割りにくいことがわかりました。

・「バランスのじゅつ」

新聞紙を4つに折って、穴を開けます。

それを拡げて、スカウトと保護者のチームを作り、端を二人で持って、

中にボールを載せて、落ちないように運び、

ポストの回りを廻って戻るバランスくんれんです。

ボールが落ちたらやりなおしなので、急ぎすぎとだめ。

落ち着いて、チームワークを発揮して、みんながんばりました。

ボールが二つバージョンにもトライ!

みんな、だんだんこつをつかんでうまくなりました、すごいです。

・「とっしんのじゅつ」

リーダーが拡げた新聞紙にむかって、からだごととっしんするくんれんです。

おもいきり新聞紙をやぶいてつきぬけます。

みんなすごくおもいきりがいいです。

りっぱにぜんいんが突き抜けました。

これできょうの「にんじゃくんれん」はしゅうりょうです。

全員がぜんぶの種目をクリアーできたので、

「めんきょかいでん」のしょうめいしょをゲットです。

めいよの拍手が贈られました。

木の葉章授与を行い、2名の小枝章授与も盛大な拍手と名誉の歌と共に行われました。

そしてWスカウトは小枝章5本ゲットしたので…

「丸太章」をゲットです、すごい拍手ともう一度名誉の歌が盛大に贈られました。

さあ、はりきって、みんなのやくにたちましょう!

雨でもすごく盛り上がった活動になりました。

ご参加の皆様の気持ちがひとつになりましたね、お疲れ様でした。