Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

第38回 川崎市春季 少年少女空手道大会

2023.06.15 22:19

毎年、道場生の多くが参加させていただいている、川崎市大会。春季の大会に参加してきました!

コロナもだいぶ緩和して、制限も厳しくなく、団体戦や父兄のお手伝いもほぼ通常通り復活して、非常に活気のある一日になりました!!

みんなの勇姿をご覧ください★


⭐️個人形⭐️

1.2年男女


渉、翔大、成那、祐佳の小学2年、4名が頑張りました。

だいぶ試合の雰囲気にも慣れてきましたが、今回はコート数が多く、自分がどのコートで試合なのか…迷走する子も。

さっと高学年の先輩が、コートを代わりに確認して連れて行ってくれる、ほっこり場面もありました。

形は自分との闘い。緊張しながらも、周囲を見渡して強そうな子がいるな、、、とそわそわしている子もいれば、周りは気にしないで我が道を行く子も。

結果は祐佳が第3位になり、銅メダルでした!



小学3.4年男子


武琉、凛、旺太朗の3年生、唯人、灯、恭太朗の4年生が出場。

駿佑は体調を整えて、午後の組手からの参加となりました。

気合の瞬間の表情は最高!!

みんないつも先生に言われている通り、ここぞの時には渾身の力で気合を出しました!!

川崎市の形のレベルは高く、良い勉強にもなりましたね!

相手を見据える視線や気合、これからもコツコツと練習を重ねよう。

結果は、唯人が第3位 、 武琉がベスト8でした!


5.6年男子

先輩として、後輩たちを率いる立場となった、5年生の光志朗、賢悟、照、海斗、恵未、そして6年生の喜音が出場。キャプテンの樹はなんと!修学旅行と重なってしまい、今回はお休みです。

強豪の選手が増えてくるこの学年。この学年までしっかり空手を続けている人たちはレベルが違います。1回戦目から苦戦。苦戦。

初戦で悔しい思いをしたり、あともう1勝したかったと悔しかった子も。

今回、入賞者はいませんでしたが、この結果を今後の練習に生かしていこう!前向きな気持ちが大切!!


中学生男子

中学にはいり、新しい生活、学校、勉強、部活…忙しい中、少しずつ練習にも参加しています!

廉は組手へ力を入れながらも、形の練習も怠りません。みんなのお手本になっていると思います‼️

3学年の中で結果を残すことができたのは、廉と孔顕。廉は3位🥉、孔顕ベスト8でしたが、孔顕は廉と並んで写真撮ってもらえた!と嬉しそうでした🙂



⭐️個人組手⭐️

1.2年男女

わたるは初戦敗退😱

静かに悔しがってたその気持ちを忘れずに次に向けてね!

しょうたは空手を始めて間もないのに、しっかりと1勝⤴️⤴️

動きもいいし、これからが本当に楽しみ!!

せなは初戦敗退😱

普段は物静かだけど、メンホーの下から見える鋭い目付き。

これからの成長楽しみにしてるよ!

ゆうかは

いつも試合前はとっても緊張して固まってるけど、試合が始まってからの動きは別人!!

どんどん上達してるゆうか、このまま突き進んでね!


3.4年男子

5.6年男子

中学生男子

⭐️団体戦⭐️

1.2年男女混合

阿部渉・井田祐佳・渡邉翔大


緊張してる3人も、照れながらポーズしたり、くっついたり離れたりしてる3人も可愛かった😊試合は苦戦を強いられましたが、終わって安堵の笑顔。

男女混合で戦えるのは2年までだから、このほっこりショットは見納めかなぁ。

団結して、励まし合って、褒め合って、慰め合って戦う、良い経験をさせてもらったね‼️


3.4年男子Aチーム

五十嵐唯人・中村駿佑・塩谷灯





3.4年男子Bチーム

原山恭太朗・久保田凛・畑旺太朗


5.6年男子Aチーム

田島光志朗・永長賢悟

試合前には意見を出し合い、そして試合後は互いを讃え合っている姿が印象的だった2人。仲間を思う気持ちが深くなってきたようでした。

残念な結果ではあったけれど、得たものは大きい試合でした。芽生えた気持ちが次回結果へと繋がりますように⭐️


5.6年男子Bチーム

2人編成のチームながら、一回戦は一勝一敗ポイント差で突破‼️粘り勝ちです!

二回戦は負けてしまい、惜しくもベスト4ならずでしたが、2人で作戦を練ったり、声を掛け合ったりしているのをしっかりパパママ達は見ていたよ‼️

良きチームでした⭐️


中学生男子Aチーム

岡田虎大・岩崎廉・橋本樹




中学生男子Bチーム

五十嵐奏人・村上大斗・井田孔顕

おちゃめな3人組。

奏人の笑顔が光ってる‼️

みんな、やっぱり団体が好きだよね。

大斗はまだやや緊張してるし、孔顕はいつでもマジメに頑張ったら勝てると思ってる😊

うちの道場生の素敵なところは、仲間を責めない、励ます、称え合う、そんなマインドを自然に身につけているところだなと、外側から見ていて感じました。

素敵な仲間に会えて良かったね。結果は惜しかった‼️けれど、また組もう‼️また頑張ろう‼️


長い一日、皆さまお疲れ様でした!

メダルに賞状がまぶしいね!上位入賞した皆さんおめでとうございます👏

日頃の稽古の成果がこうして実になるって嬉しいね♪

春の大会ラッシュで良い結果を手にできたみんなは、秋の大会で更に上を目指そうね💪

思うような結果が出なかった子は…

やることはこれしかない!稽古だー!!

と言っても、いろんな稽古の仕方があると思います👌いつもの稽古、練習試合、強化練習会、動画で研究、虎大先輩を質問責めにする…などなど色々試してみましょう😁


⭐️オフショット⭐️

アップも楽しみながら!

先生方に喝‼️も入れていただきました!

観覧スペースをほっこりさせてくれる、癒し系おちびちゃんたち😆長い時間、お付き合いありがとうね!


今回も阿部カメラマン📷

本当にありがとうございました!

パパさん、全員の出場コートをメモしたプログラムを携帯して、ずっとずっとアリーナ内を走り回ってくれました。感謝‼️‼️


虎大先輩は午前中特に、ほぼゆうかのパパ👨でした!なんと心強い😊緊張しいのゆうかが力を発揮できたのは虎大先輩のおかげ。ありがとうございました☺️

そして今日のベストショットは、団体戦で大盛り上がりしてるギャラリーのこの笑顔😆✨

選手はもちろん、道場の皆で戦う団体戦はやっぱり良いよねー!!

審判員の先生からストップがかかるまで❗️全力で応援しました!

熱い試合を見せてくれた選手たち、ありがとう~✌️✨



本大会開催にあたり、ご協力いただきました審判の先生方、大会役員並びに係員の先生方、お手伝いいただいたご父兄の方々

朝からの長時間ありがとうございました‼️


佐藤師範、白石先生、福田先輩、横山さん、ありがとうございました⭐️


次回の川崎市大会は秋、10月頃の開催が予想されます。

みんな、練習頑張るぞー‼️