コーラとバイクを愛する♡渋谷と恵比寿のフリーランスパパ美容師 市川優の奮闘記(ときどき猫…)

【便利だけど結局めんどくせぇ】スケジュールを手帳からアプリに変えた事によっておきる二度手間!!

2018.06.27 15:34

僕の職業は休みを世間に公表している珍しい職業ですが、

複数の仕事を掛け持つようになってからスケジュールの管理をしっかりやらなくてはいけなくなりまして、


それまでは手帳なんて代物を持ったりしたことがなかったのですが、


「手帳必要かも?」


って、思うようになり手帳を買って見たものの…


手帳持っても記入がめんどくさくなり結局書かなくなるんですよね〜^_^



そんな中、お客様との会話でスケジュール管理の話になり、


僕「手帳持ってても面倒で書かなくなるんですよねー!!」



お客様「手帳じゃなくて、スケジュール管理とかは全部アプリでやってる!!」



…え?


アプリ!?


それだっ!!




って、感銘を受けまして(笑)それ以降アプリでスケジュール管理をしていたのですが、


最初は上手く行ってました!!


ところが少しずつ色んな仕事を掛け持つようになってくると、


その場その場の職場ごとにスケジュール管理で扱ってるものが違うという…!!



どう言うことかと言いますと、




渋谷のフリーランスではサロンボート!!やミニモ!!


表参道の育毛と美髪に特化してサロンではGoogleカレンダー!!


家族間ではtimetree!!



何個あるんじゃいっ!!💢




あ〜面倒くせ〜!!



逆に見落とすって言う本末転倒具合!!


「言ったじゃん!!何回も同じ事言わせないでよね〜!!大体さぁ、話聞いての??スケジュール書いてる意味無いじゃん!?クドクド………」


本当、なんでこんなにも畳み掛ける言い方しか出来ないんだろ?

言い方のせいで前半しか聞いてね〜って言うね♪



嫁への愚痴はこの辺にしといて(笑)



全部に全部の予定を記入しようとするからこう言う事になるんですね!!


もう職場ごとに違うのであれば、そこだけの予定を入れるようにして、一個に絞ったやつを家族感で共有するという風にしましたが、

今後仕事を増やして行く予定なんで、先が思いやられます!!


スケジュールって、結局打ち込まないことには始まらないのと、


誰かと共有すると言うことで、記入しとけば勝手に伝わると言う投げっぱなし感


言った言わないの水掛け論!!


手帳を見れば全てわかるという安堵感!!


メモ書きも細かく書いとかないとマジでよく分からん!!


予定も確定じゃないとか記入してあると、だないやねん!!ってなりません??



なんかいい方法ないもんですかね〜!!