学生部全国協議会 総会・全国研修会に参加してきました!
5月28日に自由民主党本部で行なわれた学生部全国協議会 総会・全国研修会に参加しました!
学生部全国協議会は、全国各都道府県連に設置されている学生部の組織拡大、連携強化、情報共有等を目的として昨年設立されたものです。総会・全国研修会は今回で2回目の開催となりました。
鈴木憲和青年局長、宮路拓馬学生部長の挨拶で総会が開会しました。


総会では、学生部全国協議会の会長・副会長と各ブロック幹事の承認が主な議事でした。
学生部全国協議会新会長には京都府連学生部で近畿ブロック幹事の石原拓海さんが選出されました。
続いて学生部全国研修会
第一部はウクライナのコルスンスキー駐日特命全権大使より「日本の学生への平和へのメッセージ」と題してご講演いただきました。

ウクライナが現在に至るまでに辿った経緯や、今のウクライナの現状についてコルスンスキー駐日大使自らのお言葉でお話しいただきました。大使の「平和は望むだけでは得られない」とうお言葉が非常に印象的であり、戦争当事国のお話は非常に重いものでした。
午後からは事前審査により選ばれた5県連による「政策プレゼンコンテスト」が開催されました。
どの県連もレベルが高く接戦でしたが、優勝は愛知県連学生部に決まりました。
おめでとうございます!
次に株式会社GOの砥川直太クリエイティブディレクターによる「まずは「伝え方」を見直してみませんか?コミュニケーションから考える、政治の課題」と題した講演をしていただきました。
「政治に興味がないのではなく、分からないことに興味がない」若者が多いということで、政治をわかりやすく伝えることの重要さを感じました。
ご講演ありがとうございました。
最後に全体で記念撮影をおこないました!他県連の方々と交流するいい機会になりました。
ありがとうございました!