Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

片付けの向こう側

日々舞い込む書類を溜めない方法①

2018.06.28 04:59

ブログご訪問ありがとうございます。  


空間・時間・ココロも整うお片付けをご提案・サポートしています、 整理収納アドバイザーの高野ひかるです。   



前回のブログに引き続き、

書類の管理について。

(前回ブログはこちら↓

 【ホームファイリングのすすめ】)


日々舞い込む書類とどう付き合っていくか。


時間のある時にまとめていっぺんに処理

は、書類の山への危険な一本道です。


いかにスムーズに

書類の取捨選択と優先順位をつける仕組みを、日常に組み込むかが

書類とうまく付き合っていく鍵!


色々方法はありますし

各家・職場によってもアレンジは必要ですが

我が家の書類の流れをご紹介いたします。


☆☆


日常に仕組みを取り込むには

まずはいつ?どこで?やるかを

決めるのが基本。


我が家は

帰宅直後(いつ)に

キッチンの入り口(場所)にて

日々の舞い込む書類を仕分けしています。


「ただいまー」と帰宅。

その時点では郵便受けから取り出した書類が手に。


そして、書類を仕分けする場所であるキッチン入り口には

以下のものを集約しています。


①普段持ち歩く鞄をいれる一時box

②ゴミ箱 

③封を開ける文房具

④未処理ファイル


【流れ】

まず①の一時置きboxに鞄を入れる。

一目で明らかにいらないチラシ等を

②のゴミ箱へ。

③ とりあえず片っ端から封を開ける

内容をざっと数秒みて

・緊急なら敢えてそのままキッチンカウンターに出したまま

・緊急ではないなら、必要なものだけ④未処理ファイルへ

封筒ほか、いらないものはゴミ箱へ。


ここまでを処理①と呼んでいます。


この処理①までは、なるべく帰宅後、

無理ならその日のうちにはやるように心がけています。


ものの3分もかからないことなので

ここは億劫からずに日々頑張ります。


処理①をやっておけば

次の段階の処理が

格段に楽 & 効率的です。


費用対効果ならぬ、労力対効果が高い処理!


ご家族が多いご家庭や

自営されているようなお宅は尚更で、


日々舞い込む書類については

せめて日々、処理①まではしないと

書類の山地獄へ突入するのは目に見えているのです汗


☆☆☆


そして処理①まで行った未処理ファイルの中身。


これをどうするかというと

長くなりましたので次回へ。


今日もご機嫌な1日をお過ごしくださいね。


☆一生ものの片付け理論!整理収納アドバイザー2級講座

2018年

7/19(木)日本橋水天宮 受付中!

7/22(日)日本橋水天宮 受付中!

くわしくはこちらへ!


☆片付けレッスン(ご自宅でのプライベートレッスン又はカフェ等でご相談)

もう1人で悩むのは終わりにして、自分なりの暮らしやすさを手に入れませんか?

初回限定でお得なトライアルコースもあります。

詳しくこちらへ!


実例やお客様の声も頂いています。↓

☆出張講座・書籍監修等、各種お受けしております。

こちらからお気軽にお問い合わせください。