🆕 ニセコのお花畑の湿原から、積丹ブルーの神威岬へ ‼️ ニセコ神仙沼 神威岬 フラワートレッキングツアー 2023年6月15日
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/555901/4d685e3fcbdd42d9db656809769e21ca_7b6a1dabc5a4cabca2eb3cc93666e279.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/555901/1bc67f5db12f2ad630e3d28355b19c60_2c225460e916d1e6ac3711851a7a051e.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/555901/ecd24efa82b1fba83d7f32349692e501_4da7321f5756aacff53651b8940180b7.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/555901/663675682f4d2102bb976f0a3d565c3c_b23abdb0fe568e1b75f13d73be13cc7f.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/555901/a2ca71b43f7b318ab146aaaf2309e07a_2d14dd9e04bb5af42ffdbdf3b7e4407f.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/555901/568d5708c52436cbd9a023d98d8ef60b_125f01e26f4258b41a0bb0a14d0ecd7e.jpg?width=960)
昨日の6月15日のツアーもスペシャルなツアーになりました。午前中は6月の新緑の神仙沼に行きました。標高760mの低い場所の高層湿原ですが、ニセコの山の植生は雪の多さで2000m高いので、2760mの高さになって、立派な高層湿原になります。低い湿原なのに北アルプスの2500mを越えた場所でしか見られない花や風景を見ることができるのです。木道の整備された道を20分歩いて行くと神仙沼の湿原に到着します。湿原の中には白い小さな花がたくさん咲いています。ミツバオウレンなどの初夏に咲く花です。そして湿原の地糖の周りには、お目当てのチングルマの花があちこちに群落を作って咲き誇ります。ここ数年で目立って増えてきていて、40年前に湿原全体に雪が積もったように咲いていたそうで、いつかそんな絶景を再び見れるかもしれませんね。今年はワタスゲが30年ぶりの大当たりになっています。これほど湿原全体に咲いたのは36年間ツアーをガイドしてきて記憶にありません。これから7月初旬に向けて、どんどん白い綿毛が大きくなってきますので、皆さんぜひ見にきて下さい。神仙沼も淡い新緑の緑に包まれて、水鏡に写る新緑がきれいです。神仙沼の水の中にミツガシワの花が咲いてきました。まるで雪の結晶のような花です。とても楽しみな季節の到来です。今週末から来週末にかけて、ミツガシワやワタスゲがきれいに咲いてきます。6月は本州は梅雨に入りますが、ニセコはとても天気の良い季節が続きます。
お昼ご飯は神仙沼から日本海側へ30分下ると新鮮な海の幸を頂ける食堂があります。12種類程の新鮮な刺身が花のように盛り付けられていて花丼になっています。去年より200円値上げしていましたが、これで1200円とは信じられない値段です。高山植物が咲く山からお昼ご飯に日本海で新鮮な海の幸を堪能できるのはニセコでしか味わえない贅沢です。
午後からは積丹半島にある神威岬に行きました。神威岬はニセコから近くて、神仙沼とセットで行く事ができます。6月中旬頃に花の季節を迎えて、エゾカンゾウの大群落の見事です。積丹半島はニセコから近くにあり、ニセコ連峰の北側の岩内町が積丹半島の付け根になるので先端の神威岬まで1時間半で行くことができます。岬までの遊歩道を歩くと海までの斜面にエゾカンゾウがいっぱい咲いていて斜面が全て黄色い絨毯のようです。積丹ブルーの海の上に咲くエゾカンゾウの大群落は夏の積丹半島を代表する絶景です。神威岬の先端の灯台まで遊歩道を歩いて30分の行程です。花を楽しみながら歩くと、少し進むと角度が代わり見え方が変わります。海の両側に花が咲いているので、ゆっくり歩かないと見落とします。エゾカンゾウも大当たりです。今年は花が全て大当たりの年のようです。積丹ブルーの神秘的な海の上に、エゾカンゾウの黄色い花がきれいに見えます。灯台の先の先端に立つと76mの岬の眼下に見たことが無いような美しい海が広がりました。立岩が海の上に浮かんでいるようです。岬の岩場のハマナスが満開になりハマナスのピンクの花が青い海に映えます。神威岬も花が多い岬なので夏にかけて良く行きます。昨日とは逆に。午前中に神威岬に行き午後からニセコの山に戻り、神仙沼に行くこともできて豪華なツアーもできますので、ぜひリクエストしてください。神威岬のエゾカンゾウは6月中旬頃から6月下旬にかけて見頃が続きますので、晴れた日にぜひ案内したいですね。6月は、山に海に花が咲いて忙しくなります。その日の天気を見て、いろんな所にツアーに行きますので、楽しみにお越し下さい。
ロングバージョンもあります。高画質なビデオを、じっくり楽しみたい方は、こちらをぜひご覧下さい。
写真はこちらからダウンロードできます
北海道LOVE割が使えます。宿泊代金が2割引になり平日2000円、土曜日1000円のクーポンが付きます。詳しくはメールにて確認してください
soncyo@gmail.com
アンビシャスのビデオの総集編です。
2023年の定休日カレンダー
ピンクの日がお休みです。水色の火曜日はツアーお休みです(宿は営業します。)
GWとお盆休みはツアーは毎日行いますが、雨天時は一日だけ休みます。年末年始は、ツアーありません。連休明けの火曜日は、水曜日を休みにします。
休みに入る日の月曜日、もしくは火曜日も基本的にツアーは行いますが、4日以上の定休日には旅行に出る事もあるので事前にツアーがあるか、メールにてお問い合わせ下さい。
2022〜2023年の定休日カレンダー
ピンクの日がお休みです。水色の火曜日はツアーお休みです(宿は営業します。連休明けの火曜日は、水曜日を休みにします。GWとお盆休みはツアーは毎日行いますが、雨天時は一日だけ休みます)。休みに入る日の月曜日、もしくは火曜日も基本的にツアーは行いますが、4日以上の定休日には旅行に出る事もあるので事前にツアーがあるかお問い合わせ下さい。
12月〜3月までの冬は、休みの最終日の21時以降のJR、バスで来られる方は、素泊まりでお受け可能ですので、メールでお問い合わせください。
飛行機を予約する前に、必ず宿の予約を先にお取りください。
メール soncyo@gmail.com
電話 0136443011
直前に休みが変わる事もありますので確認で連絡してください
ゴールデンウィーク明けより、宿泊料金が上がります。
食料品、燃料費など高騰により、宿泊代を値上げ致します。
長く宿を維持する為ですので、ご了解ください
宿泊料金 男女別相部屋
1泊2食付 6200円
(冬季 6700円 )
小学生は4500円、幼児は無料
素泊り5000円
夕食800円、朝食400円
北海道Love割プランは、6500円としています。
2割引きで5200円になります。
基本的に男女別相部屋ですが、3人部屋を個室で利用できます。
3人部屋の2人使用は、1名に付き1000円UP
3人部屋の一人使用は2000円UPになります
ご予約は電話かメールでお受け致しますが、個室利用の方は部屋割の調整もありますので、
メールのみにて予約お受け致しますので必ずメールでお問い合わせ下さい
ツアー参加したい方は必ずメールにてご予約お願いします。
メールに登山の経験、年齢等を連絡お願いします。
soncyo@gmail.com
○ツアー
ツアー代は、ニセコの近場のツアーは、3,000円
遠出のツアーは3,500円と低料金で案内します。
宿泊者限定のツアーで1日かけて案内します。
ツアーは参加者がお一人でも必ず行いますので安心してお越しください。
但しツアー時に、お客様の参加が一人のみ場合 諸経費等がかかりますので、
ツアー代500円アップになります。
ツアーは、朝8時30分に出発して、夕方17時過ぎに宿に戻りますので連泊してツアーに参加する事を、お勧めしています。なお行き先によっては新千歳空港から17時半以降の飛行機に間に合うようにツアーを組む事ができますし、札幌近郊にお住まいの方なら、土日を利用してアンビシャスに週末に泊まり2日間ツアーに参加する事ができますので、メールでお問い合わせください。
ツアーの行き先は、ツアー当日の天気を見て、その日の1番良い所へツアーに行きます。
おまかせツアーですので、行き先のリクエストはできません。
いろんなコースがあり毎日日替わりなので、長く連泊するといろんな所へ行けます。
ツアー参加の場合は必ず予約の時に、ツアー参加したいと必ずメールで連絡してください。
8人乗りワゴン車の定員があり、参加できるのは7名までですので、連休など
混み合う時は予約の先着順になりますので、早めにご予約ください。
車で来られる方は、車でついて来て頂けると助かります。その場合は
ツアー代を1000円引きます。
初めてアンビシャスにお泊まりで、65歳以上の高齢者の方はツアーに参加できません。
登山口までの送迎もできませんのでご了承ください。
○札幌方面からお越しの方でしたら、札幌駅7時14分、小樽駅8時7分発で、倶知安駅に9時15分到着でツアーに参加できますのでお問い合わせ下さい。札幌からのお客さんはもちろんですが、本州からのお客さんも仕事が終わって、夜の飛行機に乗って札幌に泊まれば、翌日の朝からツアーに参加できます。
帰りの飛行機を18時以降発にすれば、週末だけでも移動日無しで、2日間ツアーに参加できて便利です。
ぜひお問い合わせ下さい。
メール soncyo@gmail.com