Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

片付けの向こう側

日々舞い込む書類を溜めない方法②

2018.06.30 22:49

ブログご訪問ありがとうございます。  


空間・時間・ココロも整うお片付けをご提案・サポートしています、 整理収納アドバイザーの高野ひかるです。   


前回から引き続き

【日々舞い込む書類との付き合い方】です。


前回はこちら↓

【日々舞い込む書類を溜めない方法①】



さてさて処理①までこなし

即処理でなくても大丈夫なものは

未処理ファイルに入りました。


(即日処理が必要なものは

もうしのごの言わずに処理です)


何故このように

処理①をまず行うかというと


・緊急性があるかの判断

・ざっくりとした優先順位判断

・手間の効率化


が目的です。


日々の舞い込む書類は

いかに処理の流れをスムーズにしていくかが命!


ですが処理①をかませずに

溜まった書類を前に


封をあけ

折ってあるものを開いて

読んで

処理して


また別の封書を開けて

開いて

読んで

処理して、と

やっているのと何が違うかというと!


上記の作業の進め方だと


・緊急のものか緊急でないか分からず

処理を進めてしまう可能性あり。


・ざっとでもどんな書類や処理が必要か把握することで、その後の処理順番を判断しやすい


単純作業(封を開ける、ゴミを捨てる)

頭脳作業(読む書く調べる控える等必要な処理をする)

とを交互にせねばならず頭脳効率が悪い!


作業効率を上げ

エネルギーロスを減らす為の

処理①なのです。

(関係ないけど先日の箱根。

日々のエネルギーロスは減らして

好きな場所でエネルギーチャージ。)


☆☆


さて処理①まで行った未処理書類を処理です。


読み、記入、連絡、活用した後


・現物保管するのか

・スキャニングか写メして廃棄か

・そのまま廃棄か


と、書類の落ち着きどころまで

処理を進めていきます。


この処理を処理②と呼んでいます。


この処理②は自分のタイミングと未処理書類の期限に合わせて行っています。

(緊急を要する書類は

しのごのいわずに即処理ですよ)


毎日やれたら理想的ではありますが

忙しい時はなかなか難しいし

すぐその場で取り組めないことも多い!


でも、

せめて書類の処理やろうと思ったときに

すぐとりかかれる、

とりかかりやすい状態にしておく為に

処理①は日々行う。


色々試行錯誤していますが

今のところ我が家では

処理を日々の舞い込む書類と

うまく付き合っていく一案だな!

と思っています。


☆☆☆


書類管理・書類整理でよくあるのは


未処理なのか

処理済みで保管するものなのか

廃棄してもいいものなのか


様々なステータスのものがひとまとめになって混在している状態です。


もうなんだか分けわからないので

紙袋にいれちゃう!なんてせずに

まずは処理①からやってみてください。


処理①が終わったら処理②。


前々回ブログでご紹介したように

1アイテム1ファイルのルールでファイルを作り

保管するものはそのファイルに入れていきましょう。



処理①も②もまとめてやろうとすると

少量ならなんてことはないですが

多少量があると案外息切れします。


時間がたっぷり余裕もたっぷり、という暮らしならば

処理を分ける必要はありませんが


仕事に家事に育児に忙しくされているならば

せめて、処理①までは日々やってみるのはいかがでしょうか。


内容も分からないまま放置、よりは

断然書類の処理が流れやすくなりますよ!


でも既にもう書類の山が積み上がってる泣

書類の山みるとげんなりするよ泣

という方は

是非片づけレッスンにお申込みください。


仕組みづくりから書類保管まで

ご一緒に楽しく進めますよ😊


では今日もご機嫌な一日をお過ごしくださいね!


☆一生ものの片付け理論!整理収納アドバイザー2級講座

2018年

7/19(木)日本橋水天宮 受付中!

7/22(日)日本橋水天宮 受付中!

くわしくはこちらへ!


☆片付けレッスン(ご自宅でのプライベートレッスン又はカフェ等でご相談)

もう1人で悩むのは終わりにして、自分なりの暮らしやすさを手に入れませんか?

初回限定でお得なトライアルコースもあります。

詳しくこちらへ!


実例やお客様の声も頂いています。↓

☆出張講座・書籍監修等、各種お受けしております。

こちらからお気軽にお問い合わせください。