(サッカーの)「PK戦」を英語で言うと?
こんばんは、Jayです。
明日の未明にワールドカップの日本対ベルギー戦がありますね。
グループ予選ではなく決勝トーナメントなので「引き分け」というものはなく、延長戦でも決着が付かないとPK戦になります。
この「PK戦」を英語で言うと?
「PK戦」=“penalty shootout”
例:
“Japan defeated Belgium in a penalty shootout.”
「日本はベルギーとのPK戦を制した。」
ぜひ↑こうなってほしいですね。(もちろん90分で勝つ方が良いけど)
ちなみに単に“shootout”と言ったりする時もあります。
“penalty shootout”と書きましたが、実はこれは正式名称ではありません。
正式には“Kicks from the penalty mark”です。
そして“PK”は“penalty kick”の略です。
今まで何人かの友達から「PKってそんなに簡単に入るものなの?テレビで観ていると簡単に取れそうなんだよね。」と言われた事があります。
たしかにテレビで観るゴールと選手の大きさや蹴る位置の距離感ではゴールキーパーがもっと止めてもいいような感じがしますよね(^▽^;)
しかし実際は違います。
“PKは入れて当たり前”(確率的に80~90%)なぐらいに蹴る方が圧倒的に有利です。(ちなみに私は元ゴールキーパーです)
ゴールの大きさをご存知ですか?
高さは2.44mで横が7.32m。
人間は手を広げた長さが身長とだいたい同じなので、2mないぐらい。
ですので思いっきり手を広げてみてもゴールの1/3もカバー出来ていませんし、横に飛んでもゴールポストには届きません。
蹴る位置(ペナルティーマーク)との距離をご存知ですか?
ゴールから9.15mです。
これはプロ野球のピッチャー⇔キャッチャー間の約半分で、ソフトボールのよりもさらに短い距離。
蹴る方からするとゴールは大きく感じ(プレッシャーがない状態)でゴールキーパーからすると“相手近っ!!”となりますw
“どこを狙って蹴っているの?”
主に4カ所。
「左右の下」と「左右の上」。
下はゴロのボールを蹴ればいいので比較的やりやすいですがキーパーに取られやすい。
上は浮き球を蹴らなくてはいけないのでキーパーはもっとも届きにくいですがゴールを外す可能性も。(外しての失敗はこれが多い)
後は「真ん中」もあります。
“えっ、ゴールキーパーがいるじゃん!?”
はい、しかしゴールキーパーは相手が蹴るであろう方向に飛ぶのが基本です。
距離が近いので“蹴られた方向を見て反応”ではまず遅いです。
なのでたまに“キーパーはどちらかに飛ぶだろうから真ん中に蹴っちゃえ”という選手がいます。
そしてそれを決められるとゴールキーパーは恥ずかしいですw
しかし中には“PKを蹴るのが苦手”や“コントロールが下手”な選手が蹴る場合にキーパーはあえて“見てから反応”をする時があり、その時に真ん中に蹴ってしまうと簡単に止められて、蹴った方が恥ずかしい思いをします(*ノωノ)
私は早朝には起きませんが、起きて応援する方、ぜひ私の分も応援してください!!
Go Japan!!
関連記事:
Have a great evening