Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

年収と学力の関係。

2018.07.03 08:19

皆さん、こんにちは!

茨木つばめ学習会の中山です。


2日(月)も元気よくフライト(授業)を行ってきました!

生徒5名、講師1名のフォーメーションでした。福丸先生ありがとうございました!


そろそろ期末テストの時期なのでみんな一生懸命勉強に励んでいます。


さて、先日このような記事が出ていました。

"親の年収や学歴が高い家庭の子供ほど学力が高い傾向が続いていることが27日、文部科学省の調査でわかった。2013年に初めて実施した前回調査と同様の結果で、家庭の経済状況が学力の格差に影響している状況が鮮明になった。"


「親の年収」と「子どもの学力」についての記事です。結局のところ裕福なご家庭の子どもの方が学力は高いという結果になっています。


年収と学力については様々な調査が行われています。塾に通える、通えないもあるのですが、それ以前の話もあります。


例えば国語です。比較的裕福な家庭では子どもが小さな時から絵本などを与えて貰えます。しかし、比較的裕福ではない家庭では本を買うことを我慢して、食費などにまわしていらっしゃいます。


小さな時から本を与えて貰える子どもは本を読むことにより読解力が自然と身につきますが、与えて貰えない子はそれができません。


このようにして基礎学力にも影響を及ぼしているのです…。


経済格差が教育格差に繋がってはいけません。国や地方公共団体が経済的支援をしてくれるのであれば、我々は子ども達に「安心して勉強ができる空間」を直接提供します。それくらいしかできません。


講師の人数をはじめ、まだまだ力不足ですので、皆様ご協力をよろしくお願いしますm(_ _)m


さて、次回の茨木つばめ学習会は

7月9日(月) 18:30~20:30 茨木市立春日丘公民館にて開校いたします!

ぜひ、お気軽にお越しください!希望者の方は

ibaraki.tsubame@gmail.com (担当:中山)

まで、ご連絡下さい!

茨木つばめ学習会の詳しい情報はホームページをご覧ください。


(ホームページを更新しました( ˙꒳​˙ ))