Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

早く走れる人がいるから、自分も早く走れる!そんな環境で仕事できるのが最高

2018.07.06 10:05


今日は事務所で本部マネージャーミーティング。


今月の動員ペースは上々なので、あとは売上、施策、教育、求人、そしてスタッフケアの話。



ミーティング中でもスタッフとのメッセージやり取りが常に3,4件...


すぐにできる操作はすぐに完結!


そうしないと仕事が死ぬほど溜まるので、身についた仕事のやり方。

(たまに忘れてる案件あったらすみません笑)




今日は久しぶりに1日京都の事務所勤務でした。



6月は新店舗のオープンを2店舗控え、ぶっちゃけNYNY全体の仕事が少し放ったらかしになってしまいましたが...



なんとか動員は新規・再来ともに昨対を大きく超えたので、やっぱNYスタッフすげーなーって思ってます。




一昨年は新規を爆上げして、昨年は再来を爆上げして、今年は新規も再来も爆上げ。



そろそろキャパがMAXに近づいてきてるくらい動員が入ってるお店も増えてきてますね。




先日も、NYNYの動員店長プロデューサーの会議がありました。



『超攻撃型の店長を作る!』という銘のもと、今年から立ち上がった新しい店長役職。



攻撃とは外に向けての発信。


発信の仕組みと教育は、マンパワーのセンスに依存したものではなく、確実に〝社の取り組み〟として、成長してきています。


動員が伸びているのは間違いなく彼らの力でもありますが、それ以上にお店のスタッフの成長度合いが凄まじいのだとも思いますね。



こんな教育↓が出来るのも

NYNYの社風の会社ならでは。



外部のサロンの方々からよくご質問のメッセージが届くのですが、


『NYNYがそこまで出来るモチベーションは何ですか?』


これは確実に〝成果を実感できる〟のが1番ではないでしょうか。



やれば上がる!この結果を達成させるのが僕らの仕事。


やらない人もやらせる!これも僕らの仕事。



やれない人は勿論、売上も上げられないし給料も取れない。

給料が取れないから仕事も面白くないし、将来が見えないし、辞めたくなる。



こんな負の連鎖はどこのサロンにもあるはず。




それでもガッツリ前向いて、楽しそうに走り続けるスタッフを僕は思いっきりサポートし続けたいし、大事にしたい。


そんなスタッフがいるからこそ、周りも刺激されて、前を向いて走れるんだと思います。




100m走を自分1人で走るよりも、めちゃくちゃ早い人と一緒に走った方が、自分のタイムが早くなるのを知ってますか?



早く走るスタッフと、並走してなんとか自分も一生懸命に走り続ければ、絶対に自分の限界を超えていける!



そんな事を皆んなが感じられるようなNYNYにしたい。