HGUC ガルバルディβ その1
何年待った事か...ずっと待ってましたよガルバルディさん。でも待った甲斐がありましたね。
グリプス戦役MSしかも地球降下作戦に参加した機体なら、確認しなくちゃですねバリュートセットと(*^^*)
って事でさっさと仮組み済ませてバリュートをテープで仮固定してみました。まずは左前方から。
お次は右前方から。
そして右後ろから。
次に左後ろから。
最後に正面から。
めっさ、も〜めっさ似合いますっ!! 似合い過ぎて「アタシを好きにしてちょーだいっ!!」と叫びたくなる位の勢いで悶絶します。もうね、あたかも最初から用意されたかのように違和感ないです。
もしかしたら百式さんよりもこっちを先に仕上げてバリュートもさっさと作ってこれに装備させる方が早いかもしれませんw
でもアタッチメントの作成はちょっと難航しそうです。足のアタッチメントは基本的には膝付近のあずき色のパーツの側面裏側とスネの下側にネオジム磁石を仕込んで二箇所で固定するのが良さそうです。もしかしたらひざ周辺のあずき色の一箇所だけでも十分かもしれませんけど。基本的に曲面に仕込まなければならないのでカッチリと固定できるかどうかが問題ですね。
胸のアタッチメントは百式さんよりも楽かもしれません。単なる平面なのでそれにぴったりとつく形にエバグリを加工するのは楽だと思います。
最後に冷却ユニットとバリュートユニットですが、これも今までのMSと同じようなやり方が使えそうです。残念な事にこのガルバルディさんはバックパックと胴体に隙間はないので自分で隙間を作ります。最初から隙間を作った状態で固定しておくのがいいかもしれません。そんなに違和感ないし。
後はそこへプラ板が差し込まれるようにすれば固定できそうです。ですがこのままだと左右にずれてしまうので、バックパックの横側の円形ディティールに擦れないように横側を囲むフレームをつければ良さそうです。
ってここまで解説しておいてなんですが、他では全く参考にならずうちのブログでしか利用価値の無いレビューですみません。
さてここからガルバルディさんを作成するどなたにも使えそうな後ハメ加工等のアイデアについていってみましょうか。
って基本的にこのガルバルディさんはこだわらなければ後ハメ要らないですねw
個人的に気になるのはあずき色の膝のパーツの膝裏部分。ここは合わせ目を片側に寄せる技が使えそうです。
スネの部分は素晴らしい分割されているのでこれで桶。前腕は気にならない人は放置でいいですが、ワテクシ的には内側をガッツリ切り取って少し段差を付けた状態でプラ板を貼って別パーツ感を出しながら後ハメできる構成にしようかと思ってます。でもめっさ手間かかるようだったらやめますけどね(^^; 後は肘のスラスターっぽい部分は考慮された分割がなされていますが、これも別パーツ化するかもしれません。
他には肩の前後分割されているところはあらかじめ接着しても大丈夫そうですね。
バックパックもさっさと接着してしまうのが良さそうです。ただし、ここは色々考慮された分割がされているのですが、ワテクシ的には不完全な感じなので、ここはガッツリとスラスターやその他出っ張っている各部ディティール類を切断して作り直そうかなと考えてます。でもそこも放置するかも面倒だったらw
頭はモノアイ部分や、抜きの関係で甘くなった側面の丸いディティールを市販のサポートパーツを使ってディティールアップするのが良さそうです。
まぁこんなところでしょうか。
本当は腰のリアアーマーを百式さんみたいに独立可動出来るように加工したいところですが、やりだすと絶対止まらなくなるので、絶対に手を付けないっ!!と今のうちから心に留めておきたいですww