Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

麻雀ぐぅ~ぐ

7月7日 七夕

2018.07.07 03:44

今日は七夕です。

生憎の天気で、天の川は見えそうにないですね。

ところで、『七夕』ってどう読んでも『たなばた』って読まないですよね?

いや、実際は読むんですよ。

けど、漢字の音的にそういう発音にはならないじゃないですか。


って事で恒例の調べてみましたってやつです。


小さいときに聞いた織姫と彦星の話は、実は中国から来ています。

織姫(ベガ)は縫製の仕事を司る星。

彦星(アルタイル)は農業を司る星。

その二つの星が天の川を挟み一年で一番輝く日が7月7日なので、

あのような話が生まれたそうです。


日本の七夕は本来、禊の儀式として存在してました。

乙女が着物を折り、棚に備え、神様を迎え秋の豊作を祈ったり、

人々の穢れを払うというものでした。


その際、着物を折る人を『たなばたつめ』と呼び、織り機を『たなばた』と呼びました。

それがちょうどお盆を迎える準備として7月7日の夜に行われたことから

当て字で『七夕』となったそうです。


また一つ雑学が増えました。


では本日もご来店お待ちしております。