Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

それでも生きていく 〜5月のライブを経て喫茶ウタマメですへ〜

2023.06.21 15:54




それでも生きていく




ソラ美が久しぶりに作詞した新曲の一節だ。


(ダブルピースするソラ美さん。)




先日ツイキャスとインスタライブで、本日開催する結成19周年記念のカフェ&ライブイベント『喫茶ウタマメです』で披露する楽曲を前もって発表した。


新旧織り交ぜた、今歌いたい・聴いてほしい楽曲を詰め込んだ。


通常のライブでは立って歌い、動きながらパフォーマンスするところを、「カフェライブ・歌声喫茶」をイメージしていることもあり明日は座って演奏しようと思っている。

たわいもないお喋りをしながら、曲紹介をしながら、じっくり歌おうかと思っている。


いつもよりも自分にも自分たちにもお客様にも、より楽曲の世界観が伝わるだろうし、歌詞の言葉ひとつひとつが響いていけばいいなぁと思っている。


(ステージを客席に設け、PAも自分たちで行う。挑戦だ。ちょっと無謀だ。)



5月、数年ぶりに月3本のライブをした。

一個一個のライブの感覚を逃すまいと、五感を研ぎ澄まして臨んだ。

4日は野外イベント、15日はライブハウス、21日は野外イベント。

野外は野外でも4日は初めての場所、21日は4年ぶり3回目の場所だったので、全部形態が違ったこともあり、大いに学べて大いに刺激を受けることができた。


(21日、大島旧中川そらまめ祭りでのライブ後に河原でのんびりするソラマメです)



それを経て出来上がった新曲『ハイホー!』


4日のライブの時に他の共演者様のライブを拝見して、ソラマメですに足りないものを発見した。「こういう曲がないんだよな」


初めて聴いただけでワクワクする曲。無条件に一緒に歌いたくなってしまう曲。「音楽っていいな〜!」とシンプルに思わせてくれる曲。


『ハイホー!』がそうなったかはお客様の判断に委ねるとして…😅

そういう曲を、今のこの時期に、結成19周年を迎えた月に、二人で共作できたことはとても意味があるように思えた。


ソラ美が書いたその詞が今の私を私達を代弁してくれている気がするので、是非とも聴いていただきたい。




5月のライブは順調に終えたように思えるが、やはり浮き沈みはあった。

ひとつひとつのライブに向かいながらも6月に入ってからも自分自身やソラマメですの在り方を問いかける日々は続いた。


一つのビッグウェーブは乗り越えたけど、今も尚小さい波は来つづけている。

 

そんな中でも、自分の中でひとつ取り戻したことがある。ここ近年下がる一方だったものが明らかに昔のように戻ってきた。


「音楽がやりたい」

「音楽が好きだ」


単純なんだけど、

私にとって一番無くてはならない核みたいなものだったと思う。


かと言って続けていくのはまた別で決して単純ではなく、気持ちやモチベーション、状況に環境…

歳を重ねたこともあり無理せず赴くままに生きていこうとしたけど、欲が戻ってくるとそうは言ってられないようである。

少し無理をしないと状況はきっと変わらない。


今日のライブはそのきっかけになるかもしれない。


19名のお客様、スタッフとして手伝ってくれる皆さん、そしてトークゲストの吉田さんに私達の19曲を聴いていただきたかったけど残念ながら叶えられそうにない。


19年やっているけど需要と供給が全く成り立っていない。欲が真っ当に出てきたので、少し無理して改善していこうと思う。


カフェに人を呼ぶのも一緒。

諦めちゃいけないよね。


自分が応援しているミュージシャンには人気者でいてほしいもんね。(個人的な気持ち。)



今から書くことは負け惜しみに聞こえるかもしれないけど、、

ソラマメです良い曲いっぱいあった。

今回歌う曲、みんな良い曲だった!笑


それを活かすも殺すも自分たち次第。

だよね。



喫茶ウタマメです


通常チケットのみですが、5〜6名様はご入場いただけます。前売りも当日も一緒なので、1900円+ドリンク代(500円)でご入場いただけます。


できれば連絡をいただきたいけど、来ちゃっても構わないので、

美味しい飲み物を飲みに、ソラマメですの歌を聴きにぜひいらしてください!



そうして生きていく。


生きていかねば!





ご来場予定の皆様、お会いできるのを本当に楽しみにしています!!!


気をつけていらしてくださいね。