Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

カタカムナ・クスリ絵の学校 京都校 公式サイト

電磁波対策としても有効!デジタルデトックスのススメ

2023.06.30 09:43

デジタル機器により様々な弊害が出る

ビジネスからプライベートまで、パソコンやスマホなどのデジタル機器は、今やなくてはならない存在になりました。


とても便利なだけでなく、時には趣味や娯楽も与えてくれる優れたツールではありますが、電磁波による影響やSNS疲れなどが懸念されています。日常的なデジタル機器の使用で慢性的な不調や首・肩の凝り、目の疲れなどの弊害を起こす方もおられるようです。


今回はそんな方におすすめのデジタルデトックスをご紹介します。


デジタルデトックスとは?

デジタルデトックスとは、無理のない範囲でしばらくの間スマホやパソコンなどのデジタル機器の使用を控えて距離を置くことです。デジタルデトックスを行うことで心身のストレスを軽減し、現実世界での人間関係や、自然とのつながりを大切にするという取り組みです。電磁波対策としてもとても有効です。

デジタルデトックスは、デジタル機器を完全にシャットアウトしようという考え方ではありません。実際、仕事などの理由でスマホやパソコンが手放せないという方も多いかと思います。無理のない範囲で1〜2日間距離を置くだけでも有効ですし、半日程度実践するだけでも脳疲労が軽減しリフレッシュすることができるでしょう。


他にも寝る前にスマホを見るのをやめるだけで睡眠の質が良くなったり、電車に乗っている時にスマホを見ず街の景色などを眺めていると新たな気づきがあったりします。


デジタルデトックスで期待できる効果

・気持ちがスッキリする

・目の疲れが取れる

・頭(脳)の疲れが取れる

・睡眠の質が良くなる

・ストレスが減る

・安心感が増す

・想像力(創造力)が高まる

・ひらめきが良くなる

・五感がさえる

・幸福感を感じやすくなる など


デジタルデトックスを行うことで、上記などの効果を得ることが期待できます。可能であれば緑豊かな場所でデジタルデトックスを行うのが理想です。人は自然とつながることで、本来持っている生命力が活性化するという研究結果もあるほどです。


具体的なデジタルデトックス実践法

すぐ取り組めるデジタルデトックスの方法としては、意図的にデジタル機器を使わない曜日や時間帯のルールを決めることです。例えば夜10時以降はスマホに触らない、日曜日はスマホの電源を切っておくなど、状況に応じて無理のない範囲で取り組んでみてください。

他にも機内モードを活用することで、すぐにネットを開けない環境をつくったり、スマホの電源を切ってすぐに確認できない状況をつくるのもおすすめです。スマホの電源を切って、簡単に手の届きにくい場所に置いておけば、取りに行くことがめんどくさくなり、無意識的に触るのを防ぐことができます。


意図的にアウトプットする

スマホやパソコンをみるということはとても多くの情報に触れて、常にインプットばかりをしている状態です。そこで、反対にアウトプットすることを試してみましょう。


例えば手書きの日記をつけたり、気づきや発見を書きとめたりなど、自分にあったことを実践してみてください。アウトプットを意識的におこなうことは、デジタルデトックスになることに加えて、学びや情報の整理にも有効です。


時間を有効活用しやすくなる

デジタル機器に触れる時間を意図的に制限すれば、自然とのんびりした時間が増えて、本来自分がやりたかったことに有効活用できるようになっていきます。


例えば健康維持のために散歩しよう、リフレッシュのために星空を眺めようなど、普段なかなかできないこともできるようになるでしょう。目的をもって、有意義な時間を過ごせるようになるため、おこなった後の満足感や達成感も、よりいっそう感じられるでしょう。


SNS疲れを軽減できる

SNSを使用していると、どうしても目にしたくないような情報やネガティブな価値観に触れてしまい、心に悪影響をうけてしまうこともあるでしょう。デジタルデトックスをおこなうと、SNSで生じる疲れを軽減することができます。


SNSが発達した現代では、日常のなかにSNSが溶け込んでいるため、「常に通知がきていないかを気にしてしまう」「ネット情報の内容に傷ついてしまう」などのストレスが発生しやすいものです。自分では気がつかないうちに、ストレスを溜め込んでしまっている危険性もあります。


デジタルデトックスを意識的におこない、SNS疲れが軽減されることで、自分自身の現実世界の生活にしっかりと向きあいやすくなることでしょう。


心身の健康につながる

デジタルデトックスは、心身の健康維持に役立ちます。例えば、寝る前にデジタル機器を触ってしまうと、ブルーライトの影響で脳が覚醒状態になることで寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりしてしまいます。また、デジタル機器を触る時間が長いと、どうしても運動不足になりがちです。


たまには、スマホを置いて出かけてみる、紙媒体の書籍を読んでみる、通知をオフにして友人と会って話してみるなど、デジタル機器のない時間を楽しみましょう。デジタル機器に触れず、ほかの活動をおこなうことは、心身の健康を整えることにもつながります。


デジタルデトックスは手軽な電磁波対策

意識的にデジタル機器から離れるデジタルデトックスに取り組むことは、電磁波対策の側面から見ても、今すぐ簡単にできてとても有効です。しかし、働き方の多様化が進む現代社会で、デジタルに触れない時間をつくることは、難しく感じる人もいるかもしれません。


そのような場合は電磁波対策アイテムの活用も検討しましょう。手軽に電磁波による疲れやストレスを軽減することができます。


また、デジタルデトックスを実践することは電磁波対策としてだけではなく、生活の中でオンオフのメリハリがつけやすくなり、仕事や勉強の生産性をあげることにもつながります。


まずは短い時間からでもよいのではじめてみることが大切です。ぜひ自分なりのデジタルデトックスを行ってみてください。


カタカムナ・クスリ絵の学校

京都校校長

森 雅之


★スマホの電磁波対策おすすめアイテム

電磁波ブロッカー MAXmini 5G

https://kusurieamyou.stores.jp/items/5ee1b52672b911583df7dc85


★パソコンの電磁波対策おすすめアイテム

【送料無料】5GO(ゴーゴー) TypeA/3色

https://kusurieamyou.stores.jp/items/60fe67820d4f3a2d8e7cf1f4


★Wi-Fiルーターの電磁波対策おすすめアイテム

【送料無料】Wi-Fiセット 5G

https://kusurieamyou.stores.jp/items/5fb1156bb00aa347c1847031


★ブレーカーの電磁波対策おすすめアイテム

【送料無料】電磁波ブロッカー アーシス

https://kusurieamyou.stores.jp/items/5edf285a34ef0167721b39ff

★カタカムナ・クスリ絵の学校京都校公式ショップ

https://kusurieamyou.stores.jp


★カタカムナ・クスリ絵の学校京都校の受付中講座スケジュール一覧

https://kusurieamyou.stores.jp/news/5ecbb1ea515762148b1ecdfd