夏越の祓え
2023.06.30 02:42
きょう、6月30日は夏越の祓え。
半年の間身に溜まった穢れを祓い落とし、残りの半年の息災を祈願する神事です。

神社で茅の輪をくぐる事で、穢れや災いが祓われます。
そして、この日に是非食べていただきたいのが夏越ご飯💕

夏越(なごし)ごはんは、雑穀ごはんの上に「茅の輪(ちのわ)」をイメージした丸い食材をのせた食べ物です。
その昔、蘇民将来(そみんしょうらい)が素盞嗚尊(すさのおのみこと)を「粟飯」でもてなしたという伝承に由来しています。
雑穀は栄養価が高く、腐りにくいということもあり夏の暑さで疲れた身体を労ってくれます。
また、邪気を祓うという意味合いもあります。
一年前半の穢れを祓い、無病息災を願って食べるといいですよ!