古屋悟司の気づきと備忘録

「数字」が読めると年収がアップするって本当ですか?

2018.07.13 19:09

数字に強いことと、数字感覚を持っていることって、イコールではないなといつも思います。

数字に強い人は、計算にミスがなく速い。

さらに、頭の中で、計算がいつもできている。

特に割り算や掛け算、暗算が得意とか・・・。


実際に、それができれば、決算書が読めたり、利益を増やすことができるかというと

答えはNOだと思うんですよね。


数字に強いことと、儲かること、さらに言えば、年収が高いとか、お金持ちであるとか。

そういうことは一切関係ないと思っています。


自分が苦手とすることができるようになると、

なんだか上達した気分になって、できる自分になったような気がするのではないかな。

そんな幻想を思い求めている方も少なくないのではないかと。


早い話が「数字感覚を身につける」ことが大事なのではないかと思っています。

この「数字感覚」と、計算が早く正確な、いわゆる「数字に強い」とは全く別で、ある種の指標のようなものの、持ち方が違うのだと思っています。


売上を追い求めるような仕事をするのか?

それとも、利益を追い求める仕事をするのか?


この2つの指標の違いは、会社にとっても、自分にとっても、全く違う結果を出してしまいます。


「数字感覚」を身につけるには、

計算に強くなる必要もなければ、暗算ができるようになる必要も全くありません。

「指標の持ち方」を変化させるだけです。


それを書いたのが、今回の新刊の

「数字が読めると年収がアップするって本当ですか?」です。


会社員でも、自分の収入を上げたいと思っている方は多いはず。

その年収をアップさせる近道が、この本です。


もちろん、収入以外にも大切なものはたくさんあります。

時間、友人、家族。

何を大切にするかで、必要な年収も決まってくると思います。

そこまでのことを、僕の経験を踏まえ、書かせていただきました。


まだ、書影すらない予約の段階ですが、

ご予約していただけると嬉しいです!