Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

⭐︎⭐︎⭐︎ ドタバタ後記 ⭐︎⭐︎⭐︎

#Macherie Studio

2018.07.14 04:21

飽きさせない心配りと、

魔法のような話術に触れた撮影の一日



たった1枚のA4サイズの

アンケートに書いた

数少ない情報から



子供たちの好きな事だけに

フォーカスを当てて🔍

会話の中に取り込む


それが撮影時の

コミュニケーションの潤滑油になった



マイペースな子供たちは、

初めての着物の着付けと

初めてのメイクに心踊っている。



場所を変えて

ゆる〜りと撮影が始まる


しかし、子ども達は

緊張で表情が硬い…



和やかな会話とともに

子供が大好きな

これ何❓クイズもスタート!


緊張がほぐれるのに

さほど時間は要しなかった






子供の答えが、

いつも中心で、主役。

それを引き出すシンプルな質問。



まるでエンターテイナーのように

静と動のメリハリをつけて

見ている方も楽しませてくれる




好きなキャラクターが書いてあるカードを

目の前でふぅーと吹くと

遠くの方まで

ビューンと飛んでいってしまう




子供たちの答え以上の

反応を見せてくれる

そんなアシスタントさんに

いつのまにか誰もが釘付けになる



驚きは、相手にしてほしい動作の伝え方


あっち見てやこっちを見てと

伝えるのではなく


この傘は何色に見える❓

どんな模様かな❓


手をおヘソにつけてみて

鼻はどこ、ほっぺはどこ

など



シンプルで分かりやすい言葉たち


被写体の視点の誘導も、

自然に操作してしまう


なるほど

伝え方ひとつで

こんなにも結果が違うのか…


大抵は発信者の知恵と工夫で

相手への伝わり方が違ってくる


もはやマジック✨





本日、撮影した作品を

スライドショーに流してもらったが、


全てにおいてのクオリティーの高さに

さらに驚き、感動した。


この表情を逃さず切り取れるんだという

驚きと喜び


妻や子供達の成長の記録として

宝物になってくれると嬉しい♪


コミュニケーションの基本となる

相手の好きなものを知ることや

フォーカスの当て方

相手への伝え方の工夫

良質な質問の大切さなど

素晴らしい気づきを得ました。



この出逢いのキッカケをもたらしてくれた妹と

マシェリスタジオのスタッフの方々に

心から感謝しています。




http://macheriest.com/