Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

【中国視察記Vol.12】動画公開!SNSの良いトコ取りした微博(ウェイボー)が凄い!

2018.07.14 13:03



ウェイボーッッ!!

今回の中国視察で最も来るのが楽しみだった企業。


ウェイボーは、

いわゆるTwitterとInstagramとYouTubeを全部いいとこ取りした(言ってしまえばパクリ)SNSツール。


中国は7.72億人ものネットユーザーがいて、

月ごとのアクティブなウェイボーの利用者は4.1億人!(もーよくわからんww)



とりあえず初めにオフィスを案内してもらったのですが、まぁ何とも憧れのオフィス!


クソほど広い施設に、社員への福利厚生施設がとにかくハンパない!!


社員食堂やカフェ、コンビニはもちろん

ジム、ビリヤード施設、美容院、各種アメニティ...


さすが競争率の高い学歴社会を勝ち抜いてきたエリート社員。



社員一人一人の生産性も物凄いんでしょーね、とにかく素敵なウェイボーオフィス。



中国人のビジネスマンの働き方としては、

1日8時間オフィスに滞在するうち、昼の2時間は(仕事がどうなっていようが)ランチをしたり昼寝をしたりするそうです。

(一流企業だけなのかもしれませんが)



なので実働6時間!


基本的に女性の経営者さんや幹部も多いらしいのですが、『子育ては祖父母がするもの』という文化があるらしく、

日本よりも女性がバリバリ働いてるのが印象的でしたね。




ウェイボーも例外ではなく、今回ぼくら視察団に企業説明をしてくれた『ウェイボージャパン』の田中さんという方も、女性でした。



●ウェイボーについて

今回ウェイボーに関してはたくさんブログに書きたい情報がありすぎましたが、

今回このブログだけ特別にプレゼン動画をYouTubeにアップさせてもらいます。

もし時間があるor興味がある方はぜひ見てみてください。


(こんなの普通じゃ見れませんよ!!無料で観れるなんてまず無いです)


●インフルエンサーについて


●ウェイボープロモーションのポイント



一応、許可もらってます。笑


今回の企業プレゼンは、私たち日本人のために日本人に合わせたパワポでの説明だったそうです。



基本的に中国企業のプレゼンは、主に動画がほとんどで、なんとも壮大な地球規模のビジネスだー!!っていう作りの動画プレゼンがほとんど。笑



日本人のように文字ばっかりのパワポプレゼンは一般的ではないらしいです。




動画を見て頂いたら色々と感じることがあるかもしれませんが、

ぶっちゃけ結局パクりやん!?

って感じの印象はもちろん受けました。



ただ、

『だから何?良い所すべて兼ね備えてますけど何か??』

と言われれば、確かにこのユーザー数や市場規模を見せられると、もはやパクりだの何だの騒いでる方が恥ずかしくなるくらいの戯言なんじゃないかと。


ぼくはそう感じました。



てかそもそもコンテンツを考えたのがどちらが先かなんて関係なく、

それを使う人達が楽しんでいれば結局それが正解

なんだろーな、とも思います。



ユーザー(顧客)が本当に求めている最新の商品はなに?

それが手頃な値段や距離感であれば、それで良くない?



まー色々と考え方がありますが、

ビジネスには様々な勝ち方あるなーと


(↑無い頭ひねって考えた結論ww)



ホントはここに載せて無いの写真も沢山あるので、また何かの機会で説明しながらお見せできたらと思います。



→Vol.13に続く