Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

カタカムナ・クスリ絵の学校 京都校 公式サイト

レビュー紹介!頭に溜まった静電気を除去する「ミミケア」

2023.07.08 07:15

耳栓のように使用することで、頭に溜まった過剰な静電気をアーシングしてくれる「ミミケア(耳・鼻兼用)」。


今回は「ミミケア」に寄せられたレビューをご紹介させていただきます。


普段イヤホンで音楽を聴きながら寝ていたので、その影響なのか?よくわかりませんが近頃、右耳が機械音のような耳鳴りがひどくなり、耳の中でモーター音のような音に悩まされていたので、調べてみると内耳や副鼻腔にも静電気が溜まると書いてあり、試してみようと購入しました。1日目に感じたことは、耳鳴りがほぼ聞こえないくらいでした。約1週間経ちますが、音は8割減ですね!夜も、音楽を聴くことなしに、ぐっすり眠れました。毎日快眠です。変化をたのしみにしてます。良い物を本当にありがとうございました。 

Nさん


長時間にわたってパソコンやスマホに触れていると、なんだか頭がボーッとしたり、目のチラつきが気になることはありませんか?


また、Bluetoothのワイヤレスイヤホンを使っていても同様のことが起こりやすいですね。


当てはまる人は、頭蓋骨の中に静電気が過剰に溜まっているのかもしれません!


もともと耳(外耳)はアンテナのような形をしているので、内耳や外耳周辺の頭蓋骨(副鼻腔など)に静電気が溜まりやすい場所です。


さらに静電気には「脂(アブラ)」多い部位に溜まりやすいという特徴あります。そして、体内で1番「脂(アブラ)」が多い場所は【脳】なんです!


実は脳の約60%が脂(アブラ)でできていて、さらに無数の細かい血管を血液がたくさん流れるという静電気が発生しやすい部位。


よく魚の脂であるDHAやEPAをとると頭によいと言いますが、これは脂っぽい臓器である脳の原材料になりやすいからです。


ここに静電気が溜まると、もちろん脳血流は低下し、頭がボーッとしたり、目のチラつきが起こってしまいます。


そんな時は過剰な静電気をアーシングするのがおすすめ。私はこういう場合、静電気除去アイテムの耳栓「ミミケア」を使っています。


ミミケア」には、半導体であるシリコンが使用されています。耳栓のように使うだけで、耳の中に溜まった静電気(電子)が「ミミケア」の方へ流れていくため、耳の中の静電気は無くなっていきます。


ただし、シリコンに一定以上の静電気が溜まると、それ以上静電気(電子)が耳からシリコンの方へ流れなくなるのを防ぐために、生体電位が高い左側の耳栓の内部に方向の異なる2本の半導体を、右側の耳栓には1本の半導体を入れ、静電気(電子)が消失または相殺されるように工夫されています。


ミミケア」は耳の穴だけでなく、鼻の穴にも入れやすく、静電気を減らす耳栓としても、鼻栓としても使うことができます。


私たちはさまざまな電子機器に囲まれて生活しているため、どうしても過剰な静電気が溜まりやすい環境です。冬のようにバチッとしなくても、意外に静電気が溜まっている人が増えています。


身体の中でも特に静電気が溜まりやすく、その影響を受けやすい場所である【頭】を守るためのアーシング。ぜひお試しくださいませ。


カタカムナ・クスリ絵の学校

京都校校長

森 雅之


★「ミミケア」は、こんな時におすすめです!

・頭の働きや目の健康が気になる

・頭をすっきりさせたい

・脳を活性化させたい

・仕事や勉強の集中力をアップさせたい

・メンタル面もアップさせたい


★ミミケア(耳・鼻兼用)

https://kusurieamyou.stores.jp/items/5d676da1d0f25653e047811c


★カタカムナ・クスリ絵の学校京都校公式ショップ

https://kusurieamyou.stores.jp


★カタカムナ・クスリ絵の学校京都校の受付中講座スケジュール一覧

https://kusurieamyou.stores.jp/news/5ecbb1ea515762148b1ecdfd