Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

tectec-sewing

カシメって失敗せずにつけられますか?【広島洋裁教室・てくてくソーイング】

2023.07.06 00:01

こんにちは。

広島洋裁教室「てくてくソーイング」のくにまさです。


今日は緑つながりの作品を紹介したいと思います。

まずはバッグから。


家に眠っていた生地で作られたバッグ。

良い生地ほど、失敗したらいけないと思って

なかなかハサミを入れられず、

眠ってしまいがちになります。

形になるとすごくかわいくなるので

ぜひぜひ形作ってみてください(^^♪

↑こちらのパッチワークバッグでは、

初のカシメ挑戦!


「カナヅチですか~!!」


と驚かれながらも、

上手につけられました。

教室ではカシメのつけ方もお伝えさせていただいています。

はじめてする事って「わからない」恐怖がありますが、

一緒にすることでスーっと入っていくことができます。


さて、お次はズボン。

お婿さん用だと言われていたような・・

これからの季節に涼しそうな形でした。


そして最後は、私が娘用に作ったピアノ発表会用のドレス。

アラジンの曲を弾いたので、

アラビアっぽくシースルーのぽわん袖にしてみました。

レッスン中、みなさん各自でいろんなものを

作られているので

それを見るだけでも楽しいです。


「何つくられているんですか?」

「その生地、どこで買われたんですか?」


生徒さん同士も会話がはずみ、

そして刺激を受けあいながら

創作意欲が高まるようです♪


★本日のぼやっきー★

時々咳き込んで、話することもできなくなっていたので

病院にいって検査してもらいました。


結果、喘息でした。

喘息の値を調べる装置があり、

正常値 20以下

喘息 20~50

のところ、なんと105という数字をたたきだし。。。

先生も「重症の喘息だね、と」


重症、、

そうだよね。どうりで息がしにくいと思った。


発作が起こる原因には

ダニ・ホコリや猫の毛もあるけど、

ストレスだったり、内臓脂肪などなど。

こんなところにも内臓脂肪が影響するなんて。

激しすぎる運動も良くないみたい。


薬飲みながら、軽い運動しながら

体調ととのえていきます。