朝倉 教景(朝倉 宗滴)
2023.07.09 15:00
あさくら のりかげ
1477~1555
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/2092347/1876cf7def81f48c040bf572cb79b7ee_c90cf9f710bd0d816aee1c795d60ee97.png?width=960)
越前朝倉家の一門で、宗滴(そうてき)は法名。
朝倉家に3代にわたって仕えたで宿老で、軍奉行として各地を転戦し朝倉家の最盛期を築き上げた。
加賀一向一揆との九頭竜川の戦いでは、一揆衆30万に対しわずか1万1千の兵で迎え撃ちこれを破ったという。
晩年、宗滴はまだ尾張守護代の一族でしかなかった織田信長の才能を見抜いていたという。
宗滴の死後に朝倉家はやがて衰退し、のちに信長に滅ぼされることになる。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/2092347/55eb54dd328e976c2a9fb4ebaebb6762_2d89379a102a19a879fcab984e7748e8.png?width=960)