Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

全日本自転車競技選手権大会EDR(エンデューロ)初開催

2023.07.10 01:07

7月8日に開催されました全日本自転車競技選手権大会EDRの『オープン男子(未登録者クラス)』に参加して来ました。

※オープン=誰でも参加できる競技者登録をしていないクラスです


今回の全日本にご参加された皆様お疲れ様でした!

私は結果としてはEDRオープン男子で優勝/総合16位?でした!

久しぶりに表彰台に立つことが出来ましたので、参加人数はとても少ない中でも嬉しかったです♪


以下レースレポートです>>

今年から全日本選手権としては初開催となるEDR(エンデューロ)種目です!

日頃からENS(エンデューロナショナルシリーズ)のBクラス(中級クラス)で走る私ですが、知人自転車ショップの方から『今年から全日本でエンデューロやるらしいよ!』と聞きまして、大会の3週間前に参加を決意しました。

時間はほぼありませんでしたが、自転車にあまり乗れておらず、運動不足な状態から少しでも体力を戻すためにロード練から始めました。

少しづつ体力が戻ってから、パノラマ→ふじてん→パノラマと、大会前に3回フィールドへ足を運ぶ事もできて、なんとかオフロードの感覚を取り戻していきました。

ロード練による基礎体力を戻すトレーニングは回復も早いのですが、MTBのグラビティ系の走りについてはとにかく『筋力』を求められますので、身体へのダメージが大きい印象です。

激しいギャップでも姿勢が崩れないように腕を踏ん張ったり、ドロップオフの着地の衝撃を受けたり、激しいブレーキングを繰り返したり、と…腕、首、腰への負担はとても大きく、筋肉痛が長引きます泣

グラビティ系ならではの疲れ方ですね。

とりあえず、本番までにはなんとかパノラマをくだれる筋力に戻す事が出来ました笑

今回、富士見パノラマを走るのは2年前のENSぶりで新鮮でした。

もしかしたら今年はもうパノラマに行く機会は無いかもしれませんがね…笑


試走日は久しぶりにGoProを使ってコースを記録し、その夜見返せるようにしました。

パノラマはコースに慣れておらず、流れを覚えるためにもGoProは便利なツールですね。

今回、藤田翔也選手御一行と一緒に試走させてもらいました♪

昨年のダウンヒル女子エリートのチャンピオン松本璃奈選手も!!恐れ多い!

自分では見つけ出せなかった最速ラインも盗ませてもらい、良い経験値になりました!

(今回の勝因です)

ありがとうございます♪

試走日は晴天だったものの、本番はガッツリ雨予報を踏まえてマッドコンディション仕様で走っていました。

しかし試走を終えてから天気予報を見直すと回復傾向に…

という事で、結局ドライコンディション前提のタイヤへ戻しました。

本番前夜は急に運動を再開したツケが溜まっており、とにかく腰が痛かったので、マッサージガンで身体をほぐします。

昨年から使用しているセラガンです。

こちらはマッサージガンの先駆けとなった製品で、他の類似品とは別物です。

価格も飛び抜けて高いですが、ストロークが1番長く、かなり奥深くまで届くので、効果的なセルフマッサージが期待出来ます。

三角形のカタチにもヒミツがありますよ。

この3週間はセラガンにかなり助けられましたねー!

なお、当店でも取り扱ってますので気になった方はぜひご注文お待ちしております。


当日の状況としては小雨という事で、タイヤはそのままでフェンダーだけ取り付けて本番に臨みます。

ゴーグルに泥が飛んで来ないため、視界確保に繋がります。

さらに、こちらも宣伝になってしまいますが、私が愛用しているマイクロクレールの曇り止めです。

これにより蒸し暑い環境でも、全く曇りません。

結果としてオープンクラスでなんとか優勝できて、総合だと16位でした。

S1については途中で左足のビンディングが不意に外れてしまい、モタモタしている間に右足も外れ、ストライダーに乗っているような状態になってしまいました笑

登り斜面からのペダリングセクションでそんな状態だったため、全く加速が出来ず、おそらく4秒ほどのタイムロスが発生してしまいました。

S1のタイムを見ても、総合21番手で他のステージよりも下の順位ですね。

かなり気持ちはブルーな状態でS2へ向かうゴンドラに乗っていましたが、結果としてS2とS3は気持ちよく走ることが出来て、大きなミスはありませんでした。


参加人数はENSよりもとても少なく、層は薄い印象でしたが、オープンに平野選手と市原選手がいらしてましたので、その中で良い結果が出せたのは運が味方してくれたという事でしょうか。

おそらく平野選手はタイムからしてなんかしらのトラブル?

市原選手はこのハードなコースをハードテールで走ってますからね!!さすがです…

私はフルサスでなんとか勝たせてもらったということです笑

全日本というガチレースをされに来ている選手たちがいる会場の中で、私はオープンクラスでエンジョイさせてもらいました!

とても面白いエンデューロでしたよ!


ご参加された皆様と関係者の皆様ありがとうございました!