Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZEH相当の住宅:性能向上計画認定

2023.07.11 23:52

ZEHレベル(高い省エネ性能)の住宅であることの証明

現在施工中の住宅は、最新の省エネ基準においてZEHレベルの住宅であることが証明されています。

2022年10月以降の性能向上計画認定を取得した住宅です。

2022年4月に省エネ基準に断熱性能等級5(ZEH水準の断熱性能と同等)が新設され、さらに10月には等級6、7が新設されました。

ZEHレベルの住宅であることを証明するための性能向上計画認定の要件

①外皮性能(断熱)UA値0.6以下(断熱性能等級5以上)

②誘導BEI(一次エネルギー消費性能誘導基準) BEI≦0.8

施工中の住宅は、上記の基準2つを達成し、性能向上計画認定を取得したことによってZEHレベルの住宅であることが公的に証明されました。

この性能向上計画認定の取得は、2023年のこどもエコすまいの補助金を取得する目的で認定を受けております。

こどもエコすまいの補助金を取得するための条件である、認定長期優良住宅、認定低炭素住宅、性能向上計画認定住宅制度がともに、2022年10月から基準が厳しくなっておりましたが、ヒ フ ミ ア ー キ テ ク ツ の標準仕様で採用している断熱材、窓、設備で認定を受けることができております(今回太陽光発電設備の設置はしていません)

来年度もこどもエコすまいの補助金制度が施行されるかはわかりませんが、省エネ基準の義務化が決定し、今後もっと高性能な住宅を求められることは間違いないでしょう。

高断熱、高気密、エコ住まいに対し、様々な考えや解釈があります。

良い住宅とはと問い続け、少しずつ取り組んできたことが形になってきていると感じます。実際にお引渡し後1年間を通してお住いになったクライアント様からも、とても過ごしやすく快適な温熱環境であるとのご意見も頂いております。

どのような時代になっても自らを過信せず、立ち止まり、見直し、良い住宅とはというシンプルな問いに真摯に向き合える技術者でありたいと思っています。