全て手取り、足取り、教えないとダメなのか??
これ、僕くらいの世代まで言われていた事なんですが、
「見て覚えろ。」と良く言われました。
見て、自分なりに理解して自分で行動する。
もちろん、聞いたりもしてましたが、
どちらかとゆうと見て覚えるのが多かったように思います。
今思えば、もっと自分から聞いて深めたら良かった〜〜、と思います。
時代は変わって、いまは
「教える事は当たり前」になりつつあるように思います。
「見て覚える」
「教えてもらえる環境」
どちらも、良い面、悪い面、あるし
どちらが良いとは言い切れない部分がありますが。
「見て覚える、見て盗む」のも、
自分の洞察力や観察力を高めていく為には
必要だな、と思います。
見て考えて、理解する事を習慣化する事で、
自ら考え行動する習慣はつきやすいのかな?
とも思います。
そういった意味で、「自主性を育てる」みたいな観点でいくと、
見て覚える、は必要な面もある。
しかし、
時代的には「教えてもらえる」事は当たり前になり、
その環境や内容を作ってある必要性も当たり前にあります。
当たり前に作ってある、勉強できる、
考えやすい選択肢がある、環境を会社が作らないとダメだな、、と思う面もあります。
それにより、考え方を教えたり、
行動に移すスピードを上げたり、
成果までの無駄を無くしたり、
色々とメリットもあります。
でも!
でも!
やはり、
自ら考える部分や、決断する部分、
実行する部分ってのは必ずあって、、。
いや、無いとダメだと思います。
自分の目標や、
なりたいイメージ、
それに対しての行動、
そんな部分まで会社に、
人に考えてもらうのは、僕は違うかな?と
思います。
選択肢や、内容が、
「きっかけ」になるのは良いけど、
全て
【手取り足取り教えてもらう、決めてもらう】
のは、やはり違う。
自分の考えや、行動からしか生まれないもの
があると思います。
一時的に無駄に感じても、
自らの意思で経験した、行動した事は、
100%は無駄にはならないのではないか?
と思います。
時代にあった、沿った、
教育、会社創り、考え方、は絶対必要なんですが、
自主性を成長させれる環境、教え、も
大切に作っていきたいと思います。
若くても、自ら自主性を
意識して行動する人もいます。
やはり、その様な事は時代が変われど、
本質的に変わってはいけない部分なのかな?
と思います。
では、今日はこの辺で。