Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

BIG"ビーアイジー"

GK専門スクールの存在意義

2018.07.18 04:36

久しぶりのブログとなります。

活動内容についてInstagram、Facebookで発信していますので、

ここでは私の想いを少し長めに。

ワールドカップがフランスの優勝で幕を下ろしました。

今回のワールドカップは「GKのプレー」について、とても注目されたような気がします。

特に日本代表のGKについては不安要素だの、別の選手の方が良い等、そこまで言うか、というくらいのことを言われていました。

プロなのだから、何を言われても致し方ない、という考えもあります。

あれだけ色々言われている中で、しっかりとプレーし続けたのは、本当にプロフェッショナルだと思います。


色々言われることに対して警鐘を鳴らす方々もおられます。

GKをやりたい子供達が減るなどと。


確かに一理あるとは思いますが、悪いことばかりではないと思っています。


これだけGKに注目して貰えているということは、逆にチャンスなのではと思っています。


ワールドカップに出場している日本以外のGKだってミスをして失点しています。

ミスに目が行きがちですが、素晴らしいプレーも沢山あります。

ミスをしない選手はいません。

ミスが少ない選手は沢山いますし、ミスが少ない選手ほど優秀な選手とも言えます。

同時に、ミスをして平気な選手もいません。

ましてや失点に絡むプレー、その失点で敗戦などしようものなら、ちょっとやそっとでは立ち直るのは難しいです。


この気持ちはGKにしか分かりません。

だからこそ、GK専門のスクールに意義を持って取り組んでいきたいと思っています。

GKが特殊なポジションであること。

にもかかわらずGKを指導できる方がとても少ないこと。


日本のGKのレベルアップのためには、育成環境から改善する必要があること。

にもかかわらずGKがトレーニングするための環境が整っていないこと。


今回のワールドカップではGKがとても目立ちました。



ところで日本のGKの育成環境ってどうなっているんだろう。

え?海外と比べて日本の育成環境ってこんなに遅れてるの!?

なんとかしなくちゃ!!

え?GK専門のスクールがある?ならそれを活用しない手はないね!



なんてことは中々無いかもしれませんが、本当に一人でも多くのGKを指導したいと思っていますし、GKの楽しさを知ってもらいたいと思っています。


まだまだ発展途上ではありますが、

BIGは「全てのGKが専門的な指導を受けることができる環境」を目指して頑張ります。