Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

精神科医 諸藤(モロフジ)えみりの心のレッスン

解離性障害という生き方

2023.07.19 14:50



こんにちは、

ドクターかよです。



10代、20代の解離性障害の方を見て

私が思うことを書きます。


↑解離性障害についてはこちら




解離性障害には

さまざまな症状があります。


その中でも

声が出なくなったり

歩けなくなったり

する方がいます。




こうなると

家族は本人の世話を

しなくてはいけません。


声が出ないからいつもより構う。

歩けないから介助する。



本人は無意識に

周りを振り回す。



「こんな私でも愛してくれる?」

と、相手を試し続ける。





私も

他者からの愛が

欲しいときがあります。


でも、

愛を取りにいかない。


愛されたいな、さみしいな、

で終わり。




解離性障害の方々は

愛がない状態に耐えれない。


常に周りから愛を求める。


自分を満タンに満たして欲しい。



それは難しい。


大きなタライに

水を1滴1滴落として満たすくらい

途方がない。







家族だけではない。


医療スタッフを振り回すこともある。

もちろん私も振り回される。



イライラしちゃダメだけど

イライラする。


「その茶番、必要?」

とも思う。




こんなときは


「この方は

『解離性障害という

生き方をしてるんだな。』」


と思うようにしている。



傷ついた自分を守るために

この生き方を選択している。




小さい頃、

発達段階で

親から否定され続け傷つくのと、

大人になり成熟してから

傷つくのでは

わけが違う。




彼女たちの生き方は

正しい生き方では

ないのかもしれない。




でも、

「もっとこうしたらいいのに。」

とは言うことは

私の価値観の

押し付けになってしまう。



彼女たちの生き方を

許容する。





相手を批判したくなったとき


「この方はこういう生き方を

しているんだな。」


と思うようにしている。



誰もが愛されたい。


愛されたいから

その生き方を選択している。





でも、

愛とは相手からもらうものではなく

自分から湧き出てくるもの。



愛を求めない。

取りに行かない。



他者からの

愛を欲しくなったとき、

私は自分に言い聞かせている。