Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

子フェスタ広場

東京第四友の会宮前方面さん座談会

2023.07.22 08:02

プラス企画第三弾ということで

「子どものこと 家庭のこと 子どもの気持ちを大切に 家計しつもんコーナー」

東京第四友の会東京方面さんをお招きしての座談会でした。

前半は、生活の素敵な工夫をご紹介くださいました。

◯子どものやりたい気持ちを大切にした 

自分のものを準備、管理する方法


みなさん、支度をしない子どもにイライラしてませんか?

「やりたい気持ち」を大切にした方法はこちら

❤️子ども用に自分で管理する引き出しを用意する。


子どもは任せてもらえたことが嬉しいでしょうね。


コツは


引き出しの中は入れすぎないこと。 

しまう時は奥から。

使うのは手前から。

(コンビニの陳列と一緒😆)

服は引き出しの高さに合わせて畳む。幅は襟周りに合わせて畳むとよい。


畳む時のコツとして、手🖐️でシワを伸ばす手アイロンも紹介してくださいました。


 仕切りには、牛乳パックを使うと便利。


ボックス型やスライドできるものなどいろんなの仕切りをご紹介くださいました。

ご覧ください!

牛乳パック仕切りはスライドで伸び縮み自由自在😆

この牛乳パック🥛仕切りは、衣類だけでなく、お台所でも綺麗に仕切ってくれそうです😊

早速我が家もやってみようっと!


そして、次に登場したのが

おしたく箱!(ドラえもんの声でどうぞ😆)

いちごパックが四つ入った箱の大きさがちょうど良いサイズだそう。(ダンボールを📦カットして作ってもok )

その箱を好きな紙でくるんだもの。 


前日夜に、子どもが自分で明日着る服を選ぶ。

おしたく箱に入れて枕元に置く。

これで朝からのイライラはありません!子どもが自ら支度することでしょう!

素晴らしいアイディア💓

子どもが自分で選ぶ楽しみと、明日これを着るんだと明日を待つ楽しみができるなぁと思いました。


その他、参加者からの相談にも


Q:小二の子が靴を揃えない。何か良い方法は? 


A:以前、サッカー選手が言っていた。「普段から自分以外の人の気持ちを考えて行動している」

確かに!

上手なパス回しができるのはきっとそういう気配りのおかげかも!

サッカー⚽️少年には響くアドバイス😆

それから大事なこと。

災害時、靴があちこちにいってしまったら、すぐに逃げられない。


そうですね!!

ここ大事です!

是非伝えたい


前半はこのように、楽しく暮らす工夫をご紹介くださった友の会のみなさん。


後半は家計のことについてお話しくださいました。


 ○家計しつもんコーナー


Q:子どもにおこづかいは?


この問題、色々考えちゃいますよね。

友の会さんからは


 A:おこづかいを渡すのは、経験をさせること。 失敗することが大切。


なるほど!私は子どもの成長に一番大切なのは失敗することだと常々思っていましたが

こと、お金に関しては、大人が管理していました。


そうか!

大切なお金こそ、子どもの頃から管理を経験するべきだったのか。

遅まきながら、ここで気づきました。


Q:カードの使用機会が増えて、現金を見ない子が増えた。 

算数で「おつり」の意味がわからない子がいた。

 カードだといくら残っているかが実感しづらい。


そうそう!今はキャッシュレス時代。

どうしたら、子どもでも気づけるのか?


 A:こづかい帳をつけて、可視化する。


なるほど!

書き出すことか!


友の会の会員さんのお子さんのおこづかい帳を見せていただき、

 だんだん書き方が上手になっていくのがわかりました。

 日記のようで思い出にもなりますね。


その後、将来の見通しについてということで

 会員さんの家計の様子をグラフで見せていただきました。グラフからは

 子育て世代は教育費や住宅ローンなどが大きいことが見え、

60 代以降は、それは落ち着いてくることも見えました。

どの年代でお金を多く使うのか把握して予算を組むと良いということがわかりました。


最後にお話しくださったのが家族で家計の話をしましょうということでした。


家計簿をつけていると、今後のことなど夫婦で話すときも 数字で示すことができるので話しがしやすいとのこと。


そうですね〜。今日は頷く事ばかりですが、本当にたくさんの気づきをいただきました。


みなさん貴重なお話ありがとうございました。


友の会さんは、子フェスタで、今年も素敵なコーナーを企画されています。

お楽しみに❤️


東京第四友の会さんのHPはこちらから



次回は7/28(金)10:00-12:00

宮前市民館和室

「教えて歯医者さん」 

宮前区歯科医師会阿部先生 の座談会です。 

お友達を誘って是非お越し下さい☆