歌のコンサートレポ その①

2018.07.25 06:37

こんにちは!

♡ぽかぽか♡のまりなです。


ご無沙汰になってしまいました!

コンサートが終わったら、学生時代の試験期間が終わった時のような開放感で、すっかり気分は夏休みになっちゃってました✨笑


でも、夏休みの宿題は早めに…ですからね!!!!

後で地獄を見ますからね!!!!笑

では早速。

2018年7月8日(日)Kon Kon Parkにておこないました『♡ぽかぽか♡ 歌のコンサート』のレポート、いきまーす!



最初の曲は『虹の向こうに』。


はじめはお客様から見えない場所にいて、この曲のイントロで登場して、歌い出しはステージで!という予定でしたが、この曲のイントロって7秒ぐらいしかないんですよね…


リハーサルで気付きました。

これは…うん、全然間に合わない。

なんなら歌い出しまでにお客様から見える位置にさえもたどり着けない。


だからといって、コンサート始まっていきなり必死の形相で全力疾走で出てくる歌のお姉さん…それは見たくない。

(※テレビでみる歌のお姉さんよりはちょっと歳があれかもしれませんが(ちょっとね!ちょっと!)、もうしばらくは自称「お姉さん」でいきたいと思っておりますので悪しからず…笑)


という訳で、コンサートが始まる前から部屋の端っこに出演者が既にいるという、アットホームな雰囲気ではじめることに致しました♡笑


無事に歌い出しに間に合い、楽しいコンサートのはじまり、はじまりー!

(※すみません、実は撮った写真ほとんど全部が逆光でして…💦

少しでも見やすいように加工しているので、粗めになってしまってます。。)


2曲目は『ヤッホ・ホー』を歌いました。

みなさんも大きな声で一緒に「やっほー!」と言ってくださり、とっても嬉しかったです♡


少しずつ会場があったまってきたところで、次は『たなばたさま』『きらきら星』『星に願いを』を3曲続けてどーん!


写真がなくて残念なのですが、それまで涼しい顔をしてピアノを弾いていたメンバーのめぐみちゃんが東京スカイツリーのキャラクターのソラカラちゃんに変身🌟

(余談ですが、実際は「めぐみちゃん」とちゃん付けで呼んだことがないので、ちょっとドキドキしております。次回以降呼び方が変わっていたらどうぞお察しください…笑)


ところでみなさん、『たなばたさま』の最後の歌詞ってご存知ですか?


”お星様キラキラ  空から 見てる”

(作詞 権藤はなよ)


空から…そらから…ソラカラ…

ま、まさか…!?笑


♡ぽかぽか♡のコンサートでは、そんなキュートなギャグ(?)も散りばめられていたりいなかったり…?

これは、次回のコンサートも行かなきゃですね!!(唐突な宣伝)



『星に願いを』では、みさきちゃん&もえちゃんの2人のハーモニーをお届けしました♡

曲中の演出では、めぐみちゃんによるキラキラ紙ふぶきもありました✨


これは裏話なんですが、紙ふぶきを小さなお子さんがお口に入れたら大変なので、曲が終わったらすぐ片付けよう!という話になりまして。

あくまでもさり気なくそしてエレガントサイレントにほうきでサッサッと掃いてお片付けしようと。


しかし、リハでやってみると床にひっついてしまってこれが全く掃けない…💦


なので、コンサート中にも関わらず、さり気なくもなく、エレガントでもなく、サイレントでもなく、掃除機でガッツリ吸わせていただきました(笑)

安全には変えられませんから✋

おかげでキレイになりました。さすが「他のどの掃除機よりも確実にゴミを吸い取ります」のダイソンですね。(関係ない企業さんの宣伝までしてしまった)



お星様メドレーの次は、「まりなお姉さんのリトミックコーナー🎶」ということで、僭越ながらコーナー持たせてもらっちゃいました♡笑


まずは大人の方のお膝にお子さんを乗せていただき、『かえるのうた』の替え歌に合わせて大人の方が後ろからお子さんの顔をのぞき込む…という触れ合い遊びをしました。

0歳ちゃんでも楽しめるものをやりたかったのでこれにしてみましたが、もう少し大きい子でも、何なら大人でも後ろから顔をのぞき込まれると結構楽しいんですよ!

ぜひお家でもやってみてくださいね✨

介護の現場にもおすすめです!


次は、リトミックのド定番!ピアノに合わせて動物の真似っこ遊びをしました。

ぴょんぴょん跳ねるような楽しい音楽ならウサギ、低い音でゆったりのっそりした音楽ならゾウ…というような具合です✨

みなさんにも立っていただいていっぱい体を動かしていただきました!


ねらいのひとつとして「音を聴いて何の動物っぽいか考える」というのがあったのですが、何を隠そう家で何度も娘で練習してしまったばっかりに、うちの娘がもう早押しイントロクイズでもやっているかのように「うさぎさん!」「りすさん!」と即答するようになってしまいまして。。笑

本番でも他のお友達が考える前に大きな声で言ってしまうのではとハラハラしていたのですが、空気を読んで静かにしていてくれたのでホッとしました💦


注意深く集中して音を聴くこと、「何の動物の音楽かな?」と想像すること、「この動物はどんな風に表現しようかな?」と自分で考えながら体を動かすこと…まぁねらいは色々とありましたが、とにかく親子で楽しんでもらえればと思っていたので大成功かなと思えました!

そのぐらい、大人も子どももたくさん体を動かしてくれて、嬉しい限りです。


次回のコンサートでも親子で楽しんでもらえるリトミック、考えておきますね✨




さてさて次は…といきたいところですが、コンサートレポ その①はこの辺にしておいて、続きはまた次回に致しましょう!

まだ数曲しか紹介していないのに、なぜこんなに長くなってしまったのか…(ほぼ余談。反省しています。)


次回は会場をざわつかせた(?)…いやいや、みなさんのハートをグッとつかんだ新たな登場人物も出てきますよ♪


お楽しみに♡