Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

凪〜nagi〜

色絵 貫入

2018.07.23 11:28

この器には貫入があります。

貫入とは、釉薬の表面に出来た細かなひびのことで、貫入が多く入っている物は焼きが甘いので、甘手(あまて)と言われます。

通常は、素地の上に釉薬を塗り、釉薬の種類にもよりますが1200度から1300度で焼かれます。その際に釉薬が溶けて、陶器の上を覆います。焼かれた後、陶器自体の温度が下がっていき、その時の陶器の素地と釉薬の収縮度が大きいと、ひびのような状態になって釉薬が固まります。


完品が好まれる骨董の世界で、貫入はあまり好まれません。ニュウとは違い疵にはなりませんが、それでも好まれません。私は貫入が入っているものも窯疵があるものも好きです。それがその器が持っている味わいのように思えるから…窯疵や貫入を、その器の個性として味わって頂ける方を求めて、これからもご紹介させて頂こうと思います。