相模原なるほど学校クイズ【43】
毎日暑い日が続き、心配されるのが熱中症です。
環境省が発信する「熱中症警戒アラート」を注視して、熱中症を避けるため行動することが大切です。
相模原市の学校も、子どもたちの安全を守るため、気温や熱中症アラートを見ながら学校活動を調整しています。
Q.熱中症アラートが出たとき、相模原市の小学校がとっている対応はどれでしょうか?
①水泳の授業を増やす
②体育の授業や休み時間での運動の中止
③授業を中止して帰宅する
答えは画像の下にあります。
《答えと解説》
答え:②
解説:暑さ指数(WBGT)が31以上、気温が35℃以上の場合、運動は原則禁止になります。小学校では休み時間の外遊びや体育の運動を中止しています。
梅雨も明け、夏休みに入り、これからますます暑い日が続きます。水分をしっかりと取り、涼しい場所で過ごし、無理をしないで過ごして、暑い夏を楽しみながら乗り越えましょう!
「暑さ指数(WBGT)」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思いますが、一体どのように算出されていて、何を示す数字で、どうなるとどのくらい危険なのか、までをご存知の方は少ないのではないでしょうか。環境省のサイトに詳しい説明がありました。
暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)とは、人間の熱バランスに影響の大きい
気温 湿度 輻射熱
の、3つを取り入れた温度の指標です。熱中症の危険度を判断する数値として、環境省では平成18年から暑さ指数(WBGT)の情報を提供しています。 暑さ指数(WBGT)は乾球温度計、湿球温度計、黒球温度計による計測値を使って計算されます。
相模原市が基準にしている「31」ってすでにかなり危険な状態なんですね。ちなみに、熱中症警戒アラートが出されるのは暑さ指数が33以上になると予測された時だそうです。
予測ですから、前日に発表されます。
・・・それならいっそ学校はお休みにしてオンライン授業でも良いのでは?なんてことも思ってしまいます。だって、なるべく外出を避けるよう呼びかけているアラートなんですよ。いくら体育などでの運動はしないとはいえ、重たい荷物を背負って徒歩での登下校だけでも危険なのではないかと思うのです。
でもそうするには様々な課題もあることは理解できます。
暑さ指数の数字の意味やアラートの基準なども理解した上で、少しでも危険を回避して安全に過ごしたいですね。