Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

レッスン通信♪ (第43号)

2013.06.06 00:01

生徒のみなさんへ

早いもので、発表会が終わって、1カ月が過ぎようとしています。

どの子もどの子も レッスンにのぞむ姿勢が前向きで明るいことがとてもうれしいです。

先日、近くの郵便局で、職員の方に、                                                      

「発表会、素晴らしかったそうですね! 評判ですよ!」

と、言っていただきました。 うれしかったです!

私自身、反省点はありますが、会全体としては、大成功だったと思っています。

できる限りの時間を割いて練習を重ねたつもりでも、最後まで「暗譜」に対する不安

がとれず、本番で楽譜を置いて弾く、という、ちょっぴり情けない姿を、子供たちに

見せることになってしまいました。  これが一番の残念な点です。

反対に、自慢できたことは、25曲の歌伴奏。

約1時間、舞台に出ずっぱり、弾き通し。 

いつもは足がつってしまうのに、今年はセーフでした!

半年以上食べ続けた「にんにく」と、毎日の「踏み台昇降」の成果のような気が

しています。

2年後の会を目指して、体力作りも頑張りたいと思っています。

また、大きな声では言えませんが、これ以上無駄なお肉がつかないように、

ダイエットも不可欠ですね。

(小学生のY君が、私の二の腕を触ってプルプル感のチェックしてくれるんですよ~!)

続いて、生徒全員の「発表会についての感想」 を掲載しますので、どうぞご覧ください。

S.Hさん

学校や部活などできちんと練習できなかったため、完成度が低く、不安が残る状態で

本番を迎えてしまいました。納得のいく演奏が出来なくてしばらく落ち込みましたが、

次こそは完璧に弾きたいと思い、2年後のやる気に繋がりました。

これからさらに忙しくなると思うけれど、次回は絶対に完璧に弾けるよう頑張ります。

F.Mさん

今回で5回目の発表会でしたがやはり今年も緊張しました。

少し失敗してしまって悔しかったですが気持ち良く弾くこどができました。

合唱はみんなで声を合わせて歌えて素敵なハーモニーだったと思います。

今年も無事に発表会を終えることができて良かったです。

T.Mさん

発表会本番は、緊張して思うように上手く弾けなく悔しかったけれど、今までたくさん

練習してきたので悔いは残らなかったです。

また、二年ぶりにホールの舞台で演奏することができて気持ちよかったです。

二年後の発表会では、完璧な演奏が出来るように練習したいです。

F.Mさん

今回の発表会では、先生との連弾の曲だったため、さまざまなことを学ぶことが

できました。

1つ目は、呼吸の合わせ方です。連弾をするときは、相手に合わせることが大切で、

また相手が弾きやすいように考えることも大切なのだと分かりました。

2つ目は、連弾の楽しさです。初めて発表会で先生との連弾をさせていただいて、

いつもとは違う緊張感とワクワクした気持ちがありました。2人で弾いている分、

音の数が多く、華やかで、楽しかったです!

3つ目は、これは連弾に限らないと思いますが、オーケストラの曲をピアノで弾く

難しさです。特に、伸ばしの音をどのように響かせるかが難しいと感じました。

練習では最初のトレモロが大変でしたが、毎回の練習やレッスンは楽しかったです。

また、連弾の楽しさをお客さんが少しでも感じて下さったのならばとても嬉しいです。

合唱については、合わせの練習はほとんどできなかったですが、1人1人が思い思い

に出した音が一つになるというのは、綺麗で、楽しいと思いました。

最後に、次の発表会では、1人で弾くことができるように練習します。これからも

よろしくお願い致します!

A.Yさん

最後の発表会でしたが、今までで一番リラックスして弾ききることが出来ました。

何回出ても、あの空気は気持ちが高まるし、今回もいい経験になりました。

そして、楽しむことができました。

心残りは、合唱で喉があまり開かなかったこと(笑)

次もできることならば、出たいです!!

O.Mさん

私は今回の発表会で最後の演奏会となりました。

最後に「愛の夢」という素敵で綺麗な曲を演奏することができ、とても嬉しく思います。

先生との連弾の曲も私の好きな曲を選んでもらい、完成させることができたのでとても

満足しています。

そして、いろんな方の素敵な演奏も聴けてとても心に残る演奏会となりました。

ありがとうございました

F.Aさん

先生にレッスンして頂くようになりまして、早くも6年目になり、発表会は3回目と

なりました。

ピアノを弾くことはとても楽しく、レッスンではいつも新しい発見があり、さすが先生!

と感心させられることばかりです。

子供時代、こんな風に教えてもらえてたら良かったな~と、我が子を含め生徒さん達が

うらやましいです!

2年に一度の発表会は、生徒さんのご成長ぶり、演奏がとても楽しみです。

小さい生徒さんは、とにかく一生懸命で可愛らしかったです。

中学生以上の皆さんは、日々忙しいのに本当によく頑張っていて感激しました。

素晴らしかったです!

これからも是非、ピアノを弾き続けて下さいね。

再来年も楽しみにしています。

私自身は…発表会の日は、いつも緊張には勝てず、練習した成果を出し切る難しさを

いつもいつも実感します・ 大人としましては、これからも細く長く!少しずつでも

レパートリーを増やしていけたらなと思っています。

O.Mさん

今回発表会を終えて、あまり練習時間が取れず、完成度を上げられなかったのが

残念でした。

でも、CDを聴いたりして、自分なりにイメージして練習しました。

無事に最後まで弾ききれた時はホッとしたし、嬉しかったです。

舞台に上がると、

「やっぱり私は音楽が好き」って思いました。

貴重な体験、ありがとうございました!

T.Yさん

中学生になって初めての発表会。

3部での演奏というのが嬉しくて、やっとお姉さんたちの仲間に入れた気がしました。

もっと上手に弾けるようになりたいと改めて思いました。

M.K君

緊張して思うように弾くことができなかった。

K.Rさん

私は今回発表会を終えて悔いに残ったことがあります。

それは暗譜ができなかったことです。手の故障などがあり、仕上がりがよくなかった

のて、暗譜をすぐに諦めてしまいました。

もっと前から計画的に練習をやっていれば良かったなと思います。

でも本番ではとても気持ちよく演奏することができたので良かったです。

また、他の人の演奏を聞いて、やっぱりピアノはいいなと思いました。

私はこれからもっともっと練習して色んな曲を弾けるようになりたいです。そして、

いつも熱心に指導してくださっている古谷先生に感謝したいです。私がここまで

弾けるようになったのは先生のおかげだと思うので、これからも先生についていきたい

と思います。宜しくお願いします。

O.Sさん

ギャロップは、もう少しテンポを早くすればよかったです。でも、間違えないで最後まで

弾けたので、嬉しかったです。

初めて一人で、沢山の人の前で歌ったので、緊張したけど、気持ちが良かったです。

もう少し声を大きくしたかったです、また、マイクに近づけば良かったです。

初めてのピアノ発表会は、とてもドキドキしたけれど、楽しかったです。

二年後の発表会もがんばりたいです。もっと練習して、難しい曲も間違えずに弾ける

ようになりたいです。

K.Mさん

今年は受験と発表会がかぶってしまっていたので、あまり練習を出来ませんでした。

でも受験が終わってから練習できる時間が増えたはずなのに、気が抜けてしまい、

ピアノに集中できていませんでした。発表会間近になっても私は危機感が薄かった

ので、先生からピアノの発表会への思いを聞かされました。その話を聞いて、

発表会は先生や、私以外の生徒の皆さんの思いもつまっているものなんだ、と

思いました。

そんな発表会を私の演奏で台無ししてはいけないと感じました。

また、私もやるなら良い演奏をして、聞いている人に満足してもらえるような演奏を

したいと思いました。そこから、なんとか人に聞かせられる演奏をできるように、

たくさん練習しました。でも、もっと早くその気持ちを持って練習していればもっともっと

良い演奏ができたと思います。でも、発表会当日は、なんとか気持ちよく弾ききる

ことができ良かったと思います。歌うことが大好きな私にとって、合唱もとても

楽しかったです。

私はこの発表会で、スタートを早くすることの大切さを学びました。次の発表会では、

あの子上手だったね。と言ってもらえるような演奏ができるように、ピアノの練習に

励みたいと思います。

S.Yさん

今回の発表会は中学生になって初めての発表会ということもあり、弾く曲も難しく

なったし、前回よりも緊張しました。

でも、いい曲だったし、間違えずにしっかり弾き切りたかったので、練習も頑張りました。

また、先輩方の曲を聞いて、難しい曲なのに、細かいところまで綺麗に弾けていて

私もそんなふうに上手くなりたいなと思いました。

先生これからもよろしくお願いいたします。

M.Yさん

はじめてのはっぴょう会だったのでどきどきしました。

ピアノはあまりきんちょうしなかったけれど、うたはピアノよりきんちょうしました。

でもまちがえずうたえたので、よかったです。

おじいちゃんやおばあちゃんに「上手だったよ」と言われたのでうれしかったです。

つぎのはっぴょう会でもたくさんれんしゅうしてがんばりたいです。

O.Tさん

ピアノは、苦手だった所が本番でもうまくいかなかったので、自分の苦手な所の練習

は特にきっちりやりたいです。

合唱は、楽譜を見る回数が多かったけれど、思いっきり歌えて楽しかったです。

S.Mさん

他の人の演奏を聴いて、もっと自分も上手くなりたいなと思いました。

一点にとどまらずに、更に上を目指して頑張りたいです。

S.Yさん

今回は受験と重なってしまい、練習不足でした。本番が近づいてきて家で練習している

ときにいつも間違えないか緊張していました。本番の待っているときはあまり緊張して

いなかったのに、ステージにあがるとものすごくドキドキしてしまいました。

止まってしまったり、間違えたりしてしまい、とても後悔しました。弾き終わって客席に

戻るとなんか少し涙が目に浮かびました。

次の発表会は完璧に自信を持って臨みたいと思います。

S.Aさん

今回の発表会は3部での演奏が多く、よく知られているような大曲や長い曲が

目だったように思います。演奏を聴いていて、みなさん素敵だと思いました。

私は前回の発表会であまり満足する演奏ができずそのまま受験の準備のため1年

お休みをいただきました。

今回の発表会はリベンジをして自分で区切りをつけるということ参加させていただき

ました。今回の発表会では自分で悔いが残らない演奏ができたと思います。

また、他の人の演奏を聴いて自分でもさらにピアノを弾きたいと感じました。

今回発表会に参加できて良かったです。

ありがとうございました。

N.Mさん

前回の時よりも、曲が難しくなって緊張していましたが、本番ではきちんと弾けたので

良かったです。

先輩達の演奏がすごいなと思ったので、私もそうなれるように頑張りたいです。

K.Rさん

今回の発表会は祝日だったので、最初から最後まで聴くことができました。

普段は聴くことができない他の方たちや先生の演奏が聴けて、とても良かったです。

今回の曲は好きな曲だったので、楽しく練習できました。

次の発表会は高校生になっているので、今よりももっと完成度を高められるように、

日々練習していきたいです。

K.Y君

ピアノは、早く終わらせたくて、テンポを早めに弾きましたが、歌は、先生の伴奏に

合わせるだけなので、何も考えずに歌いました。

ピアノ演奏のあとのパフォーマンスは、先生のOKのもとで、やりました!

早く姉貴に追いつきたいです!

頑張ろう、俺!

O.Mさん

ピアノは、途中、まちがえた時に緊張してしまいました。

歌は、リハーサルの時から、マイク通りが悪かったので、直前まで緊張していましたが、

本番では、うまく歌えて良かったです。

先輩たちのように、上手にできるように、頑張りたいです。

N.M君

ピアノの時は、少し緊張がゆるんだけれど、歌の時は、全然緊張がゆるみませんでした。

だけど、歌詞をまちがえずに歌えて、良かったです。

次の発表会では、もう少しむずかしい曲にチャレンジしたいです。

K.Mさん

練習は大変だったけれど、発表会でうまく弾けたから良かったです。

次は5年生になっているはずなので、

長い曲を弾きたいです。

中学生以上のお兄さんやお姉さんたちのように、自分も大きくなったら、

むずかしい曲を弾けるようになりたいです。

S.Kさん

私は中学生になって部活が忙しくあまり練習ができませんでした。

なので今回は自信があまりありませんでした。

けれどきれいに感情をつけて弾けたのでよかったです。

先生のレッスンのおかげです。

先生の演奏もすばらしかったです。

I.Sさん

今回の発表会で弾いた曲は、短い曲だったので、次は、長い曲にチャレンジしたい

です。

多勢の人の前でひとりで弾くのは初めてだったから、緊張したけれど、終わった時は、

すっきりしました!

先輩たちが上手だったので、見習いたいと思いました。

A.Yさん

この教室での発表会は初めてで、少し緊張したけれど、同級生がいたおかげで、

楽しかったし、 うまく弾けて良かったです。

次の発表会には、ちょっとレベルアップした曲に挑戦したいです。

K.S君

3回目の発表会を終えて、今回は満足な結果だったと思います。

特に歌は、強弱をつけて歌えて良かったです。

ピアノは、早さが乱れてしまったことが、反省点です。

次も頑張りたいです。

K.Aさん

今回の曲は練習が大変だったけれど、本番ではうまく弾けたと思います。

先輩たちの演奏を聴いて、自分も頑張って続けていたら、こんな難しい曲が

弾けるようになるのかなと思いました。

次の会は中学生になっているはずだから、合唱に参加して歌いたいです。

T.Iさん

練習の成果を発揮できて、良かったです。

次の会では、もっと上手く弾けるように頑張ります!

K.T君

お客さんをジャガイモだと思って、

とにかく緊張しないように頑張りました。

皆様にはどう聴こえたかはわかりませんが、自分では、80%の力を出せたと思います。

残りの20%は………σ(^_^;

次回は、100%目指して頑張ろうと思います!

S.Yさん

中学生になって新しいことが増えて、忙しくなる中、発表会を迎えるのは大変でした

けれど、諸先輩たちのように、素敵な演奏ができるようになりたいです。

O.Mさん

うまく弾けて楽しかったです。

歌の歌詞を覚えるのが大変だったけれど、家でもいっぱい練習したから、本番はうまく

歌えて良かったと思います。

これからも頑張って練習して、次の発表会には、もっとむずかしい曲を弾けるように

したいです。

S.Yさん

お兄さん、お姉さんたちのように、私も弾けるようになりたいと思いました。

あんまり緊張しないで弾けたことが良かったです。

F.Mさん

1回も間違えずに弾けたことがうれしかったです。

もっと練習すれば、もっともっと素敵な曲にできたかなと思います。

次は練習をたくさんして、先生をびっくりさせたいと思います!

I.Aさん

練習は大変だったけれど、うまく弾けて、うれしかっし、今まで頑張ってきて良かったな

と思いました。

歌も、もう少し頑張りたいです。

A.Hさん

今までは、同じ学校の同級生がいなかったけれど、今回の発表会では、仲良しの友達

と一緒だったので、うれしかったです。

それから、ピアノも上手く弾けたので、最高の発表会になりました。

I.Yさん

リハーサルでは、失敗してしまい、少し落ち込みましたが、その後一生懸命練習

しました。

本番では、自分の納得がいく演奏が出来て良かったです。

先生の演奏を聞いて感動しました。

F.Sさん

初めての発表会、少し緊張しました。ちょっとまちがえたけれど、楽しかったです。

S.M君

今年の発表会、僕に「奇跡」が起きました!

当日までは、失敗が多かったのに、

本番では、何と!ノーミスで弾くことができました。

うれしかったです。

次は、もっと練習して、いい曲を弾きたいと思います。

目標は、ソナタです!

E.Rさん

練習の時より上手く弾けて、うれしかったです。

もっと練習して、中学生の先輩たちが弾いていたような曲を弾けるようになりたいです。

F.T君

本番で、思うように弾けなかったことが、少し悔しいです。

(テンションが、少しさがった…)

でも、独唱は、客席を見渡せるくらい、落ちついて歌えたので、終わった後の気分は、

すっきりしていました。

次回は、ピアノを成功して終わりたいです!

F.K君

今回は、緊張し過ぎて、ダメダメでした…

何故ダメだったのか、自分に問うてみたいと思います。

あとは、ノーコメントとさせて戴きます。

F.K君

努力が足りなかったけれど、本番で完璧に弾けたことは、「奇跡」だと思っています。

次回は、完璧に弾けることが、「当たり前」にしたいです。

I.Nさん

初めての発表会だったので、緊張しました。

だけど、おじいちゃんやおばあちゃん達が来てくれて、少しリラックスできました。

まちがえずにできて、うれしかったです。

今度の発表会に、歌いたい歌も決めました!

M.Sさん

今回の発表会は最後ということで力をいれなければならなかったはずなのに、

忙しいことを理由にあまり練習することが出来ませんでした。

結局暗譜はすることができず、譜めくりつきとなってしまいました。

しかし、本番。

確かに譜めくりはしてもらいました。見た目的には残念な感じだったかもしれません。

それでも私は自分の全力を出しきれたと思います。

最後であそこまで全力で出来たのはすごいよかったと思います。

今まで長い間、姉妹揃って本当にありがとうございました。

T.A君

今回、先生から感想文を頼まれたことで、改めて発表会について考えてみました。

すると、2年ごとの発表会に僕は小1から出演し、トータル12年間もピアノをやっている

ことに気付き、改めて驚きました。

今回の発表会は6回目ということで、落ち着いて演奏することが出来き、良い経験に

なりました。それに、ミスは多くありましたが心に余裕を持って楽しく望めたことは、

今までにない心情なので、記憶に残る発表会になったと思いました。

また、高校受験で忙しい中でもピアノを続けることが出来たのは、やはり弾くことが

楽しかったからなのだと思います。

だとすると、これからも暇を見つけて自分なりに楽しんで弾くことができたなら、

それはピアノを続けることが自分らしいと言えるのではないかと思っています。

古谷先生、また暫く、こんな感じでよろしくお願いします。