きっかけは、はてぶ
はてぶでこの記事を見てから、
「AEDを使えるようになりたい」
という気持ちが決定的になり、先日「上級救命講習」を受けた私は晴れて、AEDが使えるようになった。
ご存知、心臓がとまって、呼吸ができなくなって、酸素が脳にいかなくなったら、その時間が長ければ長いほど助かる確率は減るし、後遺症が残る確率はあがる。
だからこそ「初動くそ大事」ということは素人の私でもよくわかる。
でもその初動って誰がやるんだろう。
そういう場に一生遭遇したくはないけれど、もしその「誰か」になったとき、動けないのがもどかしい。見なかったふりもしたくない。「あれ(AED)が使えたら…」という後悔をしたくない。
そういう思いがずっとあった。
さて、この誰かのことをバイスタンダーと言う。
やることは通報と一次救命。それが「誰か」の役割だ。*絵の囲まれてる部分
こんなん咄嗟になんかできないですよ。普通。それが普通だよ。
講習では実技もあり、
倒れた人発見→呼吸確認→通報(指示)→心肺蘇生(胸骨圧迫+人工呼吸)&AED
という流れを体験できるのだけど、いちばん難しいと思ったのは、通報(指示)かもしれない。
こっちだって素人なのに、善意の外野に、
「あなた(指を指して)119番お願いします」
「あなた(指を指して)AEDを持ってきてください」
と明確な指示をだすという、ハードルの高さ。
ポイントは誰か、ではなく「そこのあなた!」と指名すること。そうじゃないと、みんな不安だからより他人任せになる。
救命講習を受けたくらい志のある人は(業務上受けなきゃいけない人もいますけど)、がんばって声をかける必要がある。
たぶんバイスタンダーにもっとも必要なのは、心肺蘇生やAEDのテクニックじゃなくて、精神的な思い切り。
技術面はできなかったらできないで、仕方ない。とりあえず真っ先に119番すればいい。あとは運です。
上級救命講習は、1日あれば誰でも取れる(費用は2600円)。
実技と筆記のテスト、といわれるものもあるけど、鬼カンタン。
「落とすための試験ではない、どれだけ覚えているかを見るだけ」と教官がも言っていた。
つまりできるだけ多くの人に心肺蘇生とAEDが使えるようになってほしい、のだ。
仮に、日本国民全員に心肺蘇生とAEDの知識があれば、結果的に死亡率も減って、そのあとかかる医療費も減るし、めぐりめぐって自分に何かあったときも、助かる率はあがる。
つまりできて損は全くないのだから、中学生あたりで義務化すればいいのに、と思う。
ちなみに、国家資格をもたない一般人が、とっさのときに医療行為を行ったり、行って何かミスが起きたとしても、法では問わないという、ことになっているそう。
▼講習申し込みは以下から。団体もやってるので土日だと1ヶ月先まで埋まってたりします
講習風景。人形の名前はLittle Anne。
Mbe