Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

THE MANHOLES

マンホールカード 宮城県

2024.07.06 06:15

1 宮城県流域A あさみ ゲット!

配布場所

【平日】石巻浄化センター(石巻市蛇田字新〆切5-2)

 電話:0225-94-1994

【土日祝】みやぎ東日本大震災津波伝承館(宮城県石巻市南浜町2丁目1-56)

 電話:0225-98-8081

配布時間

 【平日】9:00~16:30(昼休み12:00〜13:00)

【土日祝】9:00~16:30(毎月11日は曜日・祝日にかかわらず開館)

デザインの由来:

 宮城県が所管している7つの流域下水道のうち、「北上川下流流域」及び「北上川下流東部流域」のPRキャラクター・もぐらの「もぐベェ」とかっぱの「カゥパ」を、両流域の浄化センターがある石巻市の木「クロマツ」で囲んだデザインになっています。 キャラクターは、石巻浄化センター内に多く生息しているもぐらと、水神の使者(または水神そのもの)と言われるかっぱをモチーフにした、子供にも親しみやすいデザインです。 このほかにも、「もぐべェ」や「カゥパ」がそれぞれ単独で登場しているマンホール蓋もあるので、是非一緒に探してみてください。


2 宮城県流域B 自分ゲット!

配布場所

【平日】県南浄化センター内 (株)みずむすびサービスみやぎ 県南浄化センター管理棟内(岩沼市下野郷字赤江川1-3)電話:0223-22-1382

※お越しの際は、管理棟入り口正面の内線電話から連絡をお願いします

【休日】道の駅「村田」 村田町物産交流センター(柴田郡村田町大字村田字北塩内41)

電話:0224-83-5505

配布時間

 【平日】9:00-16:00(昼休み12時00分~13時00分)

 ただし、お盆期間,年末年始はお休みです

【休日】9:00-17:00

 ただし、年末年始(12月30~1月2日)はお休みです。

デザインの由来:

 宮城県のご当地キャラクター「仙台・宮城観光PRキャラクター むすび丸」と県花「ミヤギノハギ」を描いたマンホール蓋です。 むすび丸は、仙台・宮城の美味しいお米でふっくら炊き上げた「おむすび」顔に、「伊達政宗公の兜飾り」が特徴のキャラクターで、好きなものは三陸沖でとれる海産物、仕事は全国各地に出かけて、宮城をPRすることです。 むすび丸の外縁部には県の花として県民に愛されているミヤギノハギを配置し、県の象徴をアピールするとともに、下水道事業で「きれいな水をみらいまで」つなげる意思を表現しながら、浄化された水をイメージした水色で背景を彩りました。


宮城県流域C 未ゲット


3 石巻市 あさみ ゲットだ

配布場所:石巻市かわまち交流センター(宮城県石巻市中央二丁目11番17)

電話:0225-93-6448

配布時間:9:00~21:00(ただし、12/29~1/3はお休みです)

デザインの由来:

 石巻市のマンホール蓋は旧北上川に架かる橋を中心に、夏の夜空を華やかに飾る、川開き祭りの花火大会と、橋脚でたわむれる「ハゼ」と「ウグイ」を描いたデザインとなっています。 川開き祭りは、治水により石巻の街を救った川村孫兵衛重吉翁に対する報恩感謝の祭りとして始められました。 その歴史は古く、大正時代までさかのぼります。 2011年に発生した東日本大震災の影響により、一時は規模を大幅に縮小しましたが、現在は復興の名のもとにかつての勢いを取り戻しています。 このデザインは水と共に生活してきた石巻市民の思いを表現して作られています。


4 東松島市A またまた あさみ ゲット!

配布場所:東松島市震災復興伝承館(宮城県東松島市野蒜北余景56-36)

電話:0225-86-2985

配布時間:9:00~17:00(ただし、毎月第3水曜日は定休日です)

デザインの由来:

 東松島市のキャラクター「イートくん」と「イ~ナちゃん」を中心に描き、その周りを市の花「桜」でデコレーションしたマンホール蓋です。 イートくんの「イート」は東松島市の東「イースト」と心「ハート」を融合させた名前。 ハート型の耳は、心が集う都市と桜のはなびらの形を表現するとともに、東松島市がめざす「自然豊かな将来」への願いも込められています。 イ~ナちゃんはイートくんの妹で地元の楽しいイベントやおいしい食べ物を愛する妖精。 市内にはこのデザインのほか、イートくんとイ~ナちゃんの「雨水」ようのマンホール蓋がありますので、併せて探してみてください。


5 東松島市B も~ あさみ ゲット

配布場所:Harappa 本店(宮城県東松島市矢本字北浦485番地1)

電話:0225-24-6740

配布時間: 9:00~18:00(ただし、年末年始はお休みです)

デザインの由来:

 東松島市に所在する航空自衛隊松島基地所属のブルーインパルスをデザインしたものです。 ブルーインパルスは東日本大震災時に福岡県芦屋基地にいたため被災を免れました。 その後、松島基地が復旧するまで芦屋基地を活動拠点としていましたが、復旧復興が進み再び松島基地へ帰還したとき、多くの市民が感動に包まれ勇気づけられました。 平成29年からは航空ショーが本格開催され、華麗なアクロバットで多くの観光客や航空ファンを魅了しました。 このデザイン蓋は、松島基地への玄関口であるJR矢本駅前に設置しています。 復興が進んだ東松島市とともにご覧になってください。


6 仙台市 夏ぼ 研修中にゲット

配布場所  せんだいメディアテーク(宮城県仙台市青葉区春日町2-1)

電話:022-713-3171

配布時間:9:00~22:00(ただし、休館日はお休みです。休館日は施設のサイトで)

デザインの由来:

 明治32年、仙台市ではコレラなどの伝染病から仙台市民を救うために下水道事業に着手しました。 その際建設された煉瓦造りの下水道は、110年後、仙台市在住の作家伊坂幸太郎さん原作の映画「ゴールデンスランバー」の中で、ある無実の男の命を救うことになります。 これをきっかけに仙台市煉瓦下水道が土木学会選奨土木遺産に認定され、仙台市ではこの煉瓦下水道の見学施設「杜の都れんが下水洞窟」を建設して内部を一般公開するとともに、映画撮影が行われたマンホールに記念のデザイン蓋を設置しました。 是非、原作小説及び映画と共にこの見学施設をご覧ください。


7 名取市 あさみ流石!ゲット

配布場所:ウイングプラザ(宮城県名取市手倉田字八幡287-15)

電話:022-383-6330

配布時間:【平日】8:30~17:00【休日】9:00~17:00(ただし、12/29~1/3、臨時休館日はお休みです)

デザインの由来:

 名取市の市花ハナモモと閖上の海を背景にした市木クロマツのデザインで、江戸時代仙台藩により植えられ、灯台代わりとも伝えられています。 宮城県下において今日、このような巨樹のクロマツはほとんど見られず、川沿いに立ち並ぶ姿は大変貴重な景観とされています。 地元では、「あんどん松」と親しまれ、東日本大震災による閖上の被災後も、変わらずその大らかな姿を残しています。 トリのモチーフは2018年に市制施行60周年を迎える記念に、還暦に希望のヒナとして生まれ変わり、成長する願いをこめ地元の学生達が創作しました。 どちらも節目の年のシンボルとなっています。

 臨時休館日は、3月と9月の第2または第3土曜日の14時から終日を予定しています。詳細は施設へお問い合わせください


8 多賀城市A あさみ!!ゲット

配布場所:多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室(宮城県多賀城市中央2-27-1)

電話:022-368-0134

配布時間: 9:00~16:30(ただし、月曜日(祝日の場合を除く)、祝日の翌日(土曜日・日曜日を除く)、年末年始(12/28~1/4)、その他臨時休館日はお休みです)

※多賀城市埋蔵文化財調査センターが休館日の場合、史都多賀城観光案内所での配布となります

デザインの由来:

 多賀城市のマンホール蓋は、「桜」の花に囲まれた多賀城碑とそれを守る覆屋(おおいや)をモチーフにデザインされました。 多賀城碑は那須国造碑(栃木県)、多胡碑(群馬県)とともに日本三古碑のひとつに数えられる奈良時代の古碑です。 その大きさは地上部分で高さ196センチ、幅92センチで、碑面には平城京や各国境からの距離、多賀城の創建や修造について141文字でつづられています。 また、この碑は和歌に詠まれることで名高い「壺碑(つぼのいしぶみ)であるとされ、江戸時代に訪れた松尾芭蕉が対面の感激を「奥の細道」に記しているほどで、平成10年に国の重要文化財(古文書)に指定されました。


9 多賀城市B あさみ ゲット!

配布場所:史都多賀城観光案内所(宮城県多賀城市中央2-1-7)

電話:022-364-5901

配布時間:10:00~16:00(ただし、年末年始と臨時休業日はお休みです)

デザインの由来:

 多賀城市のマンホール蓋は、多賀城碑とそれを守っている覆屋(おおいや)、桜の花びらがデザインとなっています。 多賀城碑は那須国造碑(栃木県)、多胡碑(群馬県)とともに日本三古碑のひとつに数えられる奈良時代の古碑です。 歌枕の「壺碑(つぼのいしぶみ)」とも呼ばれ、江戸時代には松尾芭蕉が訪れ、対面した感激を「奥の細道」に記しているほどであり、平成10年に国の重要文化財(古文書)に指定されました。 今回のデザインは、既存のデザインマンホール蓋を平成30年に初めてカラーリングしたものになります。 市内に一箇所だけ設置しているので、ぜひ探してみてください。


10 七ヶ浜町 自分ゲット!

配布場所:七ヶ浜国際村(宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜字大山1-1)

配布時間:10:00~17:00(ただし、火曜日(火曜日が祝の場合は翌日)、年末年始はお休みです)

デザインの由来:

 本マンホール蓋は、下水道への親しみやすさや理解を深めていただくことを目的としたマンホール蓋デザインコンテストを行った結果、250作品の中から最優秀作品に選ばれた作品を基に製作しています。 受賞者は「七ヶ浜にはとてもきれいな海と松があります。とくに、天気のいい日は海と松と真青な空と雲を合わせると、とてもすてきな風景なのでそれをデザインにしました。」と説明しています。 町木の黒松は、町内の至るところに林立し、防潮、防風林として昔から黙々として防災の大役を果たしてきており、町民にも親しまれています。 本マンホール蓋は町制60周年の2018年に作成しました。


11 大河原町 自分行ってきました

配布場所:【平日】大河原町役場 上下水道課 【休日】 守衛室(宮城県柴田郡大河原町字新南19)

電話:0224-53-2116

配布時間 9:00~17:00(年中無休)

デザインの由来:

 本マンホール蓋の真ん中で愛くるしい眼差しを送るのは、白石川に毎冬飛来する町の鳥「白鳥」を題材に生まれたマスコットで、その可愛らしさを引き立てているピンクの花は、春の華やかさを届ける町の花「桜」です。 また、外周にあしらっているのは町の木「梅」の花で、自然の恩恵を一面にたたえたデザインとなっています。 桜は、白石川堤の「一目千本桜」が全国的に有名で、日本さくらの会の「さくら名所百選」にも選ばれたほど。 約8㎞に及ぶ桜並木と、残雪頂く蔵王連峰が白石川の水面に映し出される様は圧巻というほかありません。 わが町においでくださった皆様が良い一日を過ごされますように。


12 亘理町 ゆり登場!ゲット

配布場所1 【平日】亘理町上下水道課 宮城県亘理郡亘理町字悠里1

電話:0223-34-0515

配布場所2 【土日】亘理町立郷土資料館 宮城県亘理郡亘理町字西郷140

電話:0223-34-8701

配布場所3 【祝日、年末年始】亘理町役場警備員室 宮城県亘理郡亘理町字悠里1

電話:0223-34-0515

配布時間【平日】8:30~17:15 【土日】9:00~16:30

 【祝日、年末年始】8:30~17:15

デザインの由来:

 「はらこめし」は、秋鮭を煮た煮汁で炊いたご飯の上に鮭の切り身とツヤツヤのはらこ(いくら)をたっぷりとのせた亘理町荒浜地区発祥の郷土料理で亘理町民のソールフード。 秋限定の料理で、シーズンになると町民だけでなく、全国の方々が本場・亘理の味に舌鼓を打ちます。 伝統の味をもっと多くの方々に味わってもらうべく、2016年には10月8日を「はらこめしの日」に制定し、2019年10月8日に「はらこめし推進条例」を施行しました。 「はらこめし」推しの亘理町を訪れ、「はらこめし」を堪能し、「はらこめし」マンホールを愛でる。 貴方の一日を「はらこめし」一色に染めてみませんか。



13 大衡村 おれおれゲット!

万葉・おおひら館

宮城県黒川郡大衡村大衡字鐙沢12-2

電話:022-343-7288

9:00~19:00(冬季は18:00)

ただし、水曜日(祝日の場合は翌日)、年始(1/1~1/3)はお休みです

デザインの由来:

 宮城県唯一の村である大衡村は、県のほぼ中央に市しています。 本マンホール蓋は、村の花「キキョウ」を描いたもの。 デザインの下部にあしらわれているのは村章です。 キキョウは秋の七草のひとつに数えられ、薬草としても知られる多年草で、可憐に咲くその美しい姿が古くから村民に愛されてきました。 村章は大衡村の「大」をベースに図案化されており、三角形の安定した構図は「村民の精神的・経済的安定」意味し、円形の部分は「限りない村の発展」への想いを表現しています。 村章の上の「おすい(汚水)」、「うすい(雨水)」の文字は、下水の種類を記載したものです。


14 涌谷町 おれゲット!

配布場所 わくや万葉の里 天平ろまん館

 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3

電話:0229-43-2100

配布時間 9:30~17:00(11月~3月は16:30まで)

 ただし、休館日はお休みです

 休館日は施設ホームページでご確認ください

デザインの由来:涌谷町のマンホール蓋には町花である桜、そして県北随一の桜の名所として有名な城山公園にある資料館がデザインされています。 城山公園は町を一望できる江合川沿いの高台にあり、江戸時代に遠田郡(現涌谷町とその周辺)一帯を治めていた涌谷伊達家の居館跡です。 町のシンボルとして建てられた資料館は天守閣を模した形をしていて、涌谷伊達家関係の資料を中心に町の歴史を紹介しています。 その傍らには天保4年(1883年)再建と伝えられる町指定文化財の太鼓堂があります。 また、城山公園下の河川敷では毎年4月の第3日曜日に東北輓馬競技大会が開催され、多くの人で賑わいます。



15 東松島市C 幸義さんゲット!

第21弾 2023/12/15~

配布場所: 東松島あんてなしょっぷまちんど

住所:宮城県東松島市矢本字河戸342番地2

電話::0225-83-3391

配布時間: 10:00~18:00 ただし、定休日(不定休)があります

デザインの由来:東京2020年オリンピック開会式に先立ち、ギリシャから聖火が航空自衛隊松島基地に初めて運ばれました。 到着セレモニーでブルーインパルスが基地上空に五輪のマークと隊形飛行をカラースモークで描き歓迎しました。 東京2020オリンピック開催は、東日本大震災の復興の象徴として位置づけられており、聖火到着に多くの住民が感動と歓喜に包まれました。 ブルーインパルスがデルタ隊形でカラースモークを描き、ブルーインパルスの合言葉である「創造への挑戦」をデザインしました。



白石市 未ゲット

利府町 未ゲット

大和町 未ゲット

涌谷町 未ゲット 

女川町 未ゲット