Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

鬱の事に関して,もっと知ろう。今は心を病んでいる人達が沢山いる時代。

「あきらめると、うまくいく」読んで分かった事諦める事自体は、別に悪い事では無い、何故ならば諦めると言う事はその物事に対する執着を手放すと言う事であり執着を手放した瞬間新たな可能性が開ける事を意味する。

2023.07.29 07:20

何時も記事を読んで頂きありがとうございます。

本日ご紹介する本は、藤野智哉先生の「あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット」ご紹介したいと思います。


皆さんは、諦めると言う事に対してネガティブなイメージを持っていませんでしょうか?

ですが、それは全く違います。

諦めるそれは、

「あるがままの自分を受け入れる」

と言う事です。

諦めるそれは何かを手放す事です。

本書は、諦める事の素晴らしさに付いて徹底的に解説してくれている一冊です。

諦める事は逃げる事ではありません。

目の前にある現実を直視し限られた自分の時間を有効に使い人生を前向きに生きる為に、

欠かせ無いマインドリセット法何です。

小さな頃から私達は、何故か諦めちゃダメだと言う言葉を言われ続けて諦めちゃダメだと言う事を心に刷り込んで生きてきました。

ですが今日の記事では、それとは全く真逆で諦めても良いんだよと言う事に付いて、

一緒に学んでいきましょう。

諦めちゃダメだと思い込んでいた自分から諦めても良いんだと思える自分に変われた時世界は一気に広がります。

諦める事は実は力強い選択何です。

私達、1人1人の中にも無限の可能性無限の選択肢が秘められています。

でもそれら全てを同時に追い求める事は出来ません。

選ぶ事そしてある事を手放す事で別の可能性にフォーカスを当てられるんです。

諦めるそれは選択肢を広げる事でもあります。

何かに、固執しすぎて他の事が見え難くなって仕舞った経験はありませんか?

そこに諦めを、持ち込む事で視界が開け新しい風が吹き込んできます。

 これが、諦める事のパワーです。

又、諦める事は心の健康にも影響をします。

悩みやストレスが重く伸し掛かる時全てを自分の力で如何にか仕様とすると、精神的なダメージは、膨らむばかりです。

そんな時ある事を手放して深呼吸をすれば心に余裕が生まれます。

更に、諦めたからこそ感謝の心も生まれるんです。

手放した物に対してありがとうと言える様になります。

それが新たなスタートに繋がって行くんです。

さあ如何でしょうか?

諦める事がとても素晴らしい事だと思えて来たのでは無いでしょうか?

それでは、本日は本書を一緒に読み進めながら諦める事が以下に素晴らしい事なのか。

を徹底的に理解し落とし込んで行きましょう。

さて、本日の本書の内容の要点は以下の3つです。

第1章 良い人でいる事を諦めた時人生は、激変します。
第2章 人間関係を手放せば、独りぼっちを恐れなければ、人生は必ず良くなる。

第3章 高過ぎる目標を捨てれば、成功はぐんぐん近づいてくる。

どれもとても大切な内容です是非最後まで読んで見て行って下さい。

それでは早速参りましょう。

第1章 良い人でいる事を諦めた時人生は、激変します。

最初にこの本の著者の境遇に付いて軽く触れさせて頂きます。

著者の藤野智哉先生は、1991年名古屋市で生まれた著者は3歳・4歳・5歳の時に川崎病と言う病にかかり4歳の時の川崎病の後遺症で心臓に大きな障害が残ったと言っておられます。

川崎病は初期症状は風邪の様な初期症状が出る事が多く急な発熱で救急病院に行っても見逃されると言う事例が後を絶ちませんでした。

著者も始めは風邪と言う診断をされたそうです。

然し、その後も不調が続いた為、精密検査を受け初めて川崎病である事が判明されその診断が遅れた結果著者の心臓には後遺症として13ミリのコブが2つ残ったと言います。

発症してから、大好きだったサッカーが出来無くなりました。

小さい頃はプールに入れず長距離走も出来ませんでした。

最初は、何で自分がと言う怒りにも似た気持ちがあったと著者は語ります。

自分自身が研修医として救急当局等をした際に見逃し無く診察する難しさを実感し仕方無いかも知れ無いと考えられる様になる迄、長い時間が掛かったと言います。

そして、年を重ねるにつれ自然と諦めの気持ちを身に付けたんです。

走れなければ車に乗れば良い、泳げなければ浮き輪を使えば良い、

そんな良い意味での諦めが著者の気持ちを楽にして行ったんです。

「人間は持っている武器で戦うしか無い」

著者は小さい頃に祖父からそう言われたと言います。

完璧な自分を諦める60点取れば受かる試験で100点取ろうとして勉強してしんどくなる位なら65点を目指してギリギリを狙えば良い、病気を通して著者はそう実感したと言います。

さて如何でしょうか?

著者が語る様に現代のストレスは社会で自由に生きる為に本当に必要なのは、諦める気持ち何です。

本日はこの諦める気持ちに付いて焦点を当てて本書を一緒に読み解いて行きましょう。

さて皆さんが、マイナスのイメージを持ちがちな諦める言う言葉ですが、

もともと仏教では「諦めると明らかにする」は同じ語源だと言われています。

ですからそもそもは、悪いイメージがある言葉では無いんです。

では、実際に諦めると言う言葉は一体どんな意味を持っているのでしょうか?

諦めるそれは、

あるがままを受け入れる事だ」

と著者は語ります。

子供の頃は自分は何でも出来る何にでも成れると思っていたかも知れません。

ですが、大人になるに連れて現実を知り出来ない事は出来ない、

この事実を知る事はとても大事です。

例えばかけっこが遅い人に運動会だから早く走れと言っても無理ですよかけっこの遅い人に対して速く走れと要求するのは無茶振りも良いとこです。

トレーニング次第で多少の改善はするでしょうが、運動能力と言う物は先天的な要素が大きく関係し早く走る才能に恵まれなかった人は、中々他の人より早く走る事は難しいと言えます。

抑々、近年努力をする事自体も才能で決まっている、何て言われていまして、

走るのを早くする為の努力も出来ないかも知れませんよね。

これは、走る事だけに限ったこ事ではありません。 

良く努力で如何にかなると言われている昨今、

受験・勉強だって才能が大きく関係している事は明らかです。

その他にも、

友達を上手に作る才能だったり、

恋人を作る才能だったり、

旨い料理を作る才能、

部屋を綺麗に片付ける才能

等々人には数々の才能がありその才能を持ってい無い人が、

そう行った事が出来なくても仕方が無い事だと言えます。

努力したからと行ってその努力が必ず実ると言う訳では、無いのです。

出来ない物は出来ないそれは仕方が無い事であり受け入れるべき事何です。

諦めると言うと途轍も無く物凄く残酷なイメージがあるかも知れませんが、

出来ない事は出来ないと、認めた上でその対応に付いて考えれば良いだけの事何です。

覚える事が苦手ならその場でメモをすれば良いだけです。

記憶力に拘って記憶力のトレーニングをしても改善する事は無いかも知れませんが、

メモを取って仕舞えば別に記憶に拘る事すらし無くて良い訳です。

記憶する事を諦めたからこそ次のステップに進む事が出来るんです。

諦めると言う言葉は自分自身が生きる為に、

余計な物を捨てると行った意味を持っていると著者は感じていると言います。

自分が生きていく為に目的とする事は何か?

まずはこれに付いて深く考えます。

そして目的の為に要らない物は捨てて仕舞えば良いんです。

諦めて仕舞えば良いんです。

幸せな人生を送りたいなら如何したら良いか?

先ず、自分が如何したら幸せになれるのかを先ず、考えて下さい。

あなたに取っての幸せな人生とは如何行った人生でしょうか?

例えばあなたの考える幸せが「何時か南国に移住したい」だとしたら、

南国に移住する為にはお金が要りますよね、その国の言葉もある程度勉強し憶え無くては行けないでしょう。

その場合残業無しで適当に働くと言う選択肢を諦める必要が出てくるかも知れません。

逆にあなたに取っての幸せな人生が「仕事に振り回され無い自由な時間を持つ事」

だとするなら高い給料を諦めてより良い

労働環境の場所で働くと言う選択肢が出てくるかも知れません。

この様に人それぞれ、諦めるべき事は様々です。

それは1人1人の人生の目的が異なるから当然の事何です。

自分の人生において最も大切な物は何か?

それを知る事によって必然的に諦めるべき物が、分かってきます。

先ずは、自分の人生の目的に付いて深く考えて見て下さい。

さて、自分の人生の目的に付いて考えた上で、

多くの人が諦めるべき物を手放すべき物に付いて考えて行きましょう。

先ず、最初に諦めるべき事は、良い人だと思われると言う事です。

きっと多くの人が周りから良い人だと思われたいと言う欲求を持っていると思います。

先ずは、その良い人だと思われたいと言う欲求を諦めて下さい。

確かに、自分は冷たい人間だと認める事は非常に難しいかも知れません。

然し、これはとても大切な作業何です。

何と無く相手に合わせている事でその様に、

我慢や不満が檻の様に積み重なって自分自身を苦しめる事ってあります。

人間関係と 言うのは、とにかく私達の心に重く伸し掛かりがちです。

特に誰からも好かれたい、

周りの人から良い人に思われたい、

と考える人程その人に取っての人間関係と言うのは、

その人を雁字搦めにして仕舞います。

ですが、そこまでして良い人に思われたとしても、

周りの人はあなたの事を必ずしも好いてくれる訳ではありません。

むしろ、八方美人だとして嫌われる事もあるかもしれません。

抑々、良い人って何でしょうか?

万人に好かれる様に行動する人でしょうか?

その意味で言うと、結局良い人とは実は、他者の評価でしかありません。

そして他人の評価・他者の評価と言うのは、

あなた自身がコントロール出来る事ではありません。

どれだけ他人に尽くしたとしても見返りに良い人だと思ってもらえる保証はありません。

こう思うと良い人だと思われる為に、している行為と言うのは全て無駄に感じてきますよね。

優しい人と言うのは嫌な相手にもついつい優しくして仕舞う所があります。

その結果、目を付けられて面倒な仕事を振られたりするんです。

ですから、良い人だと思われたいと言う欲求は諦めるべき何です。

良い人と言われる人に共通する特徴があります。

愛想笑いが多い。

積極的に発言し無い。

他人の意見に反論し無い。

誘ったら断らない。

人の話をよく聞く。

詰り、他者に取っての良い人とは、お人好しで都合の良い人何です。

ですが、こう言った他人の都合に合わせるだけの行為は自分自身をすり減らして仕舞います。

不満を口にする事も出来ず敵もい無いが味方もい無くなり、

やがてストレスを溜めて心が悲鳴を上げて仕舞っている人が、多くいるのでは無いのでしょうか?

この記事を読んでいる読者の中にもこう言った方は多いのでは無いでしょうか?

この私自身も周りから良い人に見られたいと、思いついついそう行った良い振る舞いをして仕舞いますのでその気持ちは良く分かります。

ですがこの様な良い人キャラの人と言うのは損な役回りの人生を生きがちになります。

ある人から良い人だね、と言われてもその評価はその人による主観的な物であって決して絶対的な物ではありません。

多くの人に取って良い人は、如何でも良い人に分類されます。

ですから嫌いでは無いけど特に好きでも無い人だと見られて仕舞うんです。

皆に良い人でいる事の労力とメリットは余りに釣り合わ無いんです。

もっと自由になって下さい。

自分の気持ちをもっと伝える事が出来たらもっと生き易くなるんです。

大事なのは良い人である事を諦める事です。

無理な仕事を振られたら出来ないです。

と口に出して下さい。

又、甘えるべき所は甘えて下さい。

高い所にある物を取りたいと思ったら、子供は自然に「抱っこ」と言いますよね。

それ位の自然体で人に甘えた方が可愛らしくて気に入られる事も増えると思いますよ。

自分に取って心地良い状況だったら他者に如何思われても良いと思って生きて下さい。

もっと自由に自分を好きになって生きた方が美しいんです。

自己愛と言う言葉は悪い意味で使う傾向がありますが、

自分を愛せる人の方が他人も深く愛せるとは思いませんでしょうか?

又、嫌な事は嫌だと伝えて下さい。

自分じゃ無くても良い仕事だったら無理にやる必要は無いんです。

無理を承知で頼んでくる人と言うのは、

抵抗出来ない弱い人・都合の良い人を見つけて押し付け様としているだけの人です。

そんな人に親切にする必要はありませんし、

そんな人から良い人だと思われる必要もありません。

誰かに好かれる事自体は素敵な事です。

然し、他者からの評価を中心に生きて仕舞うと苦しみが生まれます。

他者からの評価を諦め自分の評価を中心に生きて下さい。

自分が自分を好きである事との評価基準さえぶれていなければ、

他者からの評価は気になら無くなってきます。

万人から好かれる事を諦めるこれは全員に当て嵌まる事です。

しっかりと意識して見て下さい。

「鈍感力」

又、良い人になりたいと言う方は他人の気持ちに敏感な繊細な人が多いと思います。

そう行った繊細な人には是非「鈍感力」を身に付けて頂きたいと思います。

鈍感とは感じ方が鈍かったり気が利か無い様子を示します。

この様なネガティブなイメージがある、

一方で鈍感とはこの世知辛い世の中を生き抜く最も重要な大事な能力とも言われています。

例えば、鈍感な人は相手の言動を深読みしません。

相手の言葉の裏にある事を深読み仕様とするとそれだけであなたの心は疲弊して行きます。

鈍感な人は褒め言葉を素直に受け取りますし、

自分が、言いたい事も素直に口に出します。

又、情報に対しても鈍感である事は、この情報化社会では有利に働きます。

エゴサーチが良い例です。

SNSは匿名でも参加出来るゆえ悪意の塊に触れる、

可能性があり感受性の豊かな人だったら、それだけで心が参って仕舞います。

特に自分に対しての否定的なコメントと、言うのは心に深い傷を負う事になります。

然し、鈍感な人はそう行ったコメントを見たとしても笑い流す事が出来ますし、

何より、そう行ったコメントに気が付きません。

詰まり、大切なのは情報を取捨選択する事何です。

自分に不要な情報が入って来る様だったら、

インターネットやSNSを遮断するか1日1時間だけ等と時間を決めて下さい。

楽しく使っていたはずのSNSがストレスに感じる様でしたら、

SNS何て辞めて仕舞って良いんです。

SNSをやめれば突然時間が生まれます。

現代人はSNSに多くの時間を割いて仕舞っています。

然し、SNSを辞めれば途端に膨大な時間が生まれてくるんです。

電車の移動中自宅のリビングでくつろいでいる時間、それまでずっとスマホに被り付いていた、

その時間は全てあなた自身の大切な時間になります。

好きな作家の本を読んだり趣味に使ったりと自分に取って最も有意義な使い方が出来るでしょう。

最新のトレンドスイーツや芸能人のゴシップ何て一足早く知っても意味がありません。

情報に鈍感になる事で自分の必要としている情報を見極め効率良く吸収する事が出来るんです。

使えば使う程苦しくなるSNS何て、捨てて仕舞え良いんです。

鈍感になれば、身軽になって人生はどんどん楽しくなります。

と言う所で、

ここまでで

第1章 良い人でいる事を諦めた時人生は、激変します。を纏めておきましょう。

1、諦めると言う言葉にネガティブなイメージを持たず、「あるがままの自分を受け入れる」何かを手放す事だと考えるべきである。子供の頃は自分は何でも出来る何にでもなれると思っていたかも知れ無いが大人になるに連れて現実を知り自分には、到底出来もし無い事が存在する事を知るはずであるその時に、出来ない事は出来ないと言う事実を知り諦める事を学ぶべきである。

2.自分の人生における最も大切な目的は何なのか?

と言う所をしっかりと理解しその目的の為に不要な物は諦めて仕舞うと言う気持ちが大切である。

諦める事は悪い事では無いと理解し完璧主義を捨てて仕舞おう。

3、ある人から良い人だねと言われてもその評価はその人による主観的な物であって決して絶対的な物では無い、多くの人に取って良い人は、嫌いでは無いけど特に好きでも無い人だと見られて仕舞う為皆に良い人でいる事の労力とメリットは余りに釣り合わ無い、自分の気持ちをもっと素直に伝える事で、もっと生き易くなるので良い人である事を諦める事が大切である。

第2章 間関係を手放せば、独りぼっちを恐れなければ、人生は必ず良くなる。

皆さんは、ついつい極論を持ち出して人に反論したりしてい無いでしょうか?

極論と言うのはある意味で便利で相手の事を簡単に論破するテクニックとして使われたりします。

ですがこの極論が、あなたを苦しめていると言う事をしっかりと理解して頂きたいと思います。

例えば、ダイエットの為に始めた運動を毎日遂行出来ない=失敗であると極論して仕舞うとして自分は何て駄目何だと、自己嫌悪に陥るこんな完璧主義的な思考をしている人はいませんでしょうか?

これは二極思考白黒思考と呼ばれる考え方で白か黒か、0か100か、敵か味方かと、

行った両極端な考えに陥り易くなる傾向を指します。

考えてもらえば分かりますが運動を1日出来なかった位でダイエットは失敗ではありませんよね。

ですが、完璧主義の人、二極思考の人は運動がたった1日出来なかった。

だから、私は駄目何だ。

ダイエットは失敗だと考えて仕舞います。

客観的に見れば分かる様に、

この様な考え方をしていると如何しても自分自身を苦しめて仕舞います。

また二極思考の人は、他人への評価が極端に変化する事があります。

ある人に対して好意的な感情を抱いていたのに少しでも自分の気に入ら無い所があると一気に敵視して仕舞うんです。

その人の一箇所が気に入ら無いから全てが気に入ら無くなって仕舞うこれもかなり極端な思考ですが自分では、そう思わ無いと言うのがこの思考の怖い所です。

確かに、ドラマや漫画に出てくる創作上の登場人物は、

良い奴・悪い奴と分けて認識出来る場合も多いです。

ですが、実際の人間関係では良い人・悪い人で分類して仕舞う事は健全ではありません。

どんな人にも良い所と悪い所が共存しているはずです。

悪い奴だけど良い所もあるそんな場合の方が多いんです。

人間だけではありません。

世の中には2つに分けられ無い事が山の様にあります。

心の余裕が無い時は、如何しても白か黒かと言う考え方をして仕舞いがちですが、

その中間の選択肢もあるはずです。

その選択肢に気づき、場合によって、柔軟な考え方が出来る人は認知的・成熟度が、

高いと考えられています。

知って欲しいのは、黒以外にもグレーがある事を、

認められる能力是非この能力を高めて頂きたいと思います。

この、曖昧さを許容する事が出来る様になれば、

完璧主義からも徐々に脱っする事が出来る様になります。

常に100%を目指す必要はありません。

50%でも達成出来たら自分を褒めてあげて下さい。

残りの50%は思い切って諦めましょう。

大切なのは何方かに極論し無い事、人間だって100%完璧な人はいませんし、

全てが駄目な人もいません。

人間は全てがグレーゾーンだと思えば例え失敗をしても気分が楽になるでしょう。

自分に対しても他人に対してもあらゆる物に対しても完璧主義になら無いと言う事を意識して下さい。

さて、続いて孤独との向き合い方に付いて解説して行きましょう。

漫画家やテレビタレントとしてお馴染みの蛭子 能収さんが書いた、ひとりぼっちを笑うなと言う本にはこんな一節があります。


「友達だから断れるなら分かるけれど、友達だから断れ無いと言うのは僕には理解出来ません。

冷酷な人間、冷たい人と思われても、もし誘いを断れ無い様な存在を友達と呼ぶのなら僕は友達何て、いら無いと」言う考えです。

如何でしょうか?

共感出来ると言う方は、多いのでは無いでしょうか?

元々蛭子 能収さんは、協調性が無く集団行動が苦手だったそうです。

この集団行動が苦手と言うのは、意外と多くの人に当て嵌まる事だと思います。

例えば、会社の飲み会で大勢がいる中で解散して1人になるとホッとすると言う方は、いませんか? 大勢の中にいると自分のペースで行動出来ませんし、何時も誰かに気を使う必要があります。

冷静に考えたらちょっと面倒です。

それなのに、私達は何故か大勢でいる事が正義で独りぼっちを怖がって仕舞います。

友達がい無い、寂しい人何じゃ無いかと、思われる事が怖いと言う方もいるかも知れませんね。

ですが、そんな人からの評価は手放したって良いのでは無いでしょうか?

更に言って仕舞えばその考えは誰の意見でも無く、自分の中の価値観が作り出した幻かも知れません。

1人でいる事は、恥ずかしい事だ寂しい人だと思われる事が耐えられ無い、

でも、ちょっとここで冷静になって下さい。

1人でいる事の何が悪いのでしょうか?

寂しいと思われる事の何が行け無いのでしょうか?

そもそも、1人でいると寂しいだ何て誰が決めたのでしょうか?

考え方を変えて下さい。

1人でいる事と集団でいる事を選ぶ事が出来て、あなたは敢えて1人でいる事を選んだだけ何です。

1人になって仕舞った訳ではありません。

1人でいる方が落ち着けるし集団でいるのは、疲れるから、だから1人でいる。

これは全くもっておかしな事ではありません。

独りぼっちを恐れ無い、だって、独りぼっちは寂しく無いですから、

先ずは、その価値観を手に入れる事から始めて行きましょう。

さあ、それでは、

第2章 人間関係を手放せば、独にりぼっちを恐れなければ、人生は必ず良くなる。纏めたいと思います。

1、「黒か白か0か100か敵か味方か」と言った両極端な考えに陥り易くなる思考を「二極思考」・「白黒思考」と 呼ぶ。

2、人生の多くは、曖昧な領域の出来事であり白か黒以外にもグレーがある事を認める能力が重要である。

3、1人でいると寂しいと言う考えは自分の中の価値観が作り出した幻かも知れ無い、1人を選ぶと言うのも悪く無い選択であり独りぼっちを恐れる必要は無い。

第3章 高過ぎる目標を棄てれば、成功はぐんぐん近づいてくる。

高過ぎる目標を捨てれば成功はぐんぐん近づいてくる。

皆さんは、自分の人生にどの様な目標を持っていますでしょうか?

会社を起こす。

社長になる。

旅をして本を出版する。

幸せな結婚をする。

人それぞれ様々な目標があると思いますし、夢を叶える為に様々な努力をしている人もいれば、

努力をしたいと思っている、けれど努力で出来てい無い人等色々いると思います。

既に夢に近づいている人もそうで無い人もいます。

ただどんな人であれその目標 に付いて少し考えて見て欲しいんです。

あなたのその、崇高な目標があなた自身を苦しめている時はありませんでしょうか?

確かに目標を立てる事は大切です。

目標がなければ、私達はこの人生をどう進んで行った良いのか分かりませんよね。

ですから目標がある事自体は大変素晴らしい事です。

ただその、目標の設定が適切か如何かを自分に問いかけて下さい。

私達人間と言うのは、ついつい自分の能力に見合ってい無い高すぎる目標を立てて仕舞いがちです。何かを成し遂げ様と思った時、高い目標を立て無くては行け無いよ様な気がしている方も入らっしゃるかも知れませんね。

然し、高すぎる目標を立てると得てして挫折して仕舞う事が多いんです。

目標を立てる事自体が目的化しては、行けません。 大切な事は挑戦して達成した時の満足感を味わう事。

詰まり、達成出来る目標を立てる事何です。

高過ぎる目標は逆に努力したのに。報われなかったと言う苦い経験をあなたに残して仕舞います。

何度も目標が達成出来ずに苦い気持ちを味わい続けると目標を立てる事、自体が嫌になったり目標への挑戦に臆病になって仕舞う可能性もあります。

先ずは、誰にでも出来る簡単な目標を立ててそれをクリアして行く事から始めて行きましょう。

1ずつ課題をクリアして成長している自分をイメージし続けるんです。

行き成り高いハードルを超える訳では無く少しずつ、小さなハードルを飛ぶ事なら出来そうな気がしませんでしょうか?

1年で3キロ痩せたいなら1日当たり10g程度を痩せて行けば良いんです。

コツコツとした積み重ねがあなたの目標達成の原動力となります。

朝の体重がもし増えて入ればその日のうちに食事を控えたりする等して帳尻を合わせれば良いんです。

本当に大切なのは、継続性そして継続する為には自分は続けられると言う自信を持つ事が大切です。先ずは、その自信を付ける為に絶対出来る事を目標にして行きましょう。

絶対に出来る事をクリアし続けて自信を持ち続ける事。

そして自信 が付いてくればどんどん新しい目標を立ててクリアして行ける様にもなって行きます。

 高い目標を立てて仕舞った時は目標を分割し小さな目標も作りましょう。

長い目標と同時に、短いスパンでの目安も作って、それを一つ一つクリアして行良いんです。

さて又。人生の目標と言うと如何してもお金とは切っても切り離せませんよね。

と言うより私達が生きて行く上でお金の話は絶対に避けては通れません。

目標に向かって、頑張る為にもただただ生活する為にもお金が掛かるからです。

ここで大切なのが、お金から目を背け無い事です。

日本人は特にお金の話を避ける人が多いですよね。

ですが、お金の話を避けてばかりいると、生きがいやりがい等にばかり囚われてやりがい搾取とも言える状況に陥って仕舞います。

そうならない為にもしっかりと自分でお金に対して考える必要があるんです。

日本では長らくお金の話をする事がタブーでした。

最近では、少しその風潮も緩みお金に付いて考える書籍が売れて来ていますが、

やはり日常生活でお金の話題と言うのは口に出し辛い世の中なのは変わっていませんよね。

お金の話は何故タブーになったのでしょうか?

それは誰もが等しく持っている物差しだからでは無いかと著者は考えています。

確かにお金の話は生々しい、イメージがありますよね、あの人の年収は幾らだから恐らくこんな生活をしているに違い無い等と自分と比較し易く容易に嫉妬を生み出して仕舞います。

個人個人の差が明確になって仕舞うから、だからこそお金の話はタブーになって仕舞ったのかも知れません。

ですが、そうは言ってもお金に付いてしっかりと学ばなければ、人生で損をする事は、

間違いありません。

お金を稼が無くては生きてはいけません。

お金がもっと欲しいと思っても如何したらいいか中々分からない、

そもそも、如何やったら今よりもお金を稼げる様になるのか分からない、こう言う方が多いと思いますが それよりももっと、根本的な所で躓いている人も多く入らっしゃいます。

例えば、皆さんは最低限幾ら稼げば生活出来るか考えた事はありますでしょうか?

ある不動産会社のホームページによれば家賃4万円・食費3万円・程度とかなり切り詰めた生活をすれば東京でも200万円程あれば生活できるそうです。大卒の初任給の平均は200万円から300万円程度なので贅沢さえしなければ一人暮らし出来る事が分かります。

この金額を聞いた感想は如何でしょうか?

東京でもその程度で生活出来るんだと思ったので無いでしょうか?

ただ勿論、人生を楽しむ為にもっとお金が欲しいと考える方もいるかも知れません。

英語を勉強する為に、海外に行きたい資格を取得したいとか、人それぞれお金がかかる理由はあるでしょう。

そんな時はお金が欲しいと言う感情を隠さ無い様にして下さい。

何故ならお金を愛する人の元にお金は寄って来るからです。

私にはお金が必要です。

何故なら親の面倒を見ながら資格を取りたいからです。

と公言して仕舞えばあなたは、人の目を気にする事無く節約や貯金の話をする事が出来ますよね。

これは、今日解説した事に繋がって行きます。

他人の目を気にして他人の評価の軸で生きていると人生は苦しい物になって仕舞います。

ですが、そんなコントロールの出来ない物に気を取られる必要は無いんです。

あなたはあなた自身の軸で生きていけば良いんです。

そうすると余計なお付き合いが減って緊急性の低い仕事の飲み会に誘われる事も少無くなったりお弁当でランチ代を節約する事だって出来るかも知れません。

人の目を気にする人程お金の話を避けたがります。

ですが、今日何度も解説してきた様に人の目を気にしても良い事何て何一つありません。

そもそも、お金を大事にするのって悪い事では無いですよね。

友達同士で気軽にお金の話をしたって良いじゃないですか?

もっと気軽にお金の話をしませんか?

お金の話を避ける人・お金を嫌う人にはお金は寄ってきません。

お金の事ときちんと向き合うのはあなたの人生を見つめ直す事にも繋がるんです。

是非先ずは、あなたが考える人生プランにどれだけのお金が必要なのか見直す事から始めて行きましょう。

必要なお金の最小限が分かれば又お金との付き合い方や向き合い方が変わって来るはずです。

と言う所で、

第3章 高過ぎる目標を棄てれば、成功はぐんぐん近づいてくる。を纏めたいと思います。

1、高すぎる目標を立てると挫折して仕舞う事が多く努力したのに報われなかったと言う苦い経験をあなたに残して仕舞う大切な事は、挑戦して達成した時の満足感を味わう事であり達成出来る目標を立てる事である

2、多くの人がお金の話から目を背けがちであるが、お金の話を嫌う人にお金は寄ってこない。

先ずは自分の必要最小限のお金の量を計算し自分の人生とお金との付き合い方に付いて考える所から始めて見様。

如何だったでしょうか?

最後にこの書籍をもう一度紹介して今回の記事の締めとさせて頂きます。

本日は以上になりますがこの書籍を読んだ物として一言言わせて下さい。

確かに諦めると言うワードにはネガティブなイメージがつきますが

この本の著者さんも言っておられる様に、諦める事自体は決して悪い者では無く

むしろその物事に対する執着を手放してもっと自由に生きると考えたら如何でしょうか?

むしろ何かに対して諦められないと言う人はそれが物であれ人であれそれに執着していると言う事に成ります。

著者さんの祖父が言っておられた「人間は持っている武器(才能)で戦うしか無い」とこの本を読んだ、

私はこの言葉に強く惹かれましたね。

自分は2016年~2019年頃の間に2回も脳梗塞を患い特に2回目は左足が動かなくなり言葉の呂律も起こって仕舞い上手く話せなくなってしまいました。

今はたどたどしくも如何にか片言位には声が出せる様にはなりましたがこの病気に掛かって多くの物を消失して仕舞ったのは紛れもない事実です。

それでもまだ自分には、こうして文章を書く力は残っている。

そして少しでも皆に有益な発信をしたいと思い、2週間に1回のペースで更新しており自分でもやれる事がまだまだあるのでは無いかと考えられる様になりました。

失った物は早々に諦めて前向きに生きる勇気をくれた。この本はそう思わせてくれた書籍でした。

それからもう一つ「ひとりぼっちを笑うな」と言う書籍の中で著者でもありタレントとしても活動をしてる蛭子 能収氏は

友達だから断れるなら分かるけれど、友達だから断れ無いと言うのは僕には理解出来ません。

冷酷な人間、冷たい人と思われても、もし誘いを断れ無い様な存在を友達と呼ぶのなら僕は友達何て、いら無い」と言う考えです。

この書籍の中で語っています。

確かに独りぼっちは、時々寂しい気持ちにさせると言う意味では、

マイナスのイメージがあるかも知れません。

時には人と交流を持ちたいと言う感情が芽生えて来る事もあります。

自分も独身の独り身です。

でも寂しいと思った事は一度も無い様な気がします。

それはやはりブログで文章を書くのが好きだからかも知れません。

もし独りぼっちで寂しいと感じたら趣味でも何でも、お金がどうのこうの損得勘定を抜きして徹底して好きな事に没頭すれば良いんです。

好きなアニメを一話目から、一気見するのも良いですし、

時には一人で映画館に出かけて好きな映画を見るのもありですよ。

独りぼっちと言うのは言い変えれば、全ての決定権を自分で決定しその決定した結果、望んだ結果になら無くてもその結果をきちんと受けいられる人の事を言うのです。

詰まり完全に自己責任の考えで一人でいる事を自分で望み、自己責任の考えによって敢えて一人でいる事を選んだ人でもあります。

それが本来の自己責任の本当の意味だと私は、思っています。

それを今の自己責任と言う言葉は弱者やホームレス等に対して、非難や軽蔑・侮辱や差別の意味合いで使われる様にいつの間にかこの日本はなってきて仕舞った様に思います。

弱者やホームレスになった人もそんな状況になりたくてなった訳ではありません。

中には、務めてた会社が倒産して職を失いどこにも雇ってもらえず止むなくホームレスになって仕舞ったのかも知れませんしその人の両親が既に他界して頼れる友人もいないかも知れません。

例え両親が生きていてもその両親共々毒親で頼りたくても頼れない事だってあります。

今現在コロナ渦が蔓延し多少は緩和されてきた物のこのコロナに寄ってあらゆる中小企業が軒並み廃業や倒産に追い込まれている状況です

そんな中職を失い何処も雇ってもらえず仕方の無い状況でホームレスにならざる得なかった、

その人の事情や背景を一切考慮する事も想像する事も出来ずに「こう言う状況に対して備えを怠ったあなたが悪いと」自己責任を持ちだして論破します。

そう言う意味での自己責任で弱者やホームレスの人を論破しているその人だって何時自分自身が弱者に転落するかどんな人にも弱者やホームレスになる可能性は誰にでも起こりえる事だと思っています。

そう言う意味では自己責任と言う言葉に余り好きな言葉ではありません。

少々自己責任に対して少し熱くかたって仕舞ったかも知れませんので

話を独りぼっちに付いて戻そうと思います。

然し、この私自身も自己責任に対して色々思う所があるので何れ。自己責任に付いてのテーマでもっと深掘りした記事を書きたいと思います。

それでは話を戻しますが

それを「独りぼっちでなんだか寂しい人だね」と陰口叩く様な偏見を持っている人とは、付き合わなければ良いだけの事何です。

そもそも、上の記事でも書いた通り、独りぼっちの何が行け無いのでしょうか?

独りぼっちだからと言って他人に何か迷惑を掛けたんですか?

それは、独りぼっちは、行けない事だと誰かが決めた事何ですか?

独りぼっちの人は一人で自由に生きるのと引き換えに全てを自己責任で生きている勇気ある人何です。

ですから「あいつは独りぼっちで寂しい奴」等と思わずに一人で自由に生きて行くのと引き換えにして自己責任を受け入れている人何だと賞賛の声を送り、その勇気を称えてあげて欲しいと私は思います。

ここまで長らく記事を読んで頂きありがとうございました。

そしてここ迄読んで頂いた皆様に感謝します。

本間義昌でした。