Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

背中の張りと腰痛でお悩みの方へ

2023.07.30 14:23

川口市にある整体Koharuの向井です。


今日は、背中の張りと腰痛について


腰痛のある患者さんやこれから腰痛になる患者さんに共通するのが背中の張りです。

うちの患者さんの中にも背中の張りで相談される方は多く、デスクワークや日常生活の使い方で姿勢が悪くなり背中が張ってきて、腰に痛みや違和感を出している人は多いです。


背中の張りは、腰痛や肩こり、姿勢不良の原因になるだけでなく、

睡眠不足や呼吸が浅くなる、自律神経の不調まで影響してきます。


その背中の張りと関係する筋肉が広背筋です。

広背筋は、骨盤から肩甲骨、腕の付け根まで付く身体の中でも大きい筋肉です。

広背筋の血流が悪くなり硬くなってしまうと、背中の張りや腰痛、肩こり、猫背などの姿勢不良になりやすくなってしまいます。


日ごろ、日常生活の中で家事や仕事など身体の前での作業が多く身体が前傾し縮こまってしまい姿勢が悪くなることが多くあります。

その結果、広背筋が硬くなり背中が張ってきてしまいます。


背中の張りでお悩みの方の場合は、テニスボールや筋膜ローラーなどで広背筋を狙ってマッサージすると良いです。


その際のポイントになるのが

1.胸背部か腰部の筋肉

2.仙骨から腸骨稜付近

3.肩甲骨の下角部


この辺が硬くなりやすく、痛みや違和感を出しやすい場所です。


あとは、広背筋のストレッチをしてください。

日ごろ、伸ばしにくい筋肉でもあるので意識して伸ばしてあげることが大切です。


背中の張りが取れると、腰痛が楽になります。

腰痛や肩こりが少なくなります。

姿勢が良くなります。

自律神経が整います。


メリットがたくさんあります。


背中の張りや痛み違和感でお悩みの方は、整体Koharuにご相談ください。