ほっと鍼灸院

8月の営業予定

2023.08.01 05:38

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?😊


私は、田舎の海に行ってきて、なんだかすっかり海に魅了されました🌊

今までも海は行ってるのですが、今年は特に🥺そういう年なのでしょうか。

ただ頭皮が焼け過ぎてしまい、痛い😭今度から潜る時も帽子を被ろうと学びました。。


さて、8月はお盆の時期も営業致します。

よろしくお願い致します😊



夏の養生をご紹介致します。

7月にご紹介した文と同じになります。

8月は立秋もあり、秋に向かっていくので、

夏の養生+秋の養生(新鮮な空気の中で、深呼吸をする。朝の空気おすすめ。肺の中の空気を入れ替えるイメージで。)も取り入れて頂くと良いと思います。



夏の養生

↓↓↓

夏は「心」の季節。

東洋医学で言う「心」とは、

五臓六腑全てのリーダーであり、それぞれの働きを持つ五臓六腑を調和する、まとめ役です。

また、血を全身に上手く巡らせる働きをしてくれます。

精神や心の安定も司っています。


●「心」が弱っているサイン⁉︎

↓↓↓

・眠りが浅く、よく夢を見る。

・口内炎が出来やすい。

・胸がモヤモヤ、焦燥感にかられやすい。

・肌ツヤがない。

・動悸、息切れがする。

・運動しても、全く汗をかかない又は汗をかき過ぎる。

・年齢に関わらず、物忘れが多い。(ちょっとした事が思い出せない、よく忘れ物をする等)

etc。。


●では、「心」を弱らせないためには?

↓↓↓

①体内に熱を溜め込まないようにする。

そのためには、適度に汗をかく事が大切です。朝夕の涼しい時間帯にウォーキング等の軽い運動をしたり、夏場でも入浴をして汗をかくのも良いと思います。


②心の機能を消耗させるストレスを減らす。

1人のリラックス時間を作って、心を緩めるようにして下さい。

また、喜ぶ・楽しむ感情は大切なのですが、テンションが上がりすぎたり、それが長く続き過ぎると、心が疲弊すると言われています。

心を落ち着ける時間も大切ですね😊

真面目で、手が抜けない頑張り屋さんは、心のエネルギーを消耗しがちになります。

ほどほどに手を抜くように、意識して過ごしてみて下さい。


③睡眠をちゃんととる。

血の巡りを良くする、最も簡単な方法が、睡眠です。

睡眠をしっかりとり、身体の疲れを翌日に残さないようにしましょう。

④目を酷使しない。

視る(見る)、これが過ぎると心が疲弊すると言われています。


●食のおすすめ

↓↓↓

苦味をとる。(ほどほどに😊)

苦味は、身体に溜まった余分な熱を冷まし、イライラや不安感を抑えてくれます。

食材としては、ゴーヤ・らっきょう・れんこん・きび・小豆などがおすすめです。

あとは、夏野菜ですね😊

色味では、赤色が心の働きを助けてくれます。


まだまだ暑い日が続きそうですが、

熱中症などには気をつけながら、

のんびりとパワフルな夏を楽しみましょ〜🤗

8月もよろしくお願い致します🙇‍♀️✨