Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

実技教科、この夏休みに何回繰り返す予定?現状の勉強の進み具合の理想像【2期制中学生編】

2024.08.10 15:05


2期制の子に向けて書いています。昨日「明日からはブログ更新おやすみ」なんて書いといてアレですが、今年も質問いただいたので、この記事だけアップさせてください。


もう夏休みもあっという間に半分以上が終わろうとしています。


どうでしょう、さすがに夏休みの宿題は終わっているか、残り僅かですかね。一応今のタイミングで勉強における理想的な状態を書いておきましょうか。中学生1、2年生向けです。



いかがでしょう。「もうそれは大丈夫」という方、内申には4や5がついているんじゃないでしょうか。そのぐらい「早くやる」ということにはアドバンテージがあるのです。


特に実技教科は「教科書覚える」みたいな対策になりがちですから、早めにテスト範囲確認して、覚える体制を整えて、繰り返しのスタートを切っておきたいですね。結局回数やればやるだけ覚えやすくなるんですから。


受験生ですとさらにここに、



が入ってきます。以前の記事でもお伝えした通り、受験生にとってこの夏は「夏休みではなく夏勉強」ですもんね。


自分史上最高に頑張った夏になるように、この後半戦スタート時点で更に気合いを入れましょう。その努力はきっと未来の自分の助けになってくれるはずですよ。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

外は暑いから中で勉強っていいじゃん。