ソルフェージュグループレッスン

2018.07.30 05:17

今日は、夏休み限定3回シリーズで企画していたソルフェージュレッスンの第1回目でした。


ソルフェージュ(聴音や楽典、視唱など)を学ぶことで、ピアノを弾くうえで大切な基礎力が身につきます。


レッスンでもソルフェージュは取り入れていますが、レッスン時間内ではそんなに時間を多く取ることができないので、しっかり時間を取って楽しくみんなでできたらなと思い、今回企画しました(^^)


1週間前に急にご提案したにも関わらず、今回初級に4名、中級に2名の生徒さんが参加してくださいました(*'ヮ'*)


今回のテーマは

「リズムって楽しいね♪」


音符の長さ・名前の復習、リズム聴音を主に行いました。

リズムカードとプリントを人数分用意して、生徒さんたちを待ちます。


午前中10時からは初級(1〜3年生の生徒さん)のレッスンです(^^)

4人で仲良くレッスン(*^^*)


まずは音符の長さや名前を復習。

意外と忘れているものです。


「あー!前やったやった!」

と言いながらワイワイみんなで覚えました。


そして、ピアノで弾くリズムを聴いてそのカードを並べ、次にリズム用の譜面に書いていくという方法で、リズム聴音をしました(*^^*)


見たリズムをたたけても、いざ聴いたリズムがどのリズムかを当てるとなると、難しそうにしている生徒さんもいましたが、カードのおかげで楽しく勉強できたと思います(*˘︶˘*)


あっと言う間に45分のレッスン時間は過ぎ、終わった後はジュースタイム(*^^*)

乾杯をし始める仲の良さ笑 

和気あいあいです。


頑張ったご褒美に、小さなお菓子もお土産に(*^^*)


楽しくお勉強できたかな〜?



そして入れ替わりで11時からは中級(4〜6年生)のレッスン。


参加者は2人でしたが、こちらも楽しいレッスンとなりました。


テーマはこちらも「リズム」


中級の方が、難しいリズムを入れてもすんなり聴き取ることができました(^^)

さすが高学年ですね〜(*'ヮ'*)

みんな、暑い中来てくれてありがとね〜(*^^*)



次回の初級、中級のレッスンは、8月6日(月)です!!



第2回のテーマは、「読譜、得意かな?」


読譜力アップと、簡単な聴音(音取り)をして楽譜に起こす、初見演奏などをしたいと思っています♪



是非ご参加くださいね〜( ´͈ ᗨ `͈ )ノ