Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

白山道しるべの会 ニュース

地域再発見講座第3回 倭地区

2018.07.31 12:03

7月18日、平成30年度第3回地域再発見講座が倭地区でありました。今回は、猛暑のため、歩く距離を少なくし、急遽自家用車で散策することになりました。

講座生の皆さんは、この暑さにも負けず、ほとんどの方が参加されました。すごい!


信蓮寺


2mの高さの石造地蔵菩薩立像、天文19年(1550)の銘があります。



茅の輪くぐり(倭白山比咩神社)

茅の輪くぐりは、正月から半年間のケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願するという意味があります。

茅の輪をくぐることで禊(みそぎ)をして邪悪な穢れ(けがれ)を祓い(はらい)、災難を予防する為のものです。

基本的に6月30日に行われ、夏越の祓(なごしのはらえ)と言われています。

どのように回るのでしょうか?