Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サケ科魚類研究会

2023年8月フィールドワーク イワナ観察

2023.08.07 13:03

先日、西川町にある県立自然博物園内を流れる石跳川(禁漁河川)のイワナを観察してきました。


普段は釣り+自然観察の私たちですが、今回は釣りなしの自然観察です。


大抵の河川では、8月はアブの大群で釣りにならないので(笑)


(不思議ですが、石跳川には大群で襲ってくるようなアブはいないのです。)


石跳川は、この時期にしては水量豊富で、水温は低い。


イワナは元気で、大概のプール(小さな深みも含む)には必ずいて、下流側で餌を待っているような状況でした。

浅瀬で餌を待つイワナ(動画切り抜き)

プール後方のイワナ(動画切り抜き)


虫に食らいつく様も見られ、素晴らしい自然観察の場だと思いました。


自然博物園内の水路にさえも、イワナの姿がありました。


今回は、会員だけで観察しましたが、やり方を考えて、ゆくゆく(来年?)は一般の皆さんも参加できる観察会を企画したいと思っています。


動画も撮影したので、そのうちYouTubeにアップします。


イワナが釣りの対象としてだけではなく、より身近な存在となりますように。


※7月フィールドワークは、地図制作に向けたヤマメ探しでしたが、本WEBサイトへの掲載は割愛します。instagramには掲載しているので、気になる方はそちらをご覧ください。