Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

福井県池田町オープンタウン

トンネル工事事業のパネル展

2018.08.01 03:16

池田町では、現在、3つのトンネル工事事業が進行中です。

完成間近の「持越トンネル」、現在どんどん工事が進んでいる「冠山トンネル」、そして事業が着手された「新板垣トンネル」の3つです。

今回、「冠山トンネル」と「新板垣トンネル」について、工事の概要や、トンネルができたらどうなるのかを紹介するパネル展を行います。

期間:8/11~18

時間:8:30~17:30

場所:池田町文化交流会館(池田町薮田5-1)

冠山トンネルについて

写真の冠山は、岐阜県と福井県の県境にある山です。冠山の登山口「冠峠」の道路、国道417号線は、現在は細い峠越えの道ですが、トンネルによって、東海地区がより近くなります。トンネルを抜けると、岐阜県揖斐川町です。

将来、池田町民は北陸新幹線よりも、岐阜羽島から東海道新幹線に乗るほうが多くなるかも?


新板垣トンネルについて

国道417号線になる冠山トンネルと同じく、新板垣トンネルも国道417号線で、池田町と越前市をつなぐトンネルになります。現在も峠を越える道路ですが、冬期間の雪でも安心なトンネルになります。