「混ぜ合わせる」を英語で言うと?
おはようございます、Jayです。
8月9日は長崎に原爆が落とされた日ですので今日は長崎に関する事をやります。
長崎の食べ物と言えば長崎ちゃんぽんやカステラを思い浮かべると思います。
「ちゃんぽん」とは様々なものを混ぜ合わせたものを指しますが、この「混ぜ合わせる」を英語で言うと?(注:“農林水産省”によると、中国語の簡単なご飯という意味の「シャンポン」が変化したという説もあるそう)
「混ぜ合わせる」=“combine”(カムバィン)
例:
“Combine noodles and vegetables.”
「麺と野菜を混ぜて。」
“「ミックス」(mix)と何が違うの?”
“mix”と“combine”は類語でどちらも「混ぜ合わせる」という意味があります。
混ぜた結果として混ぜ合わせたものの形状がなくなっていれば“mix”で、“combine”は元の形が残っているもしくは“mix”のように残っていない場合など幅広い感じですかね。(でも“絶対にこう”というわけではなく、原形があっても“mix”という人もいる)
“じゃ~‘stir’と何が違うの?”
“stir”は実際に混ぜる動作の事を言います。
“combine”は実際の動作というよりも状況といった感じですかね。
ですので混ぜるを取り除いて「合わせる」というだけでも使います。
例:
“If you like tempura and soba, combine those two and you'll have a tempura soba.”
「もし天ぷらと蕎麦が好きなら、それらを合わせると天ぷらそばとなるよ。」
ちなみに“combine”の名詞形は“combination”で、日本語で「コンビネーション」と言われているものです。
ボクシングの連続技で使われますが、あれはいろんなパンチを「合わせたもの」だからです。
日本にご当地の美味しい料理がたくさん存在しますね。
ただ“やはり地元で食べた方が良い”という声が多く上がる中、長崎出身の方で「“リンガーハット”の長崎ちゃんぽんは美味しい」という声を幾度となく聞いた事がありすごいなと思いました。
ですのでいつかリンガーハットのと地元長崎のちゃんぽんを食べ比べてみたいです。
関連記事:
“「混同する・混ぜ合わせる・混同・手違え」を英語で言うと?”
Have a wonderful morning