Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

T-Back BROZ

SURLY(サーリー)とゆう選択

2018.08.02 04:30

サーリーの「スチームローラー」

サーリーってゆうブランドがあります。

アメリカの、自転車が好きすぎる人々が立ち上げたブランド。

って、昔から聞いたことがある。

僕にはなじみのブランド(メーカー)。


そのサーリーが出してるフレームで「スチームローラー」ってのがあります。


スチームローラーはトラックフレーム。

つまり、サーリーが展開するピストです。


シルエットは至ってシンプルなホリゾンタルフレーム。フォークはアヘッドステム対応の、NJSのようないかり肩フォーク。


アメリカメイドのフレームにしては(?)シンプルかつトラッドなデザインです。


スチームローラーのいいところ

これは主観的なものになりますが、スチームローラーのいいところは「雑に」組んでもサマになるところ。


これってけっこう重要。


スチームローラーって、ほんとにどんなパーツでもハマってくれるんです。不思議なくらい。


スチームローラーに乗ってる人って、ピストに既に乗ったことがあって、ラフに乗るためのフレームとして2台目とか3台目でゲットしてる人が多い。


で、そうゆう人は必然的にハンドルやらステムやらクランクやら、いくらかパーツが余ってくるもの。

そんな余り物でガチャガチャと組んでいくとあら不思議、素敵な1台に仕上がってしまうもんなんです。


いうならば、自分がこれまでピストを通じて培ってきたものをそのまま組み込んだ、自分なりの歴史を表した作品。っていう感覚でしょうか。


だから、スチームローラーっていうピストは本当にオーナーによりけり。びっくりするくらい、それぞれの個性が表現されている車体ばっかりです。


個性

ここのところ、なにやらレーシングスペックなピストが増えた印象。

いわゆるトラックレーサー。


レッドフッククリテリウムなどのトラックレースが広く認知され始めて、ピスト=レーシーな印象も強くなってきました。

ま、ピストって言葉自体が競技場を示すので、当たり前なんですけどね。


基本的に高級なカーボンパーツやアルミパーツは、総じてレーシングスタンダードなデザインであり、似通ってきます。

値段帯が高いものを組み合わせていくと、だんだんとバイクの性能や姿形は一辺倒になりがちです。


それはそれでいいと思います。1台はそんなバイクを所有したいものです。


けれど。

少し物足りないとゆうか、個性が薄れるというか。




「あーでもない、こーでもない、、」って。

パーツをいじりながらDIY気分で。

子供のころ、おっかなびっくりミニ四駆を肉抜きしてたような、ワクワクする感じで組み上げる楽しさも欲しくなった時、サーリーって選択が有るのかな、って思います。


安いパーツだろうが高いパーツだろうが、なんだって合わせ方次第。

とりあえずざっくり組んでみて、いろいろいじり倒して、、って組み方が出来る、そんなフレーム。

これがフレームだけの状態。


フロントフォークのエンド幅は100ミリ、リアエンド幅は120ミリ。

前後ブレーキ穴あり、BB規格は68ミリのJIS規格。

リアエンドやシートチューブにボルト受けのダボ穴あり。



つまり、だいたいどんなパーツもつけれます。



フロントでもリアでも、もはや両方にラックを付けるもよし。

泥除けのフェンダーつけたり、ボトルケージつけたりもできるし。

ガチの走り用ホイールつけたり、街乗り用に頑丈なホイールで、35cくらいのタイヤはかせるもよし。



強いて言うなら、、

フロントブレーキをつける際、ロングアーチのブレーキを選ぶようにしましょう(ショートアーチだとリムにブレーキシューが届きません)。




ふと部屋やガレージを見回してみた時。

使われずにホコリをかぶったパーツがありません?


サーリー、いかがでしょか✌️


miki